椎ちゃん可愛すぎる…。
小柄な彼女の動き一つ一つに神が宿ってる…。

『スーパーカブ』第七話の感想&レビュー動画!

※チャンネル登録はこちらをクリック⇩
http://www.youtube.com/channel/UCJ861kGgRcthtDGRPDJnzCQ?sub_confirmation=1

-商品リンク-
・スーパーカブ 小説版 1巻(原作)
https://amzn.to/3av5RIA
・スーパーカブ コミカライズ版 1巻
https://amzn.to/2QPtJzX
※各製品リンクURLはAmazonアソシエイトプログラムを­使用しています

本チャンネルではアニメ紹介や感想、アニメニュースなどを投稿していますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございました。

-引用元-
TVアニメ『スーパーカブ第7話』より引用
©Tone Koken,hiro/ベアモータース

-info-
Blog(アニメ関連ニュースや漫画紹介がメイン):https://amenbo-manga.com/
Twitter(主にブログの更新告知用):https://mobile.twitter.com/pVVYTIcQ0GXEzIy

#ネタバレ有
#2021春アニメ​
#スーパーカブ
#アニメ
#アニメ感想レビュー
#あめちゃんねる(スーパーカブ)

35 Comments

  1. コーヒーの違いは、苦いのが少し苦手な常連さん様に!かも知れない
    穏やかに語る感想レビューにBGMが良いですね
    戦わないアニメは貴重です。

  2. いまだに築地の聖路加通りを
    八百屋のおっちゃんがカブリヤカーで奔走してるよ❗
    八丁堀の材木屋さんはベンリーにリヤカーサイド付けで走ってる‼️👍️東京のど真ん中なのに❗

  3. ロープを握って笑顔の礼子ちゃんに思わずドキッ
    はい!そっち系ですが何か⁉︎

  4. バイク通学していた高校時代は冬でも学生服にジャケットだけ重ね着して乗り越えていたのを思い出して冬装備をがちがちに揃えても冬はあんまり走らなくなった自分の軟弱さにあきれている

  5. 小熊は立派なカブ主に成った
    後は雪道走行だけだ‼️👍️
    スパイクタイヤなのか
    スタッドレスなのか❓️
    もしかしてチェーン❓️🤔
    でもカブ主総会に参加してもリヤカーのエピソード持ってる人はなかなか見かけない❗

  6. 言葉が間違って居る。他人事(ひとごと)と読む。(たにんごと)とは読まない。広辞苑

  7. このチャンネルの視観者さんはリヤカーアンチが居ないのがとても良い❗️
    災害時救援物資運送にカブリヤカーの有効性を関係当局も評価しているため法律をグレーに濁している‼️👍️

  8. ハンターカブのスピードメーