フェルシーが出てこなかった…(泣)
今回も全編怖すぎましたね、、、不穏な雰囲気のなかギャグパートに振ってくれたグエル君聖人すぎるw
■チャプター情報
0:00 イントロ
0:47 細かい小ネタ
4:50 グエルの求婚即キャンの理由
5:49 冒頭のハロの発言
6:26 マネキン王子の目的
7:33 ナンパホルダーエラン
8:48 地雷訓練をする意図と○争
10:05 パーメットは月でも採掘できる
11:31 地球居住者の扱い
16:12 何しに地球へ?
17:07 スレッタはなぜダメダメ?
17:48 スレッタの目的
19:15 ジェタークの苦悩
20:26 次回以降の予想
21:06 超細かい小ネタ
23:36 まとめ
■Presenter:ラフィー
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
SF作品の詳しすぎる解説・考察をしています
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#水星の魔女 #ガンダム #japansci
チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi
■連絡先
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・効果音:FROM SOFTWARE”Armored Core For Answer”
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■著作権について■
当動画は著作権法第32条を遵守しており、違法ではありません。
詳細は下記をご参照ください。
【著作権の考え方】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、表記の各権利者、団体様が保有しております。
当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。(営利・非営利関わらず)
本チャンネルでは引用の要件を、下記の通り、遵守し満たしております。
【引用の条件と本チャンネルの遵守事項】
https://www.ccile.otemon.ac.jp/copyright/citation/
引用が許可される条件
①既に公表された著作物であること
公式サイト/予告の画像や、テレビ放映、公開されたものに限り使用しています
②「公正な慣行」に合致していること
②-1引用をする必要性があること(必要性)
こちらを満たすため、対象を解説する際に、画像を使用せずに説明するのが困難な場合に限り、必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
②-2改変しないこと
改変は一切加えておらず、引用において許されている『縮小』等のみであり、
公式の画像をそのまま使用しております
③報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
③-1主従関係が明確であること(明確性)
動画構成(デザイン含む)および、文章や肉声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。分量に関しても、必ず、画面上の面積、表示時間も引用画像が(従)となるように作成しています。
作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、オリジナル部分がメインになっております。
③-2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては、明確に区分しています。動画右下に引用元の明記し、動画右下に画像を配置しています。
④「出所の明示」をすること
引用元の権利者と作品情報等を記載しております
——————————————————————————————————
このチャンネルでは上記の通り適切な引用とフェアユースの下、複数のSF作品の映像、画像を利用しております。映像、画像の権利保有者様、引用元をすべての動画で掲示し、
全編肉声による独自の批評、コメント、考察、解説のもと動画づくりを行っております。
引用の考え方:文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
フェアユース:Youtube規約
https://support.google.com/youtube/answer/6396261?hl=ja
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので
下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧(随時拡大予定)
取り扱う作品(随時拡大予定!)
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ
32 Comments
マネキン王子…
待てよ
そこにコーラサワー呼ばわりされてるグエルくんがいるということは…
地球での実習ってことで地球圏に来たら面白そう
ガンダムの世界観って、どこか現実社会の世相を反映させている場面が必ずあって、いつも他人事に見えない危険さに、つい引き込まれてしまうんですよね。
今回も、校内差別やら、現実のテレビニュースで見たことのあるデモやら、どこか現実社会の既視感を感じています。
ガンドタイプ(嗤
これは俺の戦いだ!ってミオリネがこれは私の決闘よ!の対だと思ってました。
来週はエランメインっぽいので楽しみです。
21:30 ガンダムUCのロニさんの「これは、私の戦争なんだ!」を思い出した。
ミオミオ頼り甲斐あるし何だかんだで面倒見良いし惚れたわ
「これは俺の戦いだ」は、コードギアスのオレンジくんの「これは私の決闘だ」が思い浮かびますね🍊
グエル君、素直過ぎて早死にしそう。。
ガンダムが認められていない世界で、エランのファラクトはどう開発され、道場するのか気になる
スレッタがエランに心を開くのは仕方ない。
だってミオリネやグエルは婚約者だ、決闘だとか巻き込んでくるし、地球寮ではチュチュにすさまじく威嚇される。
優しさのみで接してくれたのは、エランとニカぐらいですし。
地球で反乱→学園のアーシアンが一斉蜂起→エアリアルとアーシアンのモビルスーツで大気圏突入 これじゃね??
エランくんとミオリネの言い合いをよくよく聞き直してみると、自分が敵であることも、自分を含めた御三家がミオリネを狙っていることも否定してないんですね…巧みに話題をズラしてスレッタの好感度調整してて怖い
アーシアンとスペーシアンの確執が思ってたより深刻だった件。
ベネリットグループにも地球拠点の企業があって(だから学園に地球寮がある)、学園内に地球人学生がいるわけですが、
これ、INNみたいな歪曲された報道でしか世界を知らない若いスペーシアン学生とかからすると、地球人学生ってテロリスト予備軍みたいに見えるんじゃないですかね?
学園卒業したら、地球寮の子は地球に戻っていくんですよね?おおむね。
自分たちと同じ教育や経験を持って、いずれ自分たちの生活を脅かしに来る…ならば、スペーシアン学生からしたら 自分と同等の教育を与えたくないですよね?
