タイキシャトルの出走した全レースをまとめてみました。

【 目次 】

00:00 オープニング
00:20 4歳未勝利戦
01:11 4歳500万以下
01:49 菖蒲ステークス
02:35 菩提樹ステークス
03:09 ユニコーンS(G3)
03:56 スワンS(G2)
04:40 マイルチャンピオンS(G1)
05:42 スプリンターズS(G1)
06:18 京王杯スプリングC(G2)
07:09 安田記念(G1)
08:07 ジャック・ル・マロワ賞(G1)
08:35 マイルチャンピオンS(G1)
09:24 スプリンターズS(G1)
10:13 戦績・エンディング

#タイキシャトル
#全レースまとめ
#最強マイラー

音楽:魔王魂・甘茶の音楽工房

42 Comments

  1. ホントに'98年の第48回安田記念の重馬場もものともせず差しきって一着を取ったのは凄いと思う
    (なるほどこれはジャック・ル・マロワ賞を勝てたのも頷ける次第)

  2. 最後のスプリンターズステークスに無理して出走しなければオール連対だったんだよなぁ…
    それでも3着を確保するのは流石としか言いようがないけど

  3. 短距離の絶対王者。
    とくにマイル戦は世界一。
    最後は出る予定のなかったスプリンターズSだったけど、マイネルラヴも弱くはないからね。

  4. 一つ苦笑した思い出として、
    1997年の1回目のマイルCS…の翌週土曜メイン富士Sにて休み明けの3歳牝馬が1番人気に。
    その理由は休養前の前走で、タイキシャトルに唯一の土をつけた馬だから…しかし結果は16着。
    古馬初挑戦の3歳牝馬と考えればその結果は無理からぬことだったけど、もしその馬テンザンストームが
    競馬新聞の自分の印見たらビックリしただろうな、と思った。

  5. 折り合いつくし、ハイペースのマイル戦でも余裕があるからなぁ…
    97、98年どちらの天皇賞出てても勝てたんだろうな
    なんならジャパンカップでも勝てたんじゃないかと思うくらい余裕のある強さだよ

  6. いや、見れば見るほど強いな
    間違いなく天皇賞勝てたわこりゃ
    なんなら短距離より中距離の方が強いんじゃないか?

  7. 大樹のファーム待機ブリザードが好きで
    良血で雄大な馬体で首の低い素晴らしいフォームで走る姿に芸術的な意味でも惚れ込んでしまい
    その後大樹ファームの馬を気にする様になり
    タイキシャトルと出会いました、
    デビューから3歳春〜夏の最初の方こそダートや当時は外国産=短距離の時代だった事も有り存在そのものにフォーカスがされてない時は熱を入れて応援していましたが
    休み明けのスワンS
    そしてマイルチャンピオンシップの勝ち方を見たらもう強いのは折り紙付きであり
    勝ち方が真後ろ2列目追走射程圏内で突き抜ける内容が余りにも優等生過ぎて個人的には魅力的に感じ無くなって来てましたが
    京王杯スプリングカップの勝ち方を見た時この馬が凄く強いのは分かってつもりでしたが
    自分の想像してる以上にもうワンランクもツーランクも上じゃ無いかと思い再度興味を持った事を思い出しました、
    安田記念も衝撃ですが、
    ジャックルマロワ賞はとんでも無かった、メンツも強烈ですが内容が先行押し切り
    何処までこの馬行くんだと本当に思った
    でも彼もスーパーホースで有ったがスーパーマンでは無かった
    最後のマイネルに競り負け
    シーキングに飲み込まれた3着のスプリンターズステークス
    普通なら悲しい気持ちになりそうですが、
    そりゃお前あんだけ凄いレースを沢山したもんな〜
    そりゃ最強でも疲れたりもするよなって本当に思って少しニヤけてしまったのも思い出しました笑
    俺の中で元祖二刀流はこの馬で
    負けて悲しむのはヒーロー
    負けても絵になる
    そんな奴こそスーパーヒーローなんだと感じさせられたそんな馬でして笑

  8. タイキシャトルご苦労様でした。天国でもいっぱい走って下さいね

  9. 合掌🙏タイキシャトルありがとう‼︎

  10. 訃報を聞きここへ。
    さようなら、そしてありがとう最強マイラー。

  11. 日本が誇る最強マイラーが亡くなりました
    当時のレースを今みても感動するようなレースばかりで本当に残念でたまりません
    28年間お疲れ様でした。
    安らかに眠ってください

  12. 訃報を聞き駆けつけました
    強い!
    いまは勝ち負け関係なく天国で楽しく自由に走ってください

  13. 老衰で亡くなったと聞き、見に来ました
    距離は度外視として、サラブレッドとして一番完成度が高いのは未だにタイキシャトルだと思ってる
    ゲートの出は速い、好位へ付け直線で早めに先頭へ立ってもそのまま悠々と押し込める強さ、そして何よりこの馬はレース以外でイレ込んだり暴れたり等が一切なく、余計な所で体力を消耗しない等頭が良すぎる
    全てが完璧でした、ありがとう。合掌。

  14. 本当に強かった。安心して見ていられる馬でした。
    お疲れ様、どうぞ安らかに…

  15. 日本には敵はいないからの外国のレースで勝つのかっこよすぎる

  16. 横山典弘で勝った三歳京都2戦がすごい勝ち方、それにしても1回目のマイルCSにサイレンススズカが出てたなんて!

  17. 競馬を始めた頃に出会った馬で強くて栗毛が綺麗な馬でした。
    夢をありがとう🙇🏻

  18. マイルなら日本の競馬史上最強だったと思うし、未だにこの馬以上のは出て来てないと思う。
    本当にお疲れ様でした、安らかに. . .

  19. 速いからなのかフワフワだからなのか分からないけど、最後の直線で水平になる尾花栗毛の尻尾が速さの象徴みたいで大好きです、ありがとうタイキシャトル。

  20. 俺はウマ娘とスタホぐらいでしか知らなかったけど、それでも大好きだったよ。
    前に競馬関連の文字を読む動画で、タイキの前に走ったパールの強さに驚いた現地の陣営に日本陣営が「次に走る馬はパールより強いよ」って言ったら現地陣営「なん…だと…」ってなった話を覚えてます。
    タイキシャトル、一生忘れないぜ!天国でも元気でね!

  21. 最後は岡部特有の引きつけて引きつけてぎりぎりまで追わない王者騎乗の失敗、ルドルフの秋天と同じ過ちだ

  22. マイル界の栗毛の怪物でした。
    種牡馬として楽しみにしてましたが
    後継に恵まれなかったのは残念です。
    お悔やみ申し上げます。

  23. 日本が誇る世界最強マイラー❗️タイキシャトル❗️夢をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。

  24. 安田記念 2着は香港最強馬
    あっさり抜いたと思ったダグラスホワイトも青ざめたであろう圧巻の末脚