北海道南部の森町で2歳の男の子が亡くなったゴーカート事故から、10月18日で1か月。会場でイベントに参加していた人が、当時の安全対策について語りました。
事故が起きたのは9月18日。森町の宿泊施設敷地内のイベント会場で、小学生が運転するゴーカートがコースを外れ見物客に突っ込みました。この事故で函館市に住む2歳の吉田成那ちゃんが死亡しました。
運転していた小学生は最高時速40キロで走れるコースでの走行を終え、乗り降りをするピットレーンに入る予定でした。しかし、減速せずコースを外れ、その先にいた見物客に衝突しました。
この事故の約1時間前。別の子どもが運転するゴーカートが、ピットレーンに戻る直前に三角コーンとポールに接触。一緒にイベントに参加して映像を撮影した父親が、当時の様子について語りました。
イベントの参加者:「ゴーカートすれすれの場所で動画を撮っていたので、危ないと思った。ピットレーンに入る所が狭いんですよね」
男性によりますとピットレーンの入り口が狭く、子どもが運転するゴーカートが進入するのは難しかったのではと指摘します。また、コースから外れるゴーカートは他にもあったといいます。
イベントの参加者:「私が見た限りでは2組目のゴーカートがコースアウトしていた」
ゴーカートの運転にはどのような条件が定められ、どのような安全対策が行われていたのでしょうか。イベントの運営側によりますと。
函館トヨペット 坂上 裕一 車両企画部長:「目安としては身長140センチなので、操作に支障がない」
新千歳モーターランド 九谷田 聡 常務:「講習はしっかり行なった」
身長140センチ以上が条件で、事前に運転についての講習を行ったといいます。男性の子どもは身長150センチで、条件を満たしていました。これは、走行する前の映像です。
スタッフ:「ペダルいけます? 届かなそうだね。いったん立ってもらって。ちょっと、いす」
運転席に座った子どもの足がペダルに届きません。すると、スタッフが“補助いす”を用意しました。
スタッフ:「ペダル踏んでみて、届かないときはここを踏む。左側も同じように外側の方を踏む、それで大丈夫です」
この後、ゴーカートはコース上を走行しました。
イベントの参加者:「あれだけですね、1分ほど。講習ではなく、説明ですよね」
男性の指摘に対しイベントの運営側は「現段階で何もお答えできない」としています。
こちらは南幌町にあるサーキットクラブです。
レンタルのゴーカートは中学生以上で、身長150センチ以上なければ利用できませんが、子ども用のゴーカートを自分で持ち込めば小学生でも運転できます。どのような安全対策を行っているのでしょうか。
南幌カートスポーツクラブ 櫻井 泰己さん:「子どもに関しては時間をかけて事前説明をやっている。子ども専用のレーシングカートを使っている」
初心者には30分以上かけて、ゴーカートの仕組みや運転の仕方を指導します。また、コースも事故を想定して設営しています。
南幌カートスポーツクラブ 櫻井 泰己さん:「クラッシュパッドという大きいスポンジを置いたり、カートが仮にぶつかってもそこから飛び出ない安全策を取る。パニックになる人は一定の割合でいる。そういう人たちがいると仮定して、コースを作らないと」
実際にカートを運転してみると。
石川 広大 記者:「大人が乗っていても、アクセルとブレーキペダルは力を入れて踏まなければなりません。アクセルとブレーキを同時に踏んでも、カートは進み続けます」
悲劇を繰り返さないために必要なこととは。
南幌カートスポーツクラブ 櫻井 泰己さん:「こんな楽しい乗り物なんですけど基本的にはとても危ない乗り物なので、運営する側がしっかり安全対策をとらないといけない」
森町での死亡事故について、警察は業務上過失致死傷の疑いで、安全対策や当時のコースの状況などを詳しく調べています。
鈴木知事は、安全対策を求める要望書を国に提出しました。
悲劇を繰り返さないために早急な法整備が求められています。

5 Comments
身長を満たせば簡単な説明だけで、子供に運転させるのは無理だろう。普通免取り立てで大型を運転させるようなものだ。
同じ画像を何度もリピートして何がしたいのか
ただ結果論から印象操作したいだけにしか見えない
早期に送検→在宅起訴として戴きとうございます。
チャンネル登録解除。
ミスリードするような報道はテレビでやっててください。ネットの世界には要りません。
SNS殺人の件でも同じようなミスリードしてたし、もう許容できません。
地方局とはいえ映像のプロ集団のチャンネルの視聴回数、登録者数がこの程度の理由を今一度考えてほしい。
地元のテレビ局がこのような状態なのはとても残念です。
他人の事故を捻じ曲げて伝えるくらいなら、自分の番組の作り方を考えなおしたほうがよいかと。
コースを外れ…
無免許に責任を擦るな‼️
安全対策不十分❗
主催者側の全責任だろ~❕