自分たちには絶対に敵わないのだと刷り込んで洗脳して、地球に送り返したくなりますよね?
そうなると、この学園全体で行われているこの虐めムーブって、単なる生徒格差の優越感とかじゃなくて、もっとこうピュアな恐怖心や自分や家族の生命の危機感が起因していると思うんですよ。根が深い。
スペーシアンだって、送り出してくれた親とか居るんですよ。
で、これってこの世界の一般的スペーシアンの認識なんじゃないかと思うんですよ。業が深い。
魔女の活躍に期待。
学食で「席どけ」されたときのニカ姉とチュチュのやり取り的に、ここ数年のニカ姉は怒りの感情を全然出さなくなったような描写に思える。
3話で狂犬ぶりを披露したチュチュがニカ姉の前では躾けられた犬みたいになるのは、ニカ姉に昔、上下関係を分からされたから?
あと、工具を投げたらニカ姉がキレそうなもんだが…そうならない辺り、昔のニカ姉は人を工具で殴りつけるような、チュチュ以上の狂犬だったのかも?
よくあれだけの情報からここまで考察できるのかと感心します。個人的には、決闘の勝敗で企業融資を決めるといったフィードバックが何故あるのかが気になりました。これもデリングが決めたんでしょうか。
画面を止めないとわからないテキストにも情報を盛り込んでいるスタッフにも頭が下がります。本編14:55あたりに実技試験の課題が書かれていますね。
Participation Teams
Technical Elements
????
Pilot
Mechanic
Spotter
あたりは読める。
普通あんな暴力沙汰が表立って発生したら、謹慎とか何らかの処分があるはず
なのに何もお咎め無し
しかも差別されてる側のアーシアンが殴りかかってるにも関わらず
これってマジで〇人でも何でもアリなバトロワ的な学園なんじゃないかと疑ってしまう
「暗〇もその人の能力。」とか言って
資本的に搾取される。スリランカを彷彿とさせるな。
スレッタの能力はあくまで特定のAIと強く連携して能力を発揮するまでで、
キュピーン的な何かで他人の思考を読んだり分かり合ったり死人の力を呼び出したりビスト神拳する訳じゃないですね。
「今の所は」
GUND技術が氾濫し、PMETがミノ粉ばりに宇宙に広まった時、最もそれらと親和性の高いスレッタが、やはりNT的な何かに目覚める瞬間があるのかもしれません。
ところで以前から思っていたんですけど、水魔って何か流れがファイアーエムブレム風花雪月っぽくないですかね?
で、このまま水星・地球寮ルートで進むと・・・
ニカ推しじゃない人いるの??
アーシアンとスペーシアンの関係は初代ガンダムとは逆なんだな
意図的だろうけど
小ネタ?4話でミオリネの部屋でスレッタが教えろだくさいしてる時、
「がんばるます」って言ってる様に聞こえるけどアーニャオマージュかな?
プロスペラが地球へ何度も往来していることと、今回のアーシアンの不遇を考えると、復讐の計画が分かった気がする。
多分、地球にガンダムベースの量産型機体を大量に売って、スペーシアンVSアーシアンの戦争を起こす気だろう。
そう考えると、スレッタとエアリアルを学園に行かせた理由は、新型ガンダムのデータ取りとプロパガンダだと思われる。
スレッタとエアリアルを行かせてミオリネの花婿争奪戦に参加させることでエアリアルを目立たせ、ガンダムの宣伝に使いたかったんだ。
決闘の体裁で相手はいくらでも現れるし、他の会社を代表するMSを破壊すればますますガンダムへの評価が高まる。
そうして反動勢力にガンダムを売って、宇宙への戦争を始めさせる気なんだろう。
しかし、あまりに月並みすぎてつまらんから何かまだあるかもね
デザイナー氏が関わってますし、そのうち⑨が出てきてもおかしくはないw
ずっと学園モノでいくんだろうか、、、
うーん、つまらん、、、
あんな権力もってても、御三家も企業だから、どこかに「市場」があるのかな?
企業行政法はアメリカの州法みたいに、企業単位で独自に制定している可能性が。あとデモ隊の火炎瓶や武器についてすら捏造の可能性も
ミオリネ、箸が使えるということは文化的に母親がアジア圏(日本?)の出身であるからその影響を受けているのかな…??
グエルの「これは俺の戦いだ」っぽい台詞と言ったらUCでロニが言ってた「これは私の戦争なんだ」が近いかな?ロニは親と子供の話して、バナージに「その機体も親のくれた力だろうに」って言ってたし、それは今作にも当てはまるなぁとは思った。
質問1の答えはMS開発っちゅうか、普通にPDCA(Plan,Do,Check,Action)サイクルやん。
グエルくんのセリフの既視感はロニさんの「これは私の戦争なんだ!」ってセリフじゃないですかね
政治的な話出てきましたね、これはいつものガンダムになりそうな部分ですかね。
ミオリネ母親が地球生まれって可能性はありそうですね。
だからアーシアンだのスペーシアンだので差別しないのかもしれない。
スレッタ今回の話だと学園生活面白くなさそうでしたね、最後はお友達が作れましたけど。
段々こんな感じで観方が増えていってスレッタの楽しい学園生活がっと思ったぐらいにドロドロになりそうですね。