本チャンネルでは
週刊ヤングジャンプにて人気漫画として君臨し続けている
「ゴールデンカムイ」のいくつもある未だ隠される真実やキャラの魅力
それを徹底解説し、「ゴールデンカムイ」ファンであろう
視聴者の皆様とチャンネル運営者である
【ゴールデンカムイの会】で意見共有できたらなと考えております!!
皆様それぞれの考察や魅力をコメント欄までお寄せください!!
未だ解決してない気になるシーンの真実を知りたい場合
リクエスト対応も受け付けてます!!
【引用元のデータ】
原作 野田サトル 集英社 「ゴールデンカムイ」
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
【BGM】
音楽提供:NoCopyrightSounds
https://www.youtube.com/user/NoCopyri…
Tobu – Hope [NCS Release]
Razihel – Love U [NCS Release]
#ゴールデンカムイ #考察 #解説#まとめ
17 Comments
個人的には尾形の最後はさ、罪悪感を認めてアシリパさんの攻撃で死んだことにならないように自害した説もあるかもしれない。そう思うとメリーバッドエンド感あるけど、、、
今気づいたけど 7:05 で菊田さんがこっちみて笑ってるの面白い笑
尾形の死に方は樺太アイヌの?罪人の刑罰に似てると思った
目に釘刺して土の中の棺桶に生きたまま埋めるっていうやつと重ねてるのかな
幼馴染と3人で干し柿を食べる回想シーンの杉元と今の不死身の杉元、はじめ、同じ人だとは分かりませんでした。尾形と杉元、正反対でしたが『魅力を感じる人』なのは共通してますね。
百之介ってもう名前からして最高なんよ‥😭
毒→割腹→銃で撃ち抜くて言う尾形の死に至る過程が、自分の家族を殺した方法が作中で描かれた順でなぞってる、てどこかで見て野田カムイ天才過ぎんか…?てなった
尾形がアシリパを人殺しにしない為にも自決したって説を聞いて、なるほどと思ったな
そんな善?な部分を多少なりとも皆が感じてたから尾形は人気があったんではないだろーか?
尾形の最期は考えるな!負ける!と言っていたように邪魔をしてくる目の前の幻覚を見えないようにするために反射的にとった行動だと思ってる だから本人は逃げたつもりもじがいしたつもりもないんじゃないかな
私の祖母の干し柿はビーフジャーキー並みの口ごたえで旨かった(堅かった
尾形がアシㇼパさんに弓を向けられた時に杉元が「尾形ァ!!」って駆け寄ったし、
尾形の最後でアシㇼパさんが弓を構えた時に「尾形」って叫ぶのも対比……のはず?
アイヌの昔話、誰かの言ったセリフが繋がってるシーンがゴールデンカムイでは多いので取り上げて欲しいです!
『ばけもの川』=尾形百之助の罪悪感
杉元と尾形もだけど、鯉登と尾形も対照的に描かれてる
杉元・鯉登には父親の愛があり、尾形にはなかった
特に鯉登は、尾形が持っていないものを何もかも持っていたからなあ…
この2人…どっちも初登場シーンでアシリパに命を助けてもらってるんだよね…
これをきっかけに、アシリパへの思いがお互い真逆になるっていう…
アシリパさんという光が救いになったのが杉元、毒になったのが尾形
うーん…なるほど。ゴールデンカムイ、過去最高に感動した漫画だわ…。。全巻買うかも…
尾形はもっと早く自分が祝福されてる事に
気づけていたら第二の兄弟として、
杉本やアシㇼパ達と一緒に行動出来ていたのかもね
どんなクソ野郎でも緒方が好き過ぎて………
( ゚∀ ゚)ハッ!こ、恋ですか………?w
そいえば完結してネタ切れたらどすんの?他の漫画?それともアイヌ系のやつ?できればアイヌ系やってほしい