重陽の節句飾り 旧伊藤博文金沢別邸
開催日
8月27日(土)~9月 9日(金)
時間
9:30~16:30
場所
旧伊藤博文金沢別邸
備考
重陽の節句にあわせ、邸内に菊のお花と「後の雛」をしつらえます。
※9/5(月)休館日を除く
「重陽の節句」、聞きなれない方も多いと思います。
9月9日は重陽の節句。無病息災・不老長寿を祈る日です。
中国では古来から、奇数は縁起のいい数字とされていて、「陽数」と呼ばれるそうです。
陽数で一番大きい「9」が重なる「9月9日」を「重陽」と呼んでいます。
日本には、平安時代にこれが伝わり、宮中行事が行われました。さらに江戸時代になると、庶民にも広まり、「五節句」の一つとして祝日になりました。
旧暦の9月9日は、新暦の10月半ば過ぎですので、菊の花が咲く季節です。
菊は薬草としても重宝されていましたので、「菊の節句」とも呼ばれます。
皆様の無病息災を祈って、邸内に菊のお花と「後の雛」を飾ります。
野島公園/旧伊藤博文金沢別邸公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会HPより引用
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/nojima/
WACOCA: People, Life, Style.