https://goo.gl/ZTVP8m
目次
00:00 オープニング
00:55 本編
08:49 エンディング
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / LAMP BGM
#formula1 #formulaone #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #pierregasly #ピエールガスリー #americangp #F1アメリカGP#クレアの衝撃
40 Comments
セーフティーカー後のガスリーを抜け無かったのではなく、何故かチーム無線でガスリーとのバトルはするなと指示出てましたね。
この辺りの作戦が角田ファンとしてイライラしますね。
勿体ないって思います。
クラッシュして空飛んだアロンソがなんで角田のだいぶ前にフィニッシュしてんだよ笑
アルファタウリ学習能力ゼロやな
タイヤマネージメントの面でも角田はチームからの信頼を得ていないのが明らかになった。俺たちとか言われてるけど、あの場面で角田を先行させてもチームにとってメリットはないと判断されたに過ぎない。
ホンダPUは欲しいがアジア人が前に行くのは面白くない…のかなぁ。
ピエールがフランス人でツノが日本人だから?
とアルファタウリは人種と国籍に関係なくレース展開をしていないのは誰もが感じてしまう
今回のピエールはツノより明らかに遅かったのにレース終了直前に何でツノのすぐ後ろまで回復しているのか
ピエールにペナルティが課せられたことがツノの勝因になった
レギュレーションだけが差別をしない
アルファタウリにもF1にとってもヨーロッパ人至上主義は良くない風潮だわね
ガスリーが出ていきたかったのもこういう事なのだろうね。ファースト扱いされてもチームが××のままでは。。
チームがスワップ指示した所でGASが素直に従うと思えない。ピットは二台が接触する恐れがあった為に角田に争わないよう指示したのでは。後に角田に追い越しの指示出た時も嫌がらせのようにペースアップするGASの動き見てもチームはGASをコントロール出来てないね。
私の勝手な見解は、
チームから角田は、結果は出せないくせに口だけは生意気だ、と思われているのかと。
誰でも心は離れると思います。
チームから、アイツは生意気だけど結果を出す、と思われるように信頼を勝ち取ってほしい。
簡単にめげたりしたら、即クビなんじゃないかな。
がんばれ!角田!
ハンガリーGP:え!?P10スタートから優勝を!?
ベルギーGP: え!?P14スタートから優勝を!?
アメリカGP:え!?ピットストップ16秒から優勝を!?
MAX「………できらぁ!」
今回はミラー見て防御に行ってるだろストローあそこで寄せる必要ないもん
相当嫌われてる?
このチームがほしいのは昔ながらの「エースをサポートする」ドライバー。エースがダメな時でもエースを脅かさせることはしない。「いやならほかのドライバーに代えるまで」ってことでしょう。そういうチーム。
ストロール
左見てた
ガスリー トレイン
チームオーダー
、、レース見てました?
角田のライバルがタウリなの草
来季もデフリースファーストかあ?😂
マルコさんタウリに喝を入れてよ😢
HONDAは来季デフリースのエンジンだけ糞遅いPUわたしてやればいい。
おそらくがスリーとの間に表にださない契約条項がありそうに思えてなりませんが⁉️
「ユウキが悪い」なんでだれも言ってねーんだけど?
とりま事実無根をサムネにしてんだから釣り詐欺サムネでグーグルに通報しといたから
あんま調子乗って無能クソ戦略いつまでも続けるなら潰すぞチンカスファタウリが。
角田がガスリーに追いついた時、ピットからの指示でバトルをするなとの無線が飛んできた
数週蓋をされた後にSCが合った、ガスリーと無駄に距離を開けてスタートしたのもその為なのか
それでも追いついて何度か抜こうとしたけどガスリーがブロックラインを必要に取り角田は無理に抜くことはしなかった
ガスリーの我儘なのかチームの思惑か、出ていくガスリーに忖度して角田をないがしろにするのは理解しがたい
英語版の公式ツイッターでもタウリの戦略について相当荒れてる
レース後マルコと目を合わさなかった角田の心境はいかに
【名言】「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」~ナポレオン
ストロールは接触直前に左ミラーを見ていましたよ。頭が左に動いたので。なぜ接触したかは分かりませんが、ご確認を。
ガスリーはもう出て行くのにね。
来期はデフリース優先のチームになるんじゃない?だって角田は日本人だもん。
たぶん、ガスリーに関しては何か契約があるんだと思いますよ。
あくびどころか寝てしまいました^^しかしタウリやらかしまくり!このチームなんかならないのかな~~!ガスリーはアルピーヌでバチバチにオコンとやり合いますね確実に。裕毅に関してはよく我慢してチェッカーまでマシンを持っていきましたね。成長が見て取れました。
やはり日本人はヨーロッパでは嫌われてるのかなあと勘ぐってしまう、本音はホンダも
ガスリーに仕掛けるな、とは絶対に譲らないガスリーとの同士討ちを避けたんだと思う。ガスリーのあと直ぐピット入れたし
出て行くガスリーを優先している訳はなく、俺たちなりに頑張って、いい走りをしている角田をなんとか入賞させようとしたと思えばOK
レッドブルがガスリーを絶対に再昇格させなかった理由が分かった。鈴鹿からなんかガスリーむかつく!
角田がもっと速くなって、ホンダと一緒にレッドブル系のチームから抜けて欲しい。っていうか、ホンダがチームを作れば良い
アルファタウリ(笑)角田はチームから嫌われてるのかなあ。ホンダの影響力でシートは維持しているけど。
さすが、俺たちのタウリ。終わってる。
角田は嫌われているのではないでしょうか。インタビューの受け答えを見るにもう少し愛想よくして好かれるようにすべきではと心配です。
ガスリーもこんなことやってるからレッドブルに入れてもらえなかったんだろ
来期はチームメイト同士でピットで殴りあいしてそう~笑
イタリアの俺たちの2チームは、ただの素人F1ファンからみてもトンチンカンな戦略。
角田は別のチームに移籍すべきなのかもしれないね
セーフティーカー明け、
無線でユウキにガスリーとファイトするなとか
本当にあの監督とか何考えてるんだ。
あと、残りハードしかないんだから
ミディアムでもう少しプッシュさせれば
良かったのに。
本当に、戦略担当変えたほうが良い。
最大で0.039までギャップが縮まっていており、明らかに角田の方がペースが速かったにも関わらずガスリーを抜くなというチームオーダーをしがためにせっかく大量のポイント獲得のチャンスを逃したのは本当に勿体なさすぎる。
マテシッツ氏のためにも、4台入賞して欲しかった…(レース前、「マテシッツのことを思いながら走ろう」みたいなことを無線で言っていたが故に非常に残念)
角田をホンダがいるからF1にいられるって人良くいるけどその人はF1からしか見てないんだね。F2でもチームメイトのダルバラに圧倒的に勝ったりF3でもダメダメチームなのにイタリアで優勝したりしてるんだけどな?そしてF1に乗ってる人って角田はホンダかもしれんがマックスだって父ちゃんいるからだしみんな何かのコネで来てるの分かってるのかな?
少しの間治ってたけど、また「でしょうか⤴」。まあ大成しなかった理由かな。仕事でカネ貰うしゃべりじゃないば。
とにかくイタリア人がチームのトップだとどうしようもない
今回のガスリーはボンクラ以下