.
▼月刊ピアノ 2022年11月号 予約&購入ページ
https://books.rakuten.co.jp/rb/17294696/

(※一部書店や音楽系のお店でも取り扱いがあります)

▼関連動画
舞台『千と千尋の神隠し』、原作大好き民が観劇した感想

▼実写版「耳をすませば」の劇場情報はこちらから
https://movies.shochiku.co.jp/mimisuma-movie/

映画のEDが超絶粋なので最後まで見るのをオススメします… (ボソ

_______

*太田唯オフィシャルHP (お手紙等はこちらから)
https://www.yui-ohta.com

*Twitter ➡︎https://twitter.com/SmileY0925?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

*Instagram ➡︎https://www.instagram.com/yuiohta.official/?hl=ja

*TikTok ➡︎ www.tiktok.com/@yuiohta2525

*問い合わせ先
toiawase@ohtapro.co.jp

BGM使用サイト→ https://dova-s.jp/bgm/play710.html
#太田唯 #耳をすませば #ジブリ #感想 #考察 #映画 #映画レビュー

43 Comments

  1. ジブリの耳をすませばというより、実写版は自分の今の状況とリンクする印象が強かったです…!
    初めて耳をすませばを見たのが中学生の時だったので懐かしさを感じながらも、そうだよな、実際夢ってうまく行かないよなぁ…みたいな現実を映画を通して凄く感じました。
    主題歌がカントリロードでなく翼をくださいだったのも最初は少し寂しかったけれど
    懐かしい過去も大切にしながら前を向いていこうと思わせてくれる作品でした!

    とりあえずバロンかっこいいいいい

  2. ガチで顔赤くして妄想族してるのが可愛いかった🤣 確かに話し聞いてると難しいねー マンガからアニメになって声優さんの声がまったく自分の思い描いてた声と違った時みたいな感覚のやつやね…例え下手かww

    ぜんぜん関係ないんだけど、パンフレットの緑が唯ちゃんの瞳を緑にしててそれが何気に似合ってて良かった!関係ないね!!笑

  3. 4:22
    ここ重要な所ですよね。
    例えば2016年の時かけのTVドラマ版も2006年のアニメ映画が原作だと思い込んでた人達からブーイングがあったみたいだけど、原作小説のtvドラマ版と考えるとありだよなぁって思ってました。

  4. 赤くなった唯さんの顔が可愛かったで〜す。ジブリ愛からヤマハ月間ピアノ紙に搭載されて、おめでとう御座います🎉

  5. 観てないけどキャストがイメージと違うかな
    聖司はやっぱ高橋一生にやってほしかった😂
    雫は難しいよな〜😅
    あとなんでチェロにしたのか😅

  6. バッシングも含めての宣伝効果を狙った作品なのかなと思いました。それと唯様のようなジブリファンの皆様の優しさに支えられて保つ作品だと思います。

  7. 逆に1組いるのが驚き( °꒳​° )それどころかそんなこと言ってる人がいたとは(°0°)‼

  8. いろいろ言いたいことはあるんだけど、今回の服装に目が行ってしまって話が入って来ない…可愛いから仕方ない。

  9. 割と唯さんと同じ感覚で面白かったです。映画は何が何でも観るつもりがなかったので感想聴けてよかったです。ありがとうございます。😊

  10. 幼少期の役者がピッタリハマっててそこは良いなと思った。でもやっぱり、歌はカントリーロードが良かったかな…

  11. ラストの告白シーンが
    聖蹟桜ヶ丘の丘の上の
    あの場所じゃない💧
    朝日の彼方に都庁まで見渡せる、あの場所の方がやはり綺麗だったな、、、。
    と、
    聖蹟に住んでたので
    ロケ地は気になってました。

    ストーリーや役者さんは
    楽しめてあっという間の
    2時間でした。
    一瞬、別れましたかね、
    あれは!?

  12. 闇落ちの回を拝見して、めっちゃ唯ちゃんが好きになりました。

    誰でも本人なりの辛い過去ってあると想いますが、
    ウマシカテってわけでもないけど、乗り越えた今を リアルに
    見せて頂いて、飾らない?唯ちゃんがダイスキになりました。

    からの。。。今日もほんわかとニコニコに ジブリ愛を語る
    その姿? いや髪型を注視していたら きっと寝癖ボサボサの
    唯ちゃんも 絶対かわいいんだろうなっと 想い当たりました(笑)

    少しの時間の タイムラグのある 共有ですが、 本当に今日も

    ありがとうございました。 応援してます。 ツラかったり
    愚痴をこぼしたい時は、今度は 私たちが 唯ちゃんを
    全力で応援するし 朝まで話を聞きますから?(笑)
    肩肘張らずに 身心共に ご自愛してください。

