いつもご視聴ありがとうございます。
本日は2020年4月12日に公開された
NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦
西川和宏六段vs山崎隆之八段
をお送りします。
【棋士紹介】
山崎隆之八段
https://www.shogi.or.jp/player/pro/227.html
西川和宏六段
https://www.shogi.or.jp/player/pro/272.html
【対局棋士の出版した本】
<山崎八段>
ひらめき次の一手 初級編
https://amzn.to/2VgSIdW
山崎隆之の一手損角換わり (マイナビ将棋BOOKS)
https://amzn.to/2Rw3RGR
相掛かり無敵定跡研究 (マイナビ将棋BOOKS)
https://amzn.to/3egSZX5
<西川六段>
超攻撃的振り飛車 新生・角頭歩戦法 (マイナビ将棋BOOKS)
https://amzn.to/39YvUFf ※KindleUnlimited対応
西川流振り飛車 居飛車穴熊破り
https://amzn.to/2V3Dwlv
<将棋連盟ライブ中継アプリ>
AppStore
https://apps.apple.com/jp/app/id389456852
GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jsa.shogilive.sub2
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
主催:日本放送協会
公益社団法人 日本将棋連盟
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
Twitterアカウント
@S1_shogi_life
☆・★・☆おススメ☆・★・☆
□■面白解説集■□
Vol.1
https://youtu.be/kPrgCjdFWn8
Vol.2
https://youtu.be/GbvL24C5LM8
Vol.3
https://youtu.be/WzRSgR1NvIU
Vol. 4
https://youtu.be/sDHy-X4xV-0
Vol.5
https://youtu.be/zWKaRVuxP90
Vol.6
https://youtu.be/wG08SMHHWJ0
□■ゆっくり対局■□
西川和宏六段vs山崎隆之八段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
八代弥七段vs屋敷伸之九段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
郷田真隆九段vs中村太地七段 第68期王座戦二次予選
中村修九段vs藤井聡太七段 銀河戦Cブロック7回戦
藤井猛九段vs山本博志四段 第68期王座戦 二次予選
畠山成幸八段vs西尾明七段 第28期銀河戦 Bブロック7回戦
金井恒太六段vs澤田真吾六段 第28期銀河戦 Aブロック 7回戦
渡辺明王将vs広瀬章人八段 第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負第7局
羽生善治九段vs木村一基王位 第78期 A級順位戦8回戦
深浦康市九段vs稲葉陽八段 NHK杯テレビ将棋トーナメント 決勝
山本博志四段vs宮本広志五段 銀河戦Hブロック6回戦
宮田敦史七段vs増田康宏六段 第28期 銀河戦 Gブロック6回戦
出口若武四段vs藤井聡太七段 棋王戦予選
https://youtu.be/C6S51X7VK4g
行方尚史九段vs深浦康市九段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
広瀬章人八段vs渡辺明王将(三冠) 大阪王将杯王将戦第6局
高橋道雄九段vs平藤眞吾七段 銀河戦Fブロック6回戦
船江恒平六段vs及川拓馬六段 銀河戦Eブロック6回戦
稲葉陽八段vs斎藤慎太郎八段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
渡辺明王将vs広瀬章人八段 大阪王将杯王将戦 七番勝負第5局
藤井聡太七段vs出口若武四段 銀河戦 Cブロック
行方尚史九段vs木村一基王位 NHK杯テレビ将棋トーナメント
豊島将之竜王名人 vs 渡辺明三冠 叡王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
稲葉陽八段vs丸山忠久九段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
広瀬章人八段vs渡辺明王将 大阪王将杯王将戦 七番勝負第4局
斎藤慎太郎八段vs永瀬拓矢二冠 NHK杯テレビ将棋トーナメント
渡辺明三冠vs豊島将之竜王名人 叡王戦挑戦者決定三番勝負第2局
木村一基王位vs渡辺明三冠 NHK杯テレビ将棋トーナメント
野月浩貴八段vs深浦康市九段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
豊島将之竜王名人vs渡辺明三冠 叡王戦挑戦者決定三番勝負第1局
