【動画目次】
00:00 最強の少女漫画
25:14 政略結婚
56:14 虚しさの代償
01:26:42 次回予告
中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
【中田敦彦生誕40周年記念独演会】
アーカイブ配信チケット発売中!
https://www.happybrainwash.com/event-details/nktlive
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「ベルサイユのばら」池田理代子(フェアベル)
https://amzn.to/3Toy347
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:フェアベル
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
ベルサイユのばら展
https://verbaraten.com
21 Comments
池田理代子先生のベルサイユのばらのあとは山岸凉子先生の日出処の天子なんかも解説見てみたいですね。
エンキドゥ「エンキドゥ、オデ、マリー・アントワネット、タスケル」
ベル薔薇〜。だーいすきです。
アラフィフ世代男子は、アニメの再放送を何回も観てるから抵抗ないですよ。
あと「はいからさんが通る」もね。
導入部分で爆笑!!女性が観ても、男の子たちの感覚が理解できたようで面白かったなーーー。さすがとしか言いようがない!!!
も、一つ。
同じくフランス革命を詳しく描いた漫画「イノサン」を希望いたします‼️
ベルばら、大学時代に全巻読み、宝塚にも見に行きました懐かしさとともに中田さんの素敵な説明で心が震えました!また読み返そうと思いました!今日もありがとうございました!
あっちゃん!待ってました!!母親が好きな漫画です!来年の映画化もされるので娘の私も気になってました!ぜひ次に少女漫画を紹介する機会があるなら「天は赤い河のほとり」「ガラスの仮面」なども紹介して欲しいです(*^^*)
ありがとうございます😊
ベルばらを取り上げてくださり、
嬉しさ一杯です❤
小5から中3位まで
ドップリとハマってました。
オスカルが大好きで、
週刊マーガレットの発売を
毎週心待ちにしてました😊
マリーアントワネットは、
愛情に満たされず、
浪費の方に走ってしまったのですね。
10代の若さで政略結婚という運命に
より、悲劇の女王になってしまった
と思います。
オスカルはアントワネットを
守っていたのが、
最後には民衆の方の兵士になり、
命を落としてしまいました😭
そして目が見えなくなった事を
オスカルに隠して、
最後までオスカルを守って
命を落としていったアンドレの姿は、
涙😭涙でした。
中田さんがまさか
少女マンガのベルバラを
取り上げてくださるなんて、
驚きと感動で一杯でした。
ワクワクして観させていただきます❤
あっちゃん、いつも有り難う
ベルバラ❤
10歳の小学生の私は、
夢中で読みました
フランス🇫🇷革命、
この辺りの歴史は全て
ベルバラで学びました
アンドレに恋焦がれ、ロザリーの強さ…
もう一度、読みたくなりました
まさか少女漫画もやるとは!
次回は是非、愛とスポ根が混ざり合った不朽の名作『エースを狙え』をお願いします!
ルイ16世はルイ15世の息子ではなくて孫ではなかったかな?🤔
少年漫画の必殺技に対していつも「?」となっていたけど、あっちゃんが冒頭に女性漫画のファッションやヘアスタイルと置き換えて話してくれてやっと男性のときめきポイントがわかりました😂
ついでに、ポリニャック伯爵夫人の子孫はグレースケリーの旦那さま。
池田理代子作品の作品でオルフェウスの窓もぜひ取り上げて欲しい。コチラは ロシア革命と激動のヨーロッパを舞台とした大作です!
意外すぎるチョイスでびっくりしましたww今から見始めるのでとても楽しみです!!!
小学生の時は食わず嫌いで苦手だったんですが、幼馴染の影響で中学生の時、大好きになりました☺️ その後宝塚も好きになり、その影響で関西に引っ越したくらいです😂😂 これは見るしかない😇😇
あっちゃんが少女漫画を取り上げる日が来るなんて…感無量です🥹
男性目線の解説、興味深くめっちゃ面白いです😊
他にも素晴らしい少女漫画の名作がたくさんあるので良かったら他にも授業してください!
一番のお勧めは萩尾望都先生の「11人いる!」です。少女漫画のジャンルに括られないSFの傑作でもっと世に知られるべき作品です✨
ベルサイユのばらの五十年来のファン59歳です。中田さんの解釈は斬新で楽し過ぎます!何度も大笑いしました。最高です🤣
アントワネット妃が浪費する事で街にお金が回って民に還元されていたなんて見方もあるらしいですね笑
男性諸君が少年漫画の価値観で素直に聞き入れられないのとは別で私はサイコパスな色眼鏡で素直に聞き入れられないなぁ〜と冒頭の歴史の話を聴きながら思った(゚∀゚)
マリー・アントワネットだぜ
浪費したとかそういうのじゃなくて
最期つまり死ぬ時どうなったか
夫婦揃ってギロチンで首をハネられるで同じみのマリー・アントワネット
首周りの脂肪が分厚過ぎてギロチンの刃が通り切らなかったで話が入ってる故に最後まで笑いが止まらない←ここで気付く自分の中のサイコパスな部分w
次回の話もちゃんと聴けるか不安だな(°∀°)
23:53の中田さん、ジョジョのセックス・ピストルズ過ぎる