4番ライトで怪我からメジャー復帰先発出場の鈴木誠也、4打数2安打1本塁打1打点で素晴らしい活躍!凄すぎる!!【大谷翔平】

今シーズン打撃成績 ※試合前時点
打率 .245
HR 4
打点 21
盗塁 3
OPS .776
(*出塁率と長打率を足したもので、チームへの得点の貢献度を表す)

■──────────────────────────────────────■

🔽人気動画

【イチロー】芸術的(変態的)バッティング集Part1 (字幕付き)

【大谷翔平】18号ホームラン!スロー再生で観客、敵地ファンの反応を見てみた!

【柳田悠岐】坊主危機…!?『恐るべき“散髪パワー” 変化球とらえて今季10号』

【坂本勇人】マスコットバットで特大HR。ホンマ天才。

【山川穂高】通算201号『2打席連発!! 今季24号は“超確信アーチ”』

【村上宗隆】2試合3被弾…『“九州の空気”はそんなに美味いか…』

【清宮幸太郎】キャリアハイ8号『”清宮幸太郎の壁”を越える』

【吉田正尚】衝撃の“場外未遂”『超特大HRはZOZOマリンの照明直撃!?』

【ダルビッシュ有】言葉を失う…変化量MAXの超抜スライダーがえげつない

【佐々木朗希】わずか15球『初回 4者連続三振』

【田中将大】『“凄み”しかない完封勝利』

【根尾昂】 プロ初ホールド!1点差の場面、キレキレのスライダーで空振りを奪い近本を3球で制圧

🔽最新 プロ野球 おすすめ

【BIGBOSS】まさかの『2ランスクイズ成功』で歓喜!!

【テイッ】手越祐也さん『キレッキレのきつねダンス』【耳しっぽ付き】

■──────────────────────────────────────■

メジャー挑戦中のカブス鈴木誠也選手の速報、豪快なホームランや巧みな守備、そして同級生の大谷翔平選手との熱い対決などを追っていきたい方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします🇯🇵

いつでも前向きに応援するんじゃ!!

セーヤマン⬇️
https://www.youtube.com/channel/UCfjqmFRo5oM-mNpTYJn6J3w

■──────────────────────────────────────■

YouTubeアイコンを制作して頂いた
イラストレーターMOUMOUさん

動画内のフリーBGM
DOVA-SYNDROME

https://dova-s.jp/

※この動画はContentIDによってMLB Advanced Mediaに管理されています

#野球 #メジャー #鈴木誠也

28 Comments

  1. このランニングホームランの何がすごいって
    9回勝ち越しの激走なのに実は負けてるところ

  2. これで誠也が三本間で足もつれてこけてたら海を越えてカープ選手の走塁を疑わないといけないことになってたな笑笑

  3. やっぱりフェンスの面が複雑な形をしていて予期せぬ方向に跳ね返ったことから起きたんですね。「やっぱり」とは、以前イチローのとき同じ理由(面が複雑な形)でランニングホームランになったのを見たことがあるからです。アメリカの球場というのは、なぜあんな極端な形の球場があるのでしょうね? 各球場の個性を尊重してるから?

  4. あのラニングホームランは確実にMLBベストプレーで取り上げられるな。
    けっこう誠也は「MLB This Week」で取り上げられることが多い印象。
    やっぱり何か「持ってる」選手だ。

  5. 野球下手なのでスイングがどうこうの話は分かりませんが…😄
    メジャーの舞台に立っているだけでも凄いことなのは分かります。

  6. ランニングホームランを含む2安打、誠也の満面の笑みを久しぶりに見られてうれしい。

  7. 良いスイングしてますね。球もよく見えているようだし、また開幕した頃のような大活躍を期待しています!

  8. 少しでもスピード緩めてたらタッチされてた、まさにギリギリのランニングホームラン
    これは球場盛り上がっただろうなw

  9. 復帰後いきなり、ランニングホームランって凄い迫力と印象とインパクトがある、そしてラジコンみたいなクッションボールの軌道に笑う^_^

  10. イチローと同じようなランニングホームランやね。素晴らしい

  11. 日本じゃあり得ないフェンスの形状。
    クッションボールの取り扱い難しそう。
    誠也は夏場は強いのでやってくれるでしょう。頑張れ

  12. やはり、対応力がすばらしい。躍動感があって存在感もあります。ゴーゴーレッツゴー、レッツゴー誠也!

  13. 打球がクッションフェンスのベストな位置に当たったのがランニングホームランに繋がったかな。あと、誠也の足と。

  14. サード・コーチャーが腕を回した時一番焦ってのは誠也だろう。えええ~って感じ。

  15. 日本人だと、どうしても「meijer」が「meiji」に見えて、お?牛乳屋か?と思ってしまう。

  16. 仮に私に新人王を選ぶ権限があるのなら、このプレーが確実にルーキー オブ ザ イヤーに相応しいので、100%鈴木に賞を与えます。モスクワから応援しています。