深浦康市九段vs増田康宏六段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
佐々木大地五段vs豊島将之竜王名人 叡王戦本戦準決勝
丸山忠久九段vs佐藤康光九段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://youtu.be/fqakM42qr5Q
青嶋未来五段vs渡辺明三冠 叡王戦本戦 準決勝
広瀬章人八段vs稲葉陽八段 NHK杯テレビ将棋トーナメント
青嶋未来五段vs斎藤慎太郎七段 叡王戦 本戦
羽生善治九段vs藤井猛九段 叡王戦九段予選
豊島将之竜王名人vs藤井猛九段 叡王戦本戦
塚田泰明九段vs行方尚史九段 叡王戦本戦
久保利明九段vs及川拓馬六段 叡王戦本戦
https://youtu.be/fRe6NOPui7Q
【観る将入門編】
見る将入門編・各タイトル戦の序列について
https://youtu.be/pMm8iskNgzk
観る将入門編② 竜王戦のしくみ
観る将入門編③ 王将戦のしくみ
観る将入門編④ 棋王戦のしくみ
観る将入門編⑩・永世称号について
╋┿╋┿╋┿╋┿ 使用ツール ┿╋┿╋┿╋┿╋┿
録画
audials moviebox
https://audials.jp/windows-software/audials-moviebox
編集
AviUtl
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
ゆっくりムービーメイカー
https://manjubox.net/ymm3/m3/WILDD0u5CMD0u5CM/WILDD0u5CMD0u5CMWILDD0u5CMD0u5CM/WILDD0u5CMD0u5CM
19 Comments
終盤の山崎八段はさすがでしたね。
覚醒の1三角でした。
奇襲戦法好きだけどまさかNHK杯でパックマンとは
山崎(矢内サン好き好き)さんの 完勝でしたね♪( ^ω^ )つ
亜流パックマンとは……
B級戦法に捻りを入れてくるあたり山崎先生らしい(笑)
言われなくても、こんなんマネしませんw(できません
本局動画作成してくださりありがとうございます!
いつも楽しく見させていただいています
山ちゃんを諦めない
プロでパックマンとは… 嬉野流とかも指されないかな…
オンエア観た後の復習に、いつも役立つ動画感謝です。
力戦は見ていて楽しいですね。山崎八段は受けに回ったときの粘り方も独特で、対局中の表情も豊かですね。
プロ棋士の力戦は迫力があって面白いですねー!
雄々しい富士山をバックに広がる緑の茶畑
冒頭から美しい画像といつも通りの楽しい動画有難うございます♪
そして、この将棋、『月下の棋士』からの
パックマンはエキセントリックでしたねー
でも、ソフト先生はそんなに大きな差を付けないのが意外でした
本譜11手目の48金を38銀にすれば先手有利だったようですが誤差程度のもの
その後、先手西川先生が金を上げていきますがこれも銀の方が良かったらしく
ペースとしては後手が指し易い感じ
しかし、後手山崎先生が例によって踏み込みの浅さというか思い切りの悪さを見せ
(渡辺三冠に勝ちながら、感想戦で「大差なんだから早く詰ませてよ」とグチられたw)
ゆっくりしている間に先手もカタチを整えて50手の時点で互角
この辺りは感想戦でご自身も急戦的に行くべきだったかなーみたいに仰ってましたが
そうは言っても意外性のある序盤で西川先生の時間を削ったのは大きかったですね
55手目、時間に追われた先手がパスに等しい苦し紛れの96歩
60手目△55同金は緩手で▲同歩と応じればまだ互角に戻せたのですが
同銀としてしまい勝負あり
時間さえあれば全然違う展開になったんでしょうけど
NHK杯の条件は予め公開されてるわけですから
意外性のある作戦で相手を考えさせ、時間を奪った山崎先生の技アリといったところでしょうか
何にせよ見る側としては大満足の面白い将棋でしたね
Abemaトーナメントのフィッシャーもそうですが
時間が無いとさすがの先生方でも苦し紛れに時間稼ぎの手を指すしかない場面が出てきます
こういう条件の違いで慣れの差や適性の差が見えてくるのもまた面白い
そして、将棋が見られる幸せを今一度かみしめて、終わりにしたいと思います
いつにも増しての長文、失礼しました 毎度になりますが、皆様お体にお気をつけて!
この対局は見逃してしまったのですがまさかのバックマン戦法だったのですね。
確かに山崎隆之八段らしいですねw
対局者名を伏せて「誰の棋譜?」クイズをやったら、後手だけ正解率100%(笑)
阿久津八段が講座で取り上げる日も近い
この将棋は普段話さない職場のおっさんが楽しそうに語ってました!
そんくらい魅力のある将棋!
これだから将棋ファンはやめられないw
56歩14歩58飛32銀76歩44歩 …
山ちゃんらしい、ムチャクチャ(笑…もとい、奔放な作戦が決まりましたね!
途中、西川先生が受けきれるかとも思ったのですが、切れ味鋭い攻めが光りました。
ホント、山ちゃんにはビッグタイトルを獲ってほしいです。
山ちゃんの将棋は変態すぎるからなあ…(誉めてます
この動画で初めて山崎八段の将棋を見た。
将棋で腹抱えて笑ったのは初めてだわwwww