2022年10月より、育児介護休業法の改正が行われ、出生時育児休業(産後パパ育休)が新設され、育児休業の分割も可能となります。
それに伴い、育児休業給付金の取り扱いも変わり、出生時育児休業給付金も創設されました。

今回は、2022年10月より変わる育児休業給付金について改正点や注意点をわかりやすく解説します。

◆動画内でご紹介した動画
◎産後パパ育休(出生時育児休業)とは?
⇒ https://youtu.be/XPN3hQIwaQY

◎2022年法改正で育児休業何が変わる?
⇒ https://youtu.be/nIlRFKKrvyY

◆出生時育児休業給付金 就労の上限計算
◎令和4年10月から育児休業給付制度が変わります(厚生労働省)
※2ページ目に記載があります
⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000838696.pdf

◆無料メールセミナー「労務365日」 
~難解な労務管理知識をわかりやすく解説!~
⇒ http://www4.tokai.or.jp/office.m/roumu365/

◆ライト顧問サービス
⇒ https://drive.google.com/file/d/17SGBZmMjEZFyURkNNBjlkd–7Skh5ItA/view?usp=sharing
※対象地域:東京 神奈川 埼玉 千葉 静岡 愛知(その他地域は要相談)

◆オフィスまつもとHP:就業規則変更・作成サービス
⇒ https://就業規則作成変更サービス.com/lp/

◆退職金から労働トラブル防止、助成金まで!無料レポートのご案内
⇒ http://keieinoanshinantei.com/freereportnogoannai.html

◆チャンネル登録はこちら!!
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCo0qBjHrqP5lg0SFcXB6R9A/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆おすすめ関連動画
【保存版】改正育児・介護休業法オンライン!説明会

【2022年10月以降に育休を開始する従業員向け】育児休業の法的制度を解説します!

妊娠してから育休するまでの手続きと給付金の流れ

知っておきたい 育児・介護休業法

【ご注意】
本動画及びブログは、労務管理に関する法律をわかりやすく解説しているため、多少、法律的に正確性に欠ける箇所がある場合がありますので、正確な詳細につきましては、必ず行政官庁等にお問い合わせ下さい。

効果音素材:ポケットサウンド: https://pocket-se.info/
音楽:魔王魂

#育児休業給付金
#出生時育児休業給付金
#産後パパ育休
#労務管理の基礎知識
#社労士
#妊娠
#出産
#手続き

1 Comment

  1. 最後の部分のご説明は、素晴らしいです。
    厚労省リーフだけではなかなかそこまで、
    読み取りは難しいと思います。
    ありがとうございました。