兄弟喧嘩から疎遠になった俳優Tの苦悩は…
0:00 はじめに
1:19 兄弟ゆえに起きたサンゲキ
4:13 憎み続けた兄の確執を告白した俳優T
7:46 仲良しファミリー 高嶋家のお家騒動
11:32 兄弟はリスクでもあり資産でもある
★けんけん先生への質問はマカロンまで
https://namaeuranai.biz/macaron/
★公式見逃し配信チャンネルはこちら
https://youtube.com/channel/UC58IWmbti1N1ZSPhpPhTbXA
★詐欺に騙されない!トラストリテラシーを高めるサイト「きづこう会」
https://kidukoukai.com/
【占い師けんけん プロフィール】
占術師名は彩聖健人。
近代観相学の開祖。面相・手相のみで占断する適当な観相学ではなく、 所作や趣味趣向、服装、所持品等を判断材料に加えた近代観相学を作る。
また姓名判断も過去の占術方法ではなく、現在の日本人のフルネームを独自のルートで収集したデータを JAPAN MENSA会員のSEが解析した、 データ出力を使用したより現実性の高いオリジナルの姓名判断・命名術を使う。
名前の響きや、処理流暢性等を取り入れたリアルな日本人名の解析である。
現在でもブラッシュアップさせる為に日々データを取得し、システムをアップグレードしている。 霊・オーラ・前世などの証明できないオカルトを嫌い、不安商法や霊感商法を撲滅する為、「占い師けんけん」としてyoutuberとしても日々頑張っている。
#観相学 #兄弟喧嘩 #苦悩
27 Comments
付かず離れずで心に一定の距離をおいて付き合うくらいがなんやかんや丁度いい。
兄弟だからって無理に相手と自分を比較するより自分は自分と割り切ってます。
うちは疎遠ですね。
子供の頃から合わなかったので一生このままかもしれません。
お互いの迷惑にならなければOK👍と思ってます。
動画の12:41~辺りでけんけんさん以外の人の声が入ってるのですが…。心霊じゃないですよね?
姉がいますが、、、やっぱり好きにはなれませんね〰️。武田さんの兄みたいにプライドが高いから、歩み寄れない😭
兄弟仲良くして欲しいと願うのはどんな親も同じだと思います✨武田鉄矢さんのお話しは初めて知りました。私見ですが武田さんは斜めから物事を見る感じとか今は芸能界で大物なのに余裕の無さや器の小ささを感じてしまうのはその様な生い立ちからなのかと妙に納得してしまいました。
若貴兄弟が最もでしょう。
親が異常だったから歪むのは当然かもと。
親子でも仲違い、憎み合いは有りますし、親子兄弟だから無理に仲良くする必要は無いと思います。
相性ってのが有りますし。
距離あっていい関係な事も有りますし。
遠くの身内より近くの他人って場合も。
何処かの神社後継問題で殺人事件にまでなってたし。
喧嘩や憎み合いしなけりゃいいと思います。
一番の親孝行は兄弟の仲が良いこと。親は安心して逝けますよね。
いつもありがとうございます。先日、妹と一緒にお墓参りしてきました。亡き人々の共通の記憶が、私を優しい気持ちにさせてくれます。
男性のきょうだいへの気持ちはいろいろあるでしょうね。父親との関係もですが……いずれ武田鉄矢さんのお話し知りませんでした。
兄弟仲が良いのがベストなことは重々承知なのですが、30代で兄と絶縁して5年経つ妹の立場からすると、絶縁を肯定しています。
過度な干渉と性格の不一致で絶縁したので、心の底からゆっくりしました。
兄の結婚式にも全く行きませんでしたし、両親の口から兄の話題がでようものなら、拒絶しています。
決して折り合うことはない、赤の他人です。
ポールスタンレーの星のマークがまだマシでしたねw
私は兄が私の生まれる前に亡くなっていて、一人っ子なので兄弟のいる方々が羨ましいてす🥺
兄弟は距離が近すぎるから・・、というのにうなづきました。無理せず、意固地にもならずに、距離を置きたい時は置いて、話したくなったら話すでもいいですね。20年先であっても。両親がいなくなった今、兄弟の距離が近くなったのは実感してます。
私の兄弟はいい関係にあって仲が良い
私は年甲斐もなくシスコンと自認している
妹2人も仲良く接してくれる
弟とも仲がよくバイクで他県まで会いに行った
昔はダメ兄だったと思う
無駄に妹を泣かせていたし弟にも辛くあたった
私の苦労がそうさせたのかいつの頃からか
兄弟間の仲が良くなった
今も定期的に会って楽しく過ごしている
最後に喧嘩した事も覚えていない
武田さんの話には感じ入りました
たくさんの苦労があって気がつく事があった
武田さんのお兄さんも最後弟を許せた
様々な事があっても最期は幸福だった
苦しさは当事者にとっては耐え難い事
ただその苦しさも乗り越えられた時には
幸福であったと思えるのが人間だと思います
武田さんの話にはたくさんの学びがある
誰かの生きた時間にはいつも励まされる
けんけん先生今回もありがとうございました
うちは両親との仲は悪いですが、姉弟仲は良いです。というか弟がシスコンですw
もうアラフォーで嫁子供もいるくせに、未だに何かにつけて私に相談してきます。
ついでにお嫁ちゃんの方も私になついてくれていて、夫婦喧嘩した暁には二人から同時に愚痴Lineが来ます。アラフォー夫婦なのにいったい何なのでしょうw
ついには二人をファミレスに呼び出して説教したのですが、それからは多少は落ち着きましたが、未だに姉ちゃん姉ちゃんと言ってくる弟はシスコン以外の何ものでもないですね。
私の言ったことは親より法より正しいと思っているフシがあります。
原因は明確で、小学生の頃に弟を虐めていた子を私がシメてやったことに起因します。
姉弟仲が良いには違いないですが、、、若干歪んでいます(笑)
ちびまるこちゃんの男版?
