日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。

「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。

YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!

【今回のみどころ】
・日経平均25MA割れ
・新型MACDが!
・ドル円が!

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】10/21 日経平均 再び200MA割れで瀬戸際! 一転して点灯した3つの危険なサインとは?

【日経225オプション考察】10/20 日経平均 200MA超えも戻り売りか? 金利とVレシオの不穏なチャートに注意!

【日経225オプション考察】10/19 日経平均 25MA攻防を制し、次は200MA攻防戦へ! ロングサイン点灯の有料チャートを公開します!

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物

7 Comments

  1. 下で買いそびれた、残念。下がっているところを、追って売るというのは、したくないなあ。天井で売りたかった。
    追伸、深夜に介入があったようですね。151円30銭ぐらいから。149円まで、急激に、一瞬で下がりました。

  2. 有り難うございました。

    10/3 の安値 25621円と 10/13 の安値 26231円を結んだ直線が「下値支持線」として
    機能するかもしれず、そのラインが月曜日(10/24)に 26800円前後を通り、転換線
    が 26804 円ですので、意外と反発するかもしれない、と見ております。

    (夕場の初めに、26790円まで突っ込みましたが・・・?)

    年間のアノマリーとして、10月が安ければ、11月は堅調に推移することが多いです
    ので、29222円(8/17の高値)をトライするかもしれない、と 今のところ上目線で
    見ております。 が、来週 26800円を割り込む展開になれば、上目線の見方を撤回
    して、下目線の見方で対応することにしよう、と考えております。

  3. 今日もありがとうございました♪
    ドル円介入ビックリです。4円位下がりました。
    やはり買われ過ぎなのですね…^_^;

  4. 日経は日足のローソクが十字線みたいなのばかりですね。材料次第で上下に吹っ飛ぶと言う事でしょうか…。
    ちなみに、22時前のドル円の下落はWSJの金利政策についての記事が出たからのようです。これによって、12月の利上げ予想は+0.75%予想が50%まで下がっています。そうすると、11月のFOMCで言及されるであろう12月以降の金利政策によって上下に振れるのではないかなー、と、思っています。

  5. ありがとうございます。
    週足ポイントが29375⇒25460⇒29165(陽転で確定)
    と推移していますが最近は到達前に反転しています。
    落ちるナイフは突き刺さって取りに行きたかったのですが、なかなか落ちてこない。
    2番底からはデイトレで小銭稼いだくらいでした。