今から楽しみな来季のアルファタウリコンビ!
いったいどっちが速いのか⁉
オランダメディアはデ・フリースに警鐘を鳴らしてます!
ー--------------------------------------
このチャンネルでは
F1マネージャーの配信・F1ニュース・実際のレースウィークの振り返りなど
F1に関する事を配信してきますので、是非チャンネル登録お願い致します!

ゲーム実況チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGFJYPuhBqwPfDxIHP-UVzQ
僕含め3人で主にモンスターハンターの配信を行ってます!

▼貴公子▼
F1大好き歴約20年
物心ついたときからF1が好きでした!
自分自身も幼少期、F1を目指してカートを習っていた過去あり。
諸事情により、レーサーをあきらめることになる・・・。

その後は、観る(見る)専門になり
キミ・ライコネンが大好きになったことで、さらにF1熱が過熱w
現在は、レッドブル、そしてマックス・フェルスタッペンの大ファン!
当然、角田選手、ホンダも応援してます!

F1人気がもっと広がってくれるように、微力ながらF1関係の配信を行い
F1のすごさ、F1の面白さをつたえれるように精進致します!

是非チャンネル登録・高評価お願い致します!
ー----------------------------------
#f1
#角田裕毅
#アルファタウリ

10 Comments

  1. デフリースはブレーキに問題を抱えてたけどSCで助かったらしいですね〜。
    困難な状況でもなんとか持ち堪えれるクレバーさは強みですね

    なんとなく理論派の最強はハミルトンなイメージなのでそんな成長をしたら面白そうだなと思ってます

  2. 車の好みがオーバー好み同士らしいので角田好みにしても手強い相手になりそう

  3. デフリースの走りは角田に似てる。実は角田よりセットアップが上手くこのマシンはどこをどうして速さを見つけてくる。サーキットや路面温度や周回ごとに精密に仕上げて結果的に有利な状況を作り上げて決勝で上位に来るタイプ。
    その意味からはガスリーも角田も天才肌で自分でなんとかするタイプ。そこそこのセッティングでも速く走ってしまうからセットアップが進まないし決勝の前半や後半で良くない状況が続くことが多い。
    クルマの好みは角田やフェルスタッペンと同じで鼻先が入るオーバーステアなクルマが好きで自由度が高いほうが好きなタイプ。安定性重視のガスリーやペレスとは正反対。
    つまり来季アルファタウリに最適な人材。今年のどんどんフェルスタッペンにあってきているサスペンションが来季アルファタウリに乗るので素性もバッチリ。
    ただでさえガスリー主導のアンダーセッティングのマシンでも我慢して自分の幅を拡げてきた角田は特に細かいコーナーが続くサーキットで強くなるはず。
    伝統的にアルファタウリはドライバー間のセッティングは共有してるからデフリースのセッティングは角田をばかっぱやにしてくれる。
    角田がたまにFP1や予選で2番手とかなるのってサーキットについて初期のセッティングだとニュートラルで角田にあってるから。だんだん遅くなるのはガスリー合わせでアンダーにふるから。

    マジで来季優勝もあり得る。

  4. 僕的には、
    直観的ドライバーとして思い出されるのは、ヴィルヌーブ、マンセル、セナ、アレジ、ベッテル、マックス、角田他
    論理的はプロスト、中嶋悟、パニス、バトン、他
    その両方を兼ね備えたのは、右京、可夢偉、ネルソン・ピケ、パトレーゼ、ミハエル・シューマッハ、ハミルトン他・・・

  5. この動画ではコメントされていませんが!アルハタウリのマシンの信頼性、ピットワークの信頼性ともに低すぎます!

  6. どちらにせよ、まずは表彰台に登らないとマルコが相手にしてくれない。
    マシーンがどれだけ悪くとも。

  7. とりあえず相手の能力が高いと言っとかないと勝っても負けても自分の能力に疑問符(´・ω・`)つくからでない?と言ってみる

  8. 来年はエースなのだから角田きゅん頑張ってほしいな。

  9. 角田とデフリースで違う強みがあって、楽しみなコンビですね!