サーブフォームが進化⁉︎
錦織圭にサーブの変化を解説してみました。
続きは動画をご覧ください‼︎
【テニス】錦織圭のサーブフォーム変化の10年間の歴史まとめ【解説・分析】

#TENNIS SOUL #テニス #分析

チャンネル登録をお願いします。
→https://www.youtube.com/channel/UCz4MnSSneVC6k_lf6TkC-Vw

Facebook→https://www.facebook.com/tennisdigest/
Twitter→https://twitter.com/1310mtk

◆オススメ動画や関連動画はこちら

●【テニス】サーブの速度が劇的アップ!全日本ジュニア優勝コーチが解説!

●テニス観戦に革命を起こす!話題のテニスイノベーションに潜入!

●【フェデラー】27歳と37歳のフェデラーのテニスを交互に見てみる【テニス】

◆音源引用元
http://www.hurtrecord.com/bgm/theme.htmlhttps://youtu.be/QZ_v2wkBt3k
========================================
★著作権に関する記述★
内容には細心の注意をして掲載しておりますが、
もし、この動画で使われているコンテンツ(音楽や画像、映像)を所有しており
私のチャンネルに表示したくない場合は、
個人的にメッセージやメールでお知らせください。
コンテンツは24時間以内に削除いたします。
✉️ryo0424.1310.mtk@gmail.com
========================================

14 Comments

  1. 明らかにサーブは変わったのはすぐにわかりました。とりあえず今回の手術で復帰を心待ちにしてます。頑張って圭君❤

  2. 比較するのであればもう少し用語を使って解説していただきたい

  3. 昔の威力重視のサーブよりも、現在の安定性重視のサーブの方がコントロールや確率等が上がってより攻撃力があるサーブになったように感じます。

  4. 体そるのは日本人がスピンサーブ打つためにやってるイメージよね

  5. くらべんなら
    2016の日米と2017の全仏
    2018の全米で全く違うんやけどなー笑

    まあ一番良かったのは2016の全米な気がする。
    ただあれは負担が大きかったのかな。

  6. 最近はまた足揃えるようにしたよね〜…なんでだろ?
    続編出してほしいです!!