藤井聡太竜王vs広瀬章人八段、第35期竜王戦 Japanese chessshogi将棋藤井藤井竜王藤井聡太藤井聡太竜王 15 Comments 田中太郎 3年 ago わかやさたかあかはわほやつたなまなら👍 ペぺちゃん。 3年 ago 負けはしましたが、先後含め33金は流行るかも知れませんね。 耳毛 3年 ago 木村一基九段の淀み無い的確な解説が素晴らしいですね。おまけに冗談も差し入れてるのも忘れてない。本田さんも聞き手がお上手です。これが無料とは有り難い。 ニートタケシ 3年 ago 木村先生の解説は分かりやすいな。金払って聞く解説をタダで聞けて感謝。しかし、プロの攻めは凄すぎる スーパーヒトシ君 3年 ago 木村先生は、年齢感じさせない頭脳。強いわけだ 卒業生の1人より 久しぶりに母校を見て 3年 ago 将棋の解説は、秀逸ですね。ユーモアもあり、本格的な解説もあり、良かったです。棋士のおやつ、食事など休憩タイムもあり、こういう動画は、最高にいいです。木村九段、またタイトルを奪取して嬉し涙を見せて欲しい。 Osamu Kosaka 3年 ago 木村本田Duo、無敵の痛快さ! m hn 3年 ago 藤井竜王の攻めは 一手一手、駒の価値と指す場所への価値 タイミングの優位性を緻密に評価 計算している、というのが 木村9段の解説で良く分かります。 ブンブジナ 3年 ago だいたい40過ぎると棋士は多少なりとも衰える。と言われてるけど木村さんは40過ぎて衰えるどころか強くなってる。 惑星 3年 ago せっかくの好勝負名解説なのに昼食2回おやつ4回のレポートがウザすぎる。どうでもいいだろう 足立雅 3年 ago 木村九段の巧みな解説はいつもながら感心します。矢張り藤井将棋をきちんと理解してないとここまでは出来ないようです。更に広瀬八段との対局もあり、それぞれの特徴を熟知しているからの解説です。二日目に入ってから次第に広瀬八段の手に冴えが見られなくなり夕方にはほぼ勝敗が決した形になってしまいました。広瀬八段にとってショックの大きい敗戦ではなかったかと思います。 y- yoshi 3年 ago 木村先生の解説は本当に素晴らしい・・・ ポテトプリン 3年 ago 木村先生は「解説名人」でしょ。プロ棋士のレベルの高さがよくわかる。34:02 「8四歩」の解説が特に凄い。 ロン丼 3年 ago これリアルタイムで見てたけど、一時間があっという間だった木村先生の解説分かりやすいし深いし、広瀬先生の準備も藤井五冠の対応力も、我々には思いもよらない高みの世界だけど、片鱗だけでも凄さが伝わってきました 三田康夫 3年 ago AIが幻の勝ち筋である33桂での飛車攻撃からの寄せを提案していましたけど、広瀬さんそこに気がつけば勝ちだっただけに残念です。まあ、普通気がつかないところですしね。ところが、多分、藤井竜王は気がついていたのでしょう。感想戦が申し訳なさそうな素振りでしたので広瀬さんが気がつかなかったおかげで勝てたので、快勝ではなかったから不満げだったご様子に見えました。
卒業生の1人より 久しぶりに母校を見て 3年 ago 将棋の解説は、秀逸ですね。ユーモアもあり、本格的な解説もあり、良かったです。棋士のおやつ、食事など休憩タイムもあり、こういう動画は、最高にいいです。木村九段、またタイトルを奪取して嬉し涙を見せて欲しい。
足立雅 3年 ago 木村九段の巧みな解説はいつもながら感心します。矢張り藤井将棋をきちんと理解してないとここまでは出来ないようです。更に広瀬八段との対局もあり、それぞれの特徴を熟知しているからの解説です。二日目に入ってから次第に広瀬八段の手に冴えが見られなくなり夕方にはほぼ勝敗が決した形になってしまいました。広瀬八段にとってショックの大きい敗戦ではなかったかと思います。
ロン丼 3年 ago これリアルタイムで見てたけど、一時間があっという間だった木村先生の解説分かりやすいし深いし、広瀬先生の準備も藤井五冠の対応力も、我々には思いもよらない高みの世界だけど、片鱗だけでも凄さが伝わってきました
三田康夫 3年 ago AIが幻の勝ち筋である33桂での飛車攻撃からの寄せを提案していましたけど、広瀬さんそこに気がつけば勝ちだっただけに残念です。まあ、普通気がつかないところですしね。ところが、多分、藤井竜王は気がついていたのでしょう。感想戦が申し訳なさそうな素振りでしたので広瀬さんが気がつかなかったおかげで勝てたので、快勝ではなかったから不満げだったご様子に見えました。
15 Comments
わかやさたかあかはわほやつたなまなら👍
負けはしましたが、先後含め33金は流行るかも知れませんね。
木村一基九段の淀み無い的確な解説が素晴らしいですね。おまけに冗談も差し入れてるのも忘れてない。本田さんも聞き手がお上手です。
これが無料とは有り難い。
木村先生の解説は分かりやすいな。
金払って聞く解説をタダで聞けて感謝。
しかし、プロの攻めは凄すぎる
木村先生は、年齢感じさせない頭脳。強いわけだ
将棋の解説は、秀逸ですね。ユーモアもあり、本格的な解説もあり、良かったです。棋士のおやつ、食事など休憩タイムもあり、こういう動画は、最高にいいです。木村九段、またタイトルを奪取して嬉し涙を見せて欲しい。
木村本田Duo、無敵の痛快さ!
藤井竜王の攻めは 一手一手、駒の価値と指す場所への価値 タイミングの優位性を緻密に評価 計算している、というのが 木村9段の解説で良く分かります。
だいたい40過ぎると棋士は多少なりとも衰える。と言われてるけど木村さんは40過ぎて衰えるどころか強くなってる。
せっかくの好勝負名解説なのに昼食2回おやつ4回のレポートがウザすぎる。どうでもいいだろう
木村九段の巧みな解説はいつもながら感心します。矢張り藤井将棋をきちんと理解してないとここまでは出来ないようです。更に広瀬
八段との対局もあり、それぞれの特徴を熟知しているからの解説です。二日目に入ってから次第に広瀬八段の手に冴えが見られなくなり
夕方にはほぼ勝敗が決した形になってしまいました。広瀬八段にとってショックの大きい敗戦ではなかったかと思います。
木村先生の解説は本当に素晴らしい・・・
木村先生は「解説名人」でしょ。プロ棋士のレベルの高さがよくわかる。34:02 「8四歩」の解説が特に凄い。
これリアルタイムで見てたけど、一時間があっという間だった
木村先生の解説分かりやすいし深いし、広瀬先生の準備も藤井五冠の対応力も、我々には思いもよらない高みの世界だけど、片鱗だけでも凄さが伝わってきました
AIが幻の勝ち筋である33桂での飛車攻撃からの寄せを提案していましたけど、広瀬さんそこに気がつけば勝ちだっただけに残念です。まあ、普通気がつかないところですしね。ところが、多分、藤井竜王は気がついていたのでしょう。感想戦が申し訳なさそうな素振りでしたので広瀬さんが気がつかなかったおかげで勝てたので、快勝ではなかったから不満げだったご様子に見えました。