兄弟で お金のトラブル が 一番 醜い!
結局、ケンカしても長引かずにお互いに折れ、謝るのも一方的でない家族の関係が一番幸せなんだと思います。
時には家族会議したりあっても、毎日食卓を皆で囲むような…ごく普通で一般的であろうそういう関係や空間が羨ましくてたまらないです。羨ましすぎて虚しく泣きそうになります。
いわゆる毒親、アダルトチルドレン、機能不全家族にはそのような普通すら叶いません。
縁をほぼ切って、自分の最期も関わらなくていいという旨を一応書き遺しているのですが、何をどう足掻いてもあまりスッキリしないまま生きてます。
本当、色々情けない…
私には兄弟がいませんが、2歳から11歳まで、内縁の兄(同い年ですが)がおり、喧嘩したり仲良くしたり、嫉妬したり、優位に立ったり、色々と経験させて頂きました。
今では会うことも無く、元気にしているのだろうかと時々思い出しています。
武田鉄矢さんのお話、涙が出ました。
兄弟って複雑な人間関係で、心がいつも揺れ動いて悩ましいのですが、良い方向に向いてくれると宝物だなぁと思います。
うちの子供達も仲良くして欲しい~😢😢
私は兄弟がいません。小学校時代は一人っ子がクラスに2.3人しかいない時代である意味寂しい思いもしました。又、一人っ子は我儘だ、根性なしと決めつける教師もいてとても辛かったです。当時としては比較的高齢出産(今では普通の年齢だが)だったので母親の年齢を聞かれるのも嫌でした。
うちは姉妹ですが、性格が正反対で姉の私は親に「あなたはお姉ちゃんだから我慢しなさい。」と自由過ぎる妹の行動に振り回され喧嘩ばかりでした。結婚してからは関わるのも嫌で距離をとりましたが、父の病気がきっかけで「今は喧嘩している場合ではない。」とやり取りし始め今は関係は良好です。父は病気で亡くなりましたがこのことが私たちの関係を良好にしたきっかけになったのは、何だか複雑な心境でもあります。しかし、この関係がいつまで続くのか…今度は母が介護が必要になった時や遺産の問題が生じた時に試されるのでしょう。その時までお互いが人として成長して協力し合える関係を深めていけたらと思います。
お兄さんが生きていたらどうなっていたのか気になりますね。ベビーシッターの人があんなことするくらい間違った愛の与え方してたって気づけなかったのか、学習できなかったのか………とりあえずお兄さんがバランサーになった可能性はありましたよね。
私には知的障害の弟しかいなくてすでに旅立ってるし、小さい頃は色々複雑な気持ちだったけど基本的には可愛くて大切で生きがいだったので
普通の感覚は理解できません、
叔母二人と母の関係は酷いです。
母が長女ですが一番マトモです
叔母二人は癖強いし、性格も最悪です。
高嶋兄弟は変態紳士と怪演俳優というイメージ。どちらも好印象ではないです。
平成時代は人気あったような花田ファミリーも崩壊してましたし、虎上氏(まさるし)と語る弟元貴乃花親方は絶縁状態。
私も子供の頃弟と喧嘩ばかりしていましたが、大人になればなるほど、何故あの時もっと優しくしなかったのか後悔ばかり、弟の方が大人で今は話すこともないですが、健康で笑顔で過ごしてくれたらそれだけでありがたいと思います、姉ちゃんは君を大切に思っているよ。
高嶋家のお家騒動!
知りませんでした!!!
あら、この二人って兄弟だったんですね!?!?あらー!!!
今の時代だと、兄弟が仲良くないのは、親が差別してるつもりはなくでも子供は差別されてたとかで仲良くないとか
昔だと、嫁が性悪で旦那コントロールして家族仲悪くなった、嫁同士が合わないくて兄弟仲悪くなったとか多くないですか?
と、親の介護とか財産とかもありますよね
家族といえども他人です。
相談者様のご兄弟も、性格が合わなければ、良い大人なのだから自立してそれぞれの人生を送った方が良いでしょう。
私の両親は言ってしまえば毒親でした。
でも、3歳下の妹は30過ぎた今でも可愛くて、尊敬できる、何かあれば1番に相談をするような仲です。
こんな素晴らしい妹を産んでくれたことだけ、両親に感謝しています。
しかし血を分けた兄弟、姉妹とはいえ性格が合う合わないはどうしてもあります。
でも親は先に逝きますから、つかず離れずくらいの交流を持っておくことは、先々を考えると良いのではないでしょうか。
同性同士でも異性の兄弟でも、それぞれいろいろなパターンがありますね。男兄弟同士で数年口をきいていない、というのは時々聞きます。
動画ありがとうございました。