『ぼっち・ざ・ろっく』1話の感想動画です!
まったり見れるアニメでいいね!

🔽公式サイト
https://bocchi.rocks/

©はまじあき/芳文社・アニプレックス

#アニメ
#ぼっちざろっく
#aniplexinc
#anime
#2022秋アニメ
————————————————————————
🔽2022秋アニメ期待作
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】
アキバ冥途戦争
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
異世界おじさん
宇崎ちゃんは遊びたい!ω
うる星やつら
陰の実力者になりたくて!
「艦これ」いつかあの海で
機動戦士ガンダム 水星の魔女
後宮の烏
ゴールデンカムイ 第四期
サイバーパンク エッジランナーズ
忍の一時
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
新米錬金術師の店舗経営
SPY×FAMILY 第2クール
チェンソーマン
転生したら剣でした
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
夫婦以上、恋人未満。
BLEACH 千年血戦篇
ブルーロック
ぼっち・ざ・ろっく!
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
虫かぶり姫
モブサイコ 100 Ⅲ
ヤマノススメ Next Summit
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
恋愛フロップス

18 Comments

  1. ちきちきチャンネル曰く陰キャだからストック上ぼっち以外が掘り下げられる所まで行かないから売れないと言いますがどうでしょうか?

  2. OPとED歌ってるのがレーナの声優さんなのがいまだに信じられない。歌うますぎる!

  3. 自分も原作知らないですが流石cloverworks作品!作画最高!内容もめっちゃ良かったです!
    ただのきらら作品だけではなく、各キャラに個人の問題があるので、今後のストーリーも気になりますね。
    けいおんと比べるのではなく、単純にこの作品を楽しんで欲しいですね

  4. 楽しみにしてたんですけど、思った以上に良かったですねー、まったりな感じもいいし、これからの演奏も増えてくと思うし、今後も楽しみです!

  5. TV弱虫ペダル選んじゃった><アベマで観たらめっちゃ引き込まれた。こっち録画しとけばよかったー!

  6. ライブハウスの背景見た時、一瞬実写と勘違いしてしまいました。

  7. ギャグもあって面白かったですwもちろん鬱描写も声優さんとマッチしてましたねー。
    喜多ちゃんが少ししか出てないけどかわいい。
    この作品も徐々に人気になってほしい作品の1つ!

  8. 長年のけいおん!ファンとしては、初めて「◯◯のけいおん!」と呼べる作品が出て来た気がします。
    (厳密に言うと軽音楽部の話ではないので「そとばん!」ですが)

    けいおん!はバンドを口実としたチャラチャラした少女アニメと思われがちですが、5人のメンバーの感情描写が細やかで、スポ根とは違うバンドの楽しさを
    「放課後ティータイム」
    と言うバンド名に象徴させています。
    だからこそ未だに聖地豊郷小学校では誕生会が行われています。(11月も唯梓誕がありますw)

    そしてきららアニメの王道
    「友達を作って幸せになる」
    が新入生の梓が不思議がる程の演奏の纏まりを生む。と言うバンドの真髄を描いています。

    奇しくもこれも来月豊郷小学校で行われる「とよさと軽音楽甲子園」では、個々のテクよりもバンドとしての纏まりの良さ、仲の良さを感じさせるバンドが審査基準となります。

    今作はどうか?と言うと、秋山澪を拗らせた様な強度のコミュ障の主人公が、テクニックでは頂点にありながら、バンド演奏としては落第点を付けられてしまいます。
    コンピュータの正確なクロックに合わせて弾くのも実は難しいのですが、バンドでみんなの気持ちに合わせて微妙に伸び縮みするテンポがぴたっとあった時の快感。これはバンドをやった事のある人ならわかると思います。
    中野梓風に言えば
    「今の、いい感じでしたよね!」
    ですね。

    ガラケー時代のけいおん!から動画配信でフォロワー3万人とか令和のぼっちざろっくへ。
    変わらないぼっち問題と友達の絆。
    胸熱です。最終回にはきっと
    元ぼっちざろっくばんどになる事でしょう。
    気づかれましたか?バンド名が
    「結束バンド」である事にw

  9. OPの原画に堀口悠紀子さんいてビックリしました😂😂
    他にもニジガクやアイマスのキャラデザさんもいましたね
    原作もとってもオススメです☺️☺️☺️

  10. こういう批判する人ってイマイチ中身のない批判しかしないから共感できんのよな
    フィクションはフィクションで楽しめない感性を持ってる感じ?