松村も涙ぐんだ最期の竹中さん演じる徳川斉昭のラストシーン!
「桜田門外の変」を描いた話に感動!次回も楽しみです!

視聴者の皆さま、動画の感想、今後取り上げて欲しいテーマのリクエストなどあれば、コメント欄にお寄せください。

【お問い合わせ】
matsumurachannel@gmail.com

【チャンネル登録はこちら】
http://www.youtube.com/channel/UC7D0IpXFVYkW0umjn7YjpQg?sub_confirmation=1

#青天を衝け #松村邦洋 #ものまね #タメにならない

23 Comments

  1. 松村さんのためにならないチャンネルは青天をつけもやってたんだ松村さんの真似はうまかったし楽しいです‼️れっこさんさんはキスでなくなったシーンは私は観てて泣きそうなりました‼️ちなみに江戸時代はキス文化あったのかな?私は不思議です‼️

  2. 私は、BSで見てます!
    再放送もあるし、リアタイ視聴だけの視聴率は確実な数字じゃないと思います!

  3. 最後の出川さん意味深で、良かった!
    まっちゃんには聞き惚れちゃうね

  4. 我々は このチャンネルで雑学が教養に昇華する様子を見ている。

  5. 晴天を衝け他、肖像画は松ちゃんの自筆ですか?別に誰かが描いているのですか?
    あと松ちゃんのコメントに笑い返す方をご紹介ください。

  6. 今回も名調子炸裂でしたね!出川さん、どうなっちゃうんでしょうね?

  7. 山崎銀之丞さんは金八先生では理科の先生
    八重の桜では江藤新平役でしたね

  8. 徳川斉昭の息子じゃないかな父上言ってました
    もしかしたら昭武ではないかな

  9. 尊皇攘夷、桜田門外の変、怒涛の展開でしたね。孝明天皇と岩倉具視の登場!西郷どんを思いだしますね。来週が楽しみです😊本編と松村さんの考察どっちも😁

  10. 大河ドラマでの「竹中直人さんロス」になってます😭
    主演作「秀吉」の出演回数は別物ですが、
    「軍師官兵衛」での竹中秀吉も出演回数が多かったので(50回のうちの約4/5)、
    「青天を衝け」では、10回も満たないうちに、竹中斉昭がログアウト、始まって早々「竹中さんロス」になってしまいました😭
    史実が曲げられないのはしっかり理解しているのに、何故かロスが生まれてしまうのが、大河ドラマなんですね

  11. 前の連れションシーンと同じく、斉昭のキスシーンにも思わず「それはない!」と叫んでしまったけど、松ちゃんの解説で復習すると不思議と納得。何より幕末の血気盛んな若者と現代の一見おとなしい若者をリンクさせた辺り、何だかにわかに幕末がコロナ禍の混乱とオーバーラップ・・・感慨深く思ったところで出川さんにすべて持っていかれました!

  12. DJ日本史が是位の熱量でやってくれたらな?
    製作費一本60万の低予算でDもPも名無し
    三桁は製作費が掛る大河の方が、松ちゃんも
    楽しそうだし、でもコメしたら、松ちゃんが
    お話に来るって博多局だけのリップサービス?
    本当なら、奈良の後で良いから家来てよ。
    視聴でCMの挿入が凄く多い。松ちゃんの
    腹肉の様に 水は良い 松ちゃん認知で良いから
    子を為してください 是直訴で読んで貰えるのやら
    by伊集院の静寂君

  13. 青天を衝けは大河見てない人達が大勢見てると思います✨
    私もその一人ですが、BS、NHKプラス、仕事の人はで録画で✴️、いろいろな方法があってたすかります。
    45分間が早すぎて、
    次がもう気になります。
    素晴らしい役者さんが揃っていてこれからが楽しみです。

  14. 最近上がってこなかったため
    見られず申し訳なかったです
    青天が仕事の関係もあり
    リアタイで見られませんが
    こちらは
    やはり定期的に見たいです!

  15. 草薙慶喜の謹慎牢での最期の場面
    殆んど動きが無い素晴らしい静かな心の動きを表現
    踞る様に隠り乍泣き崩れる姿に堪らず只只涙を誘われた
    秀逸なる場面
    草薙剛素晴らしい

  16. upご苦労様ですm(__)m
    松村さんは本当に歴史を良く勉強してますね。それにしてもモノマネが本当に道に入っていますよ。
    この時間だから眠いはずだけど、見てしまうんですよね🎵
    お身体ご自愛ください!

  17. 岩倉具視も、遣欧使節の写真、旧500円札と、斉昭公同様また似たキャスティングだなぁと😄

    血洗島でも若者たちが浮き足立って、散々な憎まれ役の井伊直弼。
    確かに家定の強烈な遺言でもありますが、開国推進への覚悟の表れであったとも感じます。とはいえ、安政の大獄を肯定はしませんが。
    斉昭公の「水戸は敵持ちになってしまった」が印象的。意見の対立はあっても、幕府内・日本人同士の殺し合い望んではいないんですよね。
    そこまで行くと、お互い殺し殺されで、収拾が付かなくなるんですよね😩 いよいよ混迷の幕末ですね。

    風流人としての直弼の側面、今までのステレオタイプの人物像をうまく覆してくれましたね👍

  18. 竹中直人さんが演じた役で一番好きなのは2005年の日航機墜落事故特番ドラマの元日航パイロットの藤田日出男さん役好きでした。