著書📕知的な雑談力の磨き方 ⇒ https://amzn.to/3dEBSCw ロシアとウクライナは歴史的に結びつきが強く、主にロシアがウクライナを支配する構図が長く続いてきました。ソ連が崩壊したときに、ウクライナは独立を果たします。その後、ヨーロッパ各国との関係を深めようとしてきたウクライナとそれを快く思わなかったロシアとで何度も対立を繰り返してきました。そして2014年にロシアがウクライナの国土の一部を取り込んだことで両国の関係は一気に緊張感が高まり、現在も一触即発の状況となっています…。
00:00 はじめに
01:33 大国の脅威に晒されてきたウクライナ
04:15 隣国に分割され続けるウクライナ
06:56 渦中のクリミア

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 公式LINEでお金やビジネスを学ぼう📓
 お友だち追加 ⇒ https://lin.ee/FOw8buH
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

▶デフォルトとは何かを超わかりやすく解説【ロシアに迫るXデー】
 https://youtu.be/PVISq7xTHKU

▶【ロシアは経済制裁に屈するか?】SWIFT排除で効果があるのか超わかりやすく解説します
 https://youtu.be/GnsSfbd7KAQ

▶︎【緊急解説・ウクライナ情勢】ロシアとウクライナの軍事力にはどれだけの差があるの?
 https://youtu.be/miiNwGvlAp0

▶イスラム教とキリスト教は仲悪い?同じ神様を信じてるがゆえの…悲劇。
 https://youtu.be/91Sb_eIzz8c
 
▶イギリス人とフランス人は仲悪い?
 https://youtu.be/Mfiuu9iTqXU

▶インド人とパキスタン人…近くに住むのになぜ仲悪い!?
 https://youtu.be/Zz9oAYSBzWU

▶ユダヤ人とアラブ人が長年争う理由とは?パレスチナ問題
 https://youtu.be/ZYj9bgBwI2o

▶未承認国家とは何か?わかりやすく解説
 https://youtu.be/TYnqJ6xaoW8

▶永世中立国 スイスの戦略がすごい…!
 https://youtu.be/U5GM6eDuyYk

▶軍事力とは何なのか?日本は強いの?
 https://youtu.be/kvQuy6KDuCA

▶世界を支配する国はどのように生まれるのか?
 https://youtu.be/nOWBDX1n8iY

▶Instagramでサクッと予習、復習しよう!           
 https://www.instagram.com/suasi.shacho/

#大人の学び直しTV #すあし社長

45 Comments

  1. あなたの意見をぜひコメントに残してくださいね👍
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

     公式LINEでお金やビジネスを学ぼう📓

     お友だち追加 ⇒ https://lin.ee/FOw8buH

    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

    ▶イスラム教とキリスト教は仲悪い?同じ神様を信じてるがゆえの…悲劇。

     https://youtu.be/91Sb_eIzz8c

    ▶イギリス人とフランス人は仲悪い?

     https://youtu.be/Mfiuu9iTqXU

    ▶インド人とパキスタン人…近くに住むのになぜ仲悪い!?

     https://youtu.be/Zz9oAYSBzWU

    ▶ユダヤ人とアラブ人が長年争う理由とは?パレスチナ問題

     https://youtu.be/ZYj9bgBwI2o

    ▶未承認国家とは何か?わかりやすく解説

     https://youtu.be/TYnqJ6xaoW8

    ▶永世中立国 スイスの戦略がすごい…!

     https://youtu.be/U5GM6eDuyYk

    ▶軍事力とは何なのか?日本は強いの?

     https://youtu.be/kvQuy6KDuCA

    ▶世界を支配する国はどのように生まれるのか?

     https://youtu.be/nOWBDX1n8iY

    ▶Instagramでサクッと予習、復習しよう!           

     https://www.instagram.com/suasi.shacho/

    #大人の学び直しTV #すあし社長

  2. 非常に勉強になりました!丁度この歴史を調べようとしていたので助かります!
    民主主義と共産主義の対立で絶対に理解し合えない問題なので、一国二制度みたいにウクライナを東と西で二分しちゃうとかしないと落ち着かなそうですね。
    私は民主主義派ですが、共産主義に圧力を掛けるのは反対ですね。お互い尊重しあってお互い勝手にやれば良いと思います。NATOと共産主義の中立国条約機構とか作って、中立国に加盟させて両国から資金援助してもらうとかすれば良いのにとか思います。