    ここに 待っている人々がいることを 忘れないでくださいね。

  13. あの映画を是非とも太田唯さんに見てほしかったんです。🌷映画館では、鳴き声があちらこちらから聞こえていました。😭

  14. 今回の唯ちゃんが可愛すぎる❗
    ネタバレやだから途中で止めます。
    全く別な話になっちゃってる系なんですね‼️
    魔女の宅急便の時も全く世界観に入っていけなかったし😭少しがっかりしたもの。
    ゲドの実写は素晴らしかったです。
    唯ちゃんが雫なら、別な話になっていても良かったのに。清野さんは、りこちゃんのイメージが強すぎるよ。

  15. 太田唯さん、ネタバレ言ったらダメッス😅🌷私は映画の海猿みたいに、子育て中の映画が、耳をすませばでも将来できてほしいです。😀(しまった、結婚後のとか書いてしまった😅😁)

  16. ジブリアニメになる前から原作漫画を持っていて大好きで何度も読んでいました。汐は出るけど聖司兄は出ない、ムーンがデブ猫、アニメ版迷ラストには正直「え…??」と引いたの覚えてます(笑)私は、原作の君が好きだの方が好きです。
    実写版は観る気ないので、唯ちゃんの感想で十分想像できました。

    「幾多の苦難を乗りこえて、いつか必ずめぐり逢う恋人たち。
    聞こえてくる声。
    ほら、耳をすませば。」

  17. 唯ちゃんの、少女の乙女な部分と現実を知った女性を見れて良かったです。

  18. 今週末観に行く予定なので序盤だけ見ました笑
    楽しみだけどどうなんだろう?っていう気持ちだったので感想を教えてくれてめちゃめちゃ参考になりました!

  19. 私はジブリ作品の中で「耳をすませば」が1番好きです。なので、今回の実写化に関しては出来る限り目や耳に入れないようにしています。
    単純にアニメのイメージを崩してほしくないと言うオタ心です。

  20. ジブリがそもそも原作いじり倒してるからね。そういうものなんやろな。

  21. これに関しては難しいよ!
    ジブリの印象で観る
    原作の流れで観る
    監督の話を聞いてから観る
    新しい形で観る
    これは賛否両論あっても仕方ない
    1番は「全く新しい映画を観に行く」感覚が正しいのかな…昔と違って今の映画の難しさでもあるのよね…orz

  22. 「耳をすませば」の展開を想像する中で唯さんのも素敵です✨ジブリってそのあとの展開🎬を期待しているものがとても多いように感じます。私も一段落してから観に行こうと思ってます🎥

  23. 私もゆいさん同様、自分の中の「耳をすませば」があって観に行くか悩んでましたが、映画の内容に共感してしまって観たくなりました〜🥺🥺

    ありがとうございます😊😊

  24. 唯ちゃんのオタクぶりが、ハンパ無く可愛いです🥰
    こちらまで、楽しい気持ちになります😀
    ありがとうございます🙂

  25. 私も耳をすませばガチ勢の友達と観に行って終わった後にめちゃめちゃ考察しました🙏
    これ何十回も耳をすませば観た人と
    学生時代に観たことある人とでは
    感想も違うだろうな〜って思いました!
    ともあれ映画館で観れて良かったです笑
    家だと途中で…となりそう(私的には)

  26. ジブリを愛する一人として、この動画を拝見して、わたしはアニメの二人と作品を愛せればいいなと思い、映画は見ない選択をしました‥😊

  27. 唯さんの想像めっちゃわかります!!!!ジブリは青春の1番ピュアな所を切り取っているだけであって、その先はリアルな人生がそれぞれにあっててほしいですよね…。

  28. ジブリのアニメも、実写化の映画も、漫画から来た物だと思って何方も同じく見る事にしました。(ジブリが好き)

  29. 太田唯さん、初めまして。
    いつも楽しく動画見させていただいてます。私は見に行ってからこの動画を見ています。映画館で見てる時は「あれ?」とか「ん?」とか、ついつい自分のジブリで見た時の主張が心の中で出てしまってて、でもやっぱり希望が持てるような、素敵なストーリーで、この動画で唯さんの「1人の考察を見に行く感じ」というのを聴いてすごく納得がいったというか、より見に行ってよかったなぁと思いました。

  30. アニメの耳すま!は ジプリ=宮崎さんと言う考えをおそらく思っている方が
    大半だと思っていると思いますが 近藤 喜文監督作品である事が
    大前提で考えた方がいいと思います(;^_^A
    御存命ならおそらく今のジプリが大きく違った物になっていた可能性の方でした
    唯さんならよくわかっていると思いますがww
    なので今回の実写版も枝分かれした1つの話と割り切って見た感想としては
    とても分かりやすい解説だと思います

  31. お話を聞いて早く見に行きたくなりました。唯ちゃんは、ジブリ営業日本代表ですね😂🎥💯ww