メガドライブミニ2の収録で再び注目されつつあるファンタシースター2。今回の動画では、2005年にPS2のSEGA AGES 2500で発売されたリメイク版であるファンタシースター generation 2をご紹介。オリジナルのメガドライブ版と比較しながら、序盤のイベントをプレイします。
セガ最古の萌えキャラであるネイや、広大でわかりにくいと評判だったダンジョンが、リメイク版ではどのように進化したのかご覧ください。

[関連動画リスト] セガ・メガドライブのリメイク作品

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.17 PHANTASY STAR generation:2
https://amzn.to/3Sr5ySv

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.17 PHANTASY STAR generation:2 (駿河屋)
https://bit.ly/3DhDxbz

[サブチャンネル] もしもガレージ
https://www.youtube.com/channel/UC6YzgP2oDQC5zEn5kL3zfow

#セガ #メガドライブミニ2 #ファンタシースター2

33 Comments

  1. PS2のPSコレクションや、そのダウンロード版ゲームを遊べるPS3ならPSⅡの国内版&海外版の音色違いが堪能は出来ますよ。

  2. これは確かにマークⅢから急遽変更した感じですな。(オリジナル版)PS2版のは「悪くは無いがちょっと違う」感じだが、PS2のスペースハリアーが残念だったからコレは個人的にアリだと思う。

  3. PSO後ということもあるのかgeneration1ともどもそちらに合わせてあるのですよね。Switchのリメイクは1のみなのでメガドラミニ2での収録はそのリベンジなのかと勝手に思っています

  4. これがリメイク版ですか。この音楽はちょっと・・・

  5. 斜め移動できるのいいですね。今もう一度やるのは結構しんどいですが、ネイに関する違いは興味深いです。MD版だとネイはネイシリーズもないし成長も鈍化するのでいらない子に😇

  6. 多くは語りませんが>
    美樹本(風)絵と同人作家絵の差は余りにも大きい。
    多くは語りませんが 2>
    妹キャラと恋人キャラの差も余りにも大きすぎた。

  7. シリーズに4という極めて完成度の高いタイトルがあるんだからそのシステムで作り直せばよかったのに
    何でこんな出来になるのか全く理解できない
    キャラ絵の酷さは本当ありえん
    オリジナルは何十周したかわからんがこれは1回クリアして終わった

  8. 自分も去年からリメイク版プレイしていますけど、後半で挫折して未だにクリアまでいってないです。攻略サイトを見ながら自分もやりましたけど、結構辛いですね(^-^;自分はプレステ3のダウンロード版でやっています(^-^)/

  9. やべぇ、、、移動も軽快だし、グラフィック、戦闘もよさげなのに
    キャラ絵が改悪すぎてやる気が出ない、、、
    リメイクのネイ見て「キモ!!!!」と叫んじまった

    返してくれ!俺のネイを!データー屋と転送屋の
    おねーちゃん達を!!

    あとPSⅢのリメイクいつまでもお待ちしております(笑)

  10. 定価2,500円のパッケージソフトとしては頑張っていると思いますが、ダンジョンは改善して欲しかったです…

  11. ファンタジースター2とソーサリアンで
    イラストレーターの米田仁士さんの
    絵が好きになりました。

  12. ファンタジースターⅡは、
    基礎のRPGのやり方を知らないと
    苦労するゲーム
    ドラクエタイプのゲームをプレイしてるなら クリアできると思う

  13. サクラ大戦といい、SEGAはこの頃から過去IPをぶっ壊すのを社是にしていたのでしょうか。
    OPの夢の中でアリサの後ろで全裸待機している主人公、ただの変態やんけ(´・ω・`)

  14. 色々評判の悪いセガエイジス2500の中ではわりとましなリメイクだと個人的には思います。

  15. 懐かしいですね。当時やりましたがあんまり覚えていないですw
    今見るとそこまで悪くないようにも見えますけど、ここまで手を加えるならって思う部分は結構多いですね。
    個人的にはSEGAAGESのアレンジBGMは好みではないので、原曲をそのまま音色だけ洗練するぐらいに留めて欲しかったです。

  16. 当時、メガドライブのソフトが中々出なかったのでやり尽くした思い出があります😊エージェントのくせに200メセタしか持ってない!なんてぼやいた記憶も…子育ても終わったしハマってみます👍

  17. やっぱりPS2版AGESの初期は、何というか、リメイクの方向性がユーザーニーズからずれている感が強いですね…。

  18. ジェネ2だったか追加された特技でオリジナルで弱いキャラを無理やり使えるようにしたのがいい部分ではあり結局元が強いキャラしか使わないのが本音だった

  19. SEGAはいつもこういった安っぽい作りで、ブランドの価値を簡単に下げる

  20. ネイの最期と無駄に複雑な超立体ダンジョン、鬱エンディングしか覚えてない😨

  21. MD版を当時プレイしたけど2Dダンジョンの構造が複雑で精神的に参って半年ほど中断
    その後奮起してクリアしたけども一度プレイするなら攻略見てしまうな

  22. 後に出たファンタシースターコレクションの収録版が快適に遊べたので、 generation2はRPGとして微妙だった印象
    自分は気になりませんでしたが、友人たちも絵柄がイメージと違ったため購入を避けてましたね
    なにかのインタビューで開発者の方の『バランスやダンジョンはあえて原作のテイストを残した』という記事を読んだ記憶があるんですよね
    求めていたのは4くらいの遊びやすさの2や3だったのですが…

  23. リメイク版に興味は有ったのですがホント手を出さなくて良かったです
    少なくともこの動画の範囲では賛の要素が見い出だせなかったので素直にミニ2で遊びます

  24. 両手にクローを装備してるのにモーションは右手の使い回し。
    なんか変なとこはメガドライブを踏襲しとるんだよな。

  25. いつも面白い紹介ありがとうございます。
    30年前にマスターシステムとファンタシースターを手に入れセーブしながら最終ボス直前までいきました。
    しかし最後のセーブ後にリセットしたらオープニングでデータ無し、バックアップバッテリー切れでした。
    流石にへこんで放置しました。
    今年に入りレトロフリークを買い再プレイするも過去の記憶が無しで進めずです。
    春先に300本ぐらいレトロソフトを買いましたが、マイカードなど実機でないと出来ないソフトもあり思案中です。

  26. ティムが死んだところで思わず声が出た。何この糞シナリオは。動画中でも否定的なニュアンスなので便乗しますが、二重スクロールが害にしかなってない見づらすぎるダンジョンといい、「メガドライブでついにファンタシースターの続編が」という思い入れがあってようやく遊べるゲームだと思いますよ。
    リメイクも酷いといえば酷いのですが、こっちはシンプルシリーズですからまだマシです。似たようなやっつけ手抜きリメイクの天外魔境IIなんて、フルプライスですから・・・。

  27. generation:2 は、テキストアドベンチャーシリーズの設定が盛り込まれています。総督の名前のオコーナーもそちらから取られています。私はオリジナル同様、好きな作品です。

  28. この手のリメイクでいつも不思議ですが、解像度も荒く色も少ないはずの元のドット絵のほうが高密度に感じますね。

  29. ジェネ1の方だったか、四竜を倒すとかどう見てもLUNAR見ながら作ったろ!?って展開ありましたよね