  3. 分かりやすいチャンネルに出会えました。
    声も柔らかくて聞きやすいですね。
    大陸にある国のため、地続きで他国から攻められやすいと思います。
    ロシアはロシアで、NATOの包囲網を警戒しての軍事行動とも言えます。
    歴史上、勝ったほうの言い分が正しいとされるのは仕方ないと思います。

  4. ありがとうございました!
    刻一刻と状況が変わり、ロシアがウクライナに侵攻してしまった今。
    ウクライナとロシアの状況や思惑、世界が向かう方向などを続編でアップお願いします!←

  5. 映像、ナレがよくて分かりやすかったです。ウクライナとかクリミアとかロシアとヨーロッパの思惑が複雑。

  6. ####
    元ウクライナ大使の対談をどう思われますか。 https://youtu.be/0r3809RLpls
    世の中に戦争を起こしたくて、相手のせいにする為どんな残虐などんな卑怯な事でも見境なくする工作員、雇われ兵がいると言う事です。自国の民衆に被害者をつくるために残酷な活動もします。

  7. どの国にも利益と主張がある。アメリカとロシアはウクライナに核の武装解除をさせました。代わりにアメリカが守ってやる!って。実際有事になれば武器の支援はしてもアメリカは軍は派遣しません。他国の為にアメリカの若者が命を落とす事はしない。アフガニスタンの戦いで、米軍殉職者が出た事もアメリカの世論が戦争に参加する事を拒んだ理由です。アメリカは今自国の国境も守れず移民で内乱状態です。アメリカの保守の意見は他国の国境を守っている場合か?です。
    リベラルはひたすらロシアが悪い!ウクライナ可哀想!です。

    ウクライナはアメリカに守ると言った約束を守れ!と怒っています。核武装解除さえしなければ今の状況にはなっていなかったと後悔しています。
    どの国も優先するのは自国です。
    日本は自分たちの国は自分たちで守る意識を高めなければなりません。
    誰が他国の小さな島の為にアメリカの若者が命をかけて戦ってくれますか?
    僕たちには9条があるから前には出ません。前に出て僕たちを守る為にさあ、戦って下さい。そう言われて誰が前に出て戦いますか?金を積まれてもごめんですよね?

    NATOのウクライナの加盟はバイデンがウクライナにごり押しした物です。
    トランプはNATOはそもそも対ソビエトの為に作られた物だからもう解散してもいいんじゃないか?と言ってました。下手に他国を刺激しなかった。トランプ政権で一度も戦争が起こらなかった理由です。マスコミに騙されず自分の頭で考えましょう。

  8. 自分は勿論、今のロシアの行動を庇う訳ではないことを前置きした上で言わせて貰うと、

    元々ロシア、ウクライナ、ベラルーシは同じスラブ民族で、千年以上も仲良くしてたし、本来はこれからもそうあるべきだ。
    でもウクライナは、国の西三分の一位はロシアじゃなくてハプスブルク帝国か中世ポーランドの一部に被ってて、そこはカトリックが多く、文字もアルファベットと、文化的背景が違うから、ロシアよりも西欧志向が強いんだよね。
    でも東になる程ロシアの親和性が高いし、何しろ大国ロシアと接してる以上、無視は出来ない筈。
    ウクライナはそんな、地政学的に極めて複雑な場所にいる以上、慎重な対応をするべきじゃなかったかな。
    現実に即した対応をね。

    フィンランドやスウェーデンみたいに、局外中立の位置付けにして、その代わり、西欧とロシア両方の甘い汁を使い分けるみたいな強かな外交をね。
    関東で昔、北条、武田、上杉が争った時、猫の目みたいに対応した上州の豪族みたいにね。

    そうしてれば今の戦争は勿論、クリミア併合も東部離反も無かったんじゃないのかな。
    勿論ロシアも悪いけど、酷な言い方だと、ウクライナも時流とか現実を読めなくて、身から出た錆みたいに思えて後味が悪いよ。
    そう思うとゼレンスキーや、一連の親欧米政権は、歴史的パートナーのロシアを軽視して欧米接近を企て、アゼルに足元を見られてカラバフを取られたアルメニアのパシニャンの臭いがしてならないんだよね。

    結局国を誤るのは、一時の薔薇色ポピュリズムなんじゃないかって。
    欧米にくっ付けば金持ちに、NATOのアメリカは頼れる用心棒とか、変な夢を見すぎたのかなぁ…。
    全部誇張でしかないのにね。

    でもどのみち、これだけの大事になれば、アメリカもウクライナのNATO入りはもう拒絶するだろうなぁ…。

    何だかなぁ…、やるせないよ…。

  9. ロシア民族の祖国に対する愛国心と強固な精神に敬服いたします
    日本政府の様に不毛な戦争で ロシア民族が非に落ちる事の無い考察を願います。

    I want to tell President Putin so that he won't fall for the reason like the Japanese government.
    I wish you a consideration of the true victory of the leaders of the great powers.

