※ネタバレ注意
感想
原作の序盤は良くも悪くも「ひとり」の描写が徹底している=ほかの3人の描写は途中までかなり薄い。
4巻のフェス編で結束バンドを大っぴらに肯定出来るので、ここまでやってほしい。
喜多ちゃんとの距離感が途中から縮まってるのをアニメでどう取り入れるのか謎。
ラブコメ要素(異性愛・同性愛のどちらにしても)がほぼ皆無なのがどう出てくるのかは蓋を開けるまで分からん感じ。
サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHwfR4QI0dARwvnF850ga1Q
投稿者のTwitter
Tweets by FateTKTK
画像・動画の著作権・肖像権等は
各権利所有者に帰属します。
権利を侵害する目的は全くございません。
掲載について問題がある場合はご連絡下さい。
確認後、速やかに対処させていただきます。
立ち絵
星野ニア(目浮津ママさん)
Tweets by syannhaineko
紲星あかり(MtUさん)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8013511
BGM
星野ニア(セミニア)さん
Tweets by HoshinoNia_
【オリジナル曲】彗星【星野ニア】
【オリジナル曲】業 Karma 【星野ニア】
MELTY BLOOD -Remastering- : MELTY BLOOD OST'(コノメニウー)
【無料フリーBGM】アニメ風アイキャッチ・ジングル「Jingle_Anime」
2022年秋アニメ視聴
アキバ冥途戦争,
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました,
ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生,
異世界おじさん,
宇崎ちゃんは遊びたい!ω,
うちの師匠はしっぽがない,
うる星やつら,
陰の実力者になりたくて!,
「艦これ」いつかあの海で,
機動戦士ガンダム 水星の魔女,
後宮の烏,
ゴールデンカムイ 第四期,
忍の一時,
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン,
新米錬金術師の店舗経営,
SPY×FAMILY 第2クール,
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-,
LOM
チェンソーマン,
転生したら剣でした,
トニカクカワイイ ~制服~,
女体化した僕を騎士様達がねらってます,
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。,
ハーレムきゃんぷっ!,
万聖街,
ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra,
PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL,
夫婦以上、恋人未満。,
不徳のギルド,
BLEACH 千年血戦篇,
ぼっち・ざ・ろっく!,
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ,
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期,
虫かぶり姫,
名探偵コナン 犯人の犯沢さん
メガトン級ムサシ シーズン2
モブサイコ 100 Ⅲ
ヤマノススメ Next Summit
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
4人はそれぞれウソをつく
恋愛フロップス
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
FGO Fate/Grandorder FGO考察
#ぼっちざろっく #クローバーワークス #2022年秋アニメ
8 Comments
ネタバレ
4巻でようやく「結束バンド」として4人のチームワークで成果を出せる、というストーリー構成です。
1巻~2巻あたりでヨイショされてた路線とは、ややズレつつもテーマとしてはスッキリしてるかなという印象。
本当にこの作品、ひとり以外のほかの3人の描写が序盤かなり薄いのでその辺アニメでどうなるのか次第だと思います。
喜多ちゃんはアニメでもごり押ししてやってもいいと思います。
原作的に上手く引き出しにくいアニメかな…
きらら漫画って、男女物はマイノリティな感じがしますが、
ブレンドSに関してはきららのアニメでは好きな方です
初登場時に印象が悪いキャラでも、あとあと可愛い一面が出てきたりして嫌いになれないんですよね。
きらら作品というブランドで見てはいいけど、あとは制作陣が
どこまでやるのか4巻が発売されたばかりだからドンドン
話しを進めるとは思えない。
アニメで全員揃うのは終盤辺りだったら遅すぎるような
自分は、きらら作品が好きなので、最近、少ないので、悲しい😢💦
確か、5巻が11月末に出る気が。
今までは1年周期で3月くらいに新刊出していたのを、半年ずらしてアニメのタイミングと合わせるあたりに芳文社さんの本気度を感じる。
長文失礼致します。
===========
原作ストックの消費量ですが、ぼざろのストーリーを追っていた頃は、1クールで2巻使うのがちょうどいいと思っていました。
3巻の範囲に入ると、顔芸をひとりだけでなく他の子もするようになって、結束バンドはようやく一つになってきたなと感じました。
2巻まではひとりの物語、3巻からは結束バンドの物語。
ちきちきさんがおっしゃる通り、分割でもいいから2クール放送して4巻消費した方がいいと思います。
----------
ちきちきさんが懸念しているぼざろの海外人気ですが、ある程度は確保できると思います。
その理由は「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」、略してわたモテという成功例にあります。
あの作品は国内人気よりも海外人気が先に火が付いた作品です。
つまり、国内でバズった陰キャギャグは海外でも通用することを示しています。
ぼざろの担当編集はそこに目をつけているのではないでしょうか。
作者のインタビューによるとひとりの性格は担当編集の意向によるものが非常に大きいです。
----------
いずれにせよ、ぼざろは「アニプレの本気枠」だと思います。なぜなら、製作委員会が社名列記だからです。
著作権表記を見るとアニプレックスと芳文社の社名列記です。つまり、製作に出資しているのは多くてもこの2社だけとなります。
– ©はまじあき/芳文社・アニプレックス
過去の事例として、『化物語』『鬼滅の刃』『はたらく細胞』が挙げられますが、いずれも大ヒット作です。
– 化物語: ©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
– 鬼滅の刃: ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
– はたらく細胞: ©清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
ゆえに、アニプレックスは上記の作品に並ぶぐらいのヒットを見込んでいるでしょう。
----------
芳文社の方もけいおんに関してはいろいろと後悔している部分があるでしょう。
1. アニメの製作に出資しなかったこと: それゆえに単行本が凄まじく売れたもののアニメでボロ儲けすることができなかった。
2. アニメ化作品にしては短期で連載終了したこと: 大半のTVアニメ化作品は7巻以上続くが、けいおんの場合、本編4巻と過去最低。スピンオフ2巻を含めても少ない。
あれだけ露骨に推しているのだから、芳文社はぼざろに社運を賭けていると言っても過言ではないでしょう。
==========
ところで、動画の最後の方で男女ラブコメ環境と言っていましたが、『ブレンド・S』の他にもおすすめできる作品があります。
その名も、『奥さまは新妻ちゃん』。題名が示す通り、新郎新婦の夫婦ラブコメです。
『トニカクカワイイ』が海外で絶大な人気が出たので、この作品を二匹目のドジョウにしようと必死になっているアニメ会社があるかもしれません。
しかも、単行本が4巻出ているので原作ストックが十分にあります。
気になる人気の方ですが、ニコニコ漫画の閲覧数はきららの中ではぶっちぎりの1位です。
ピッコマだと『Lv1魔王とワンルーム勇者』と肩を並べています。
感想を端的に言うと、みでしやGJ部に近い感じですね。
基本的にラブコメだけど、ガールズトークも多い。
制作は動画工房、監督は藤原佳幸さんが適任ですかね。原点回帰です。
==========
あと、最後に一つ言っておきますが、「きららはぼざろがヒットしなかったら後が無い」と呼ぶのはまだ早いと思います。
少なくとも10月7日までは諦めません。その日は無印の発売日です。
私が最も注目している漫画が表紙を飾ります。
もっとも、その漫画はたとえアニメ化してもきらら系と認めない人が多いかと思いますが。