中央区城東小学校の月例避難訓練 
2015年2月4日(水)
取材・記録:まちひとサイト
街の共通の記憶・手がかりにと、に住み・働き・集う人が関わりあって、楽しんだり・取り組んだりしているベタな記録です。alf corp. 藤井俊公

35 Comments

  1. この学校のシステムすごいな…揺れがくるまでの秒数まで…

  2. ひとつ思ったことを書かせてください
    ヘルメットの上に防災頭巾を被ればめっちゃ安全なのではと、

  3. うちが小学生の頃身長クラスの中で一番デカくて机入りきらなくて隣の机の友達と二人で笑いそうなってずっと口抑えてた…w

  4. ヘルメットあるんだ!?
    防災頭巾が普通だと思ってた

  5. え。そんなヘルメットあるんだ…。てっきり椅子にかかってる物が防災頭巾かと笑笑

  6. なんで18秒じゃなくて10秒の時机にはいるの??
    18秒のほうが絶対いいじゃん

    あとおかしも懐かしい

  7. こんなカウントダウン初めて聞いた
    突然サイレンがなるのが普通やと思ってた

  8. 先生って凄いよね、自分のところにも物落ちてくるかもなのに

  9. 東日本大震災の時中2でまだ学校にいるタイミングで地震が来たんだけど、子供の頃から学校で避難訓練何度も体験出来たお陰もあってみんなすぐ机の下に隠れたし、生徒たちを隠れさせてあの揺れの中自分は必死で立って教室のドアを支えて開けててくれた担任の先生に感謝でいっぱい。これから先も子供達に避難訓練しっかり指導してあげて欲しい。

  10. この学校の緊急地震速報優秀やな、、俺なんて「訓練、訓練、これは訓練です。ぽあぽあぽあ、」以上。数秒たったら「はーいしっかり並んで校庭に避難してくださーい」だよ、先生緩すぎだろwww