    Я хочу сказать президенту Путину, чтобы он не пал из-за этого, как японское правительство.
    Желаю вам рассмотрения истинной победы лидеров великих держав.
    YA khochu skazat' prezidentu Putinu, chtoby on ne pal iz-za etogo, kak yaponskoye pravitel'stvo.

  10. いつも分かりやすくありがとうございます。
    SNSでウクライナ人の方が「クリミアや南東部にいるのは親ロシア派勢力じゃなくてロシア軍だ」と言っていてその感覚は頷けました。
    でもここまで国を何度も何度もいろんな国に侵略されたり独立したりをしていると双方の大義名分の根拠としている時代や理由も違うでしょうし難しいですね…。
    ただあっという間に国を無くせる軍事力をもつ国家の一方的な武力行使は恐怖でしかありません。

  11. ロシアを軍事大国にしたのは、世界の人、中国もしかり、ロシアだけじゃなく、げんに今日本も侵略されてる韓国に、国際法を無視した韓国に、皆さんはどうおもいますか?竹島を韓国に実行支配されてる現実を

  12. 大手メディアではウクライナ側の歴史などを広めていなかったのですごく助かりました。
    NATOが原因と言われていましたが歴史的にも揉めやすく自分達の国を守ろうとする意識が強い理由が分かりやすかったです。

  13. ウクライナ人が、ドイツ軍が侵攻してきたときに、解放軍が来た‼️と
    パンと塩で、迎えたそうです
    但しその後の占領地政策が無茶苦茶だったので、がしかし、敗色濃厚に成ったドイツ軍に志願するウクライナ人も多かったのに、あのチョビヒゲ総統も疑問に思ったそうです😅

  14. 分かりやすい解説ありがとうございます。歴史にifはないとは言われていますが、もしソ連時代にクリミアがウクライナの管轄になっていなかったらこのような領土問題からのここまで大きな戦争は起きていなかったのでしょうか。でもどちらにせよ、NATO拡大やウクライナがヨーロッパ寄りになったことを口実に攻めてくる可能性はあるでしょうが….

  15. 省きすぎてて、ちょっと中立的観点よりロシア寄りな編集なのが哀しいです…ホロドモール以前と以後の住民で親ロシアの意味合いが変わるし、クリミアタタール人の話も無くてクリミアは最初からロシアで居たがっているかのような印象…

  16. ロシアの侵攻は、どこに正義の主張があるのか知りたいです。

  17. 日本のメディアのロシアだけが一方的に悪のような報道では正しい情報を得られないよなぁ。
    もう少し引いた目線から問題を注視したい

  18. ロシアとしては、ロシアの隣には従来の弱いウクライナがいて欲しいのですよね~

    絶対にEU加盟国やNATO加盟国といった圧が高い国が隣にいて欲しくないのです~

    日本の隣が直接、大国中国ではなくて、韓国や台湾を挟んでいるからこそ、日本人が安心しているのと同じ理屈っすよね~

    例えば、台湾が中国に統合されたり、韓国が中国と軍事同盟を結ぶことを考えてみれば、ロシアの立場も少しはわかるかも?ですね~

    しかもこんな微妙な国際状況を利用してアメリカの大統領、バイデンさんが息子さんを挟んで接待を受けたり、お金儲けを企んでいた感じなんでしょ~?

    そりゃ、プーチンさんもトランプさんを応援するやんな~

    現に、バイデン大統領がトランプさんから弾劾されとった期間はロシア軍は大人しくしとったからな~

    トランプさんが実質的な世界平和を担っていた件~笑

  19. 日本の本土と沖縄との関係に似ていますね。
    沖縄は、文化的には中国や東南アジアに近いから、経済的に豊かになれば、独立願望があるのも、ロシアとウクライナの関係に似てますね。

  20. 事前にウクライナの土地を買いまくり
    国際金融マフィア
    プーチンとつるんだ資源資産盗み
    ウクライナ支配のための茶番劇、軍需産業活性化事業、株価仮想通貨変動マネーゲーム

    そのために欧米は、ウクライナを護ると称して、事前にウクライナに核武装放棄をやらせ丸裸にしている
    現在、非難だ制裁だと口だけの笑えるアピールの真っ最中

    プーチンが長年独裁者でいられるのはユダヤの傀儡だから、莫大な資産形成ができる理由

    長年盗んできた資源資産が回収される危険性がある、まぬけな平等強制による軋轢の共産
    ときたまプーチンに悪質なことをやらせ旧共産はやはり悪質だアピール
    莫大な資源資産盗みのバックアップをやらせてる

    肝心なことを一切報道しないメディア
    無知蒙昧世間知らずコメンテーター
    非日本人がロシア人を誹謗中傷、俺たち日本人はこんなに悪質だアピール

  21. ウクライナのドキュメンタリー番組観たけど、双方とも利権争いで
    どっちもどっちじゃねぇか!と憤りを感じた。

  22. CIAによる親ロシア政権の転覆工作と宇政府のアゾフ連隊による東部でのロシア系住民虐殺にも触れると面白いですね。

  23. とてもわかりやすい説明でした。日本の報道は、とてもウクライナよりだと思います。日本とロシアは、今まで何回も、北方領土問題で歩み寄りの態度を見せてきました。ゴルバチョフの時からだと私は記憶しております。先に日本とロシアの安全保障を進めてから、他国の問題に関与しなければ、今の状態ではアメリカにいつも邪魔されているような状態です。どうせマッチポンプだと思います。石油やエネルギー関係を狙ったものだと、確信しております。

  24. プーチンが追放したロスチャイルドの反撃です。追放したときの動画みて、独裁政治は凄い、他の国では不可能と感心しました。

  25. 東のモンゴル、西の東ローマ、
    南のトルコ、そして北のロシアと周りから狙われて各国間の戦争とその悲劇をも生んだ豊かな土の国、ウクライナ。

  26. ウクライナは世界で最も肥沃な黒土地帯を抱え多くの人口を養うことが出来るので周囲の大国から食糧や兵員供給を調達の為に狙われて来た歴史があると本で読んだことがあります。 ナチスのヒトラーや旧ソ連のスターリンの侵攻、併合もそれが最大の理由だと…。 
     翻って海に周囲を囲まれた日本は外敵からの侵略が殆ど無かった。

  27. お話はとても参考になったのですが、途中で挿入される映像素材が事実と関係ないものがけっこう多いので、映像はどこまで信用して良いのか少し気になってしまいました。

  28. 凄く分かりやすかった。ありがとうございました。

  29. 元はイスラム教スンニー派のクリミア汗国の領土だったクリミア半島の不凍港としての重要性からロシアは18世紀の初期に征服
    時代は下り、1945年に謀反を企てたとしてスターリンに中央アジアにクリミア原住民強制移住
    その後、ロシア系住民移住
    スターリン死去後にフルーシチョフがスターリン批判
    クリミアの地域所属権をロシアからウクライナに移動させた
    これがクリミア紛争の起源とされる

  30. 説明が適切ではない。
    ソ連邦に併合させられた後の飢饉が何か自然現象のように語られているが、それはスターリンによる人為的飢餓。要するに民族虐殺ですよ。ここは重要なので正確さが必要。

  31. アメリカの(アラブの春でも活躍)ビクトリア・ヌーランドがオレンジ革命で流したお金5500憶も付け加えるべき(ファクトチェックで否定は未だされていない)。Russia and Ukraine Crisis

  32. あれ?
    ホロドモールの話はこれだけ?
    それが全てではないけど何百万人も餓死者が出るほど食料奪うって普通じゃない。

  33. モンゴル帝国の圧制を直接受け継いでおり、21世紀現在に至っても領土的野心に際限が無い現代ソ連・ロシアには警戒感しかない。個々人にはいい人も居ると思うが、ロシアの国家全体・政権当局に対しては油断大敵‼️日本も社会保障費(少子化対策除く。)を抑制して、敵基地先制遠隔攻撃能力の獲得を軸に国防費GDP比率2%超達成を。

  34. シバかれそうだけど、ロシアの資源は惜しい。サハリン2は撤退しないみたいだし。政府としてもジレンマ抱えてるみたい。インドが横流ししてくれんかなぁ。ウクライナも穀物が痛い。何気に経済に影響するところだった。これが北なら、経済的になんの影響もないのでお好きなように。って感じだけど。

  35. 他の動画でもあったのですが…「他人事」をタニンゴトと言っている点がどうしても気になります。賢い方だと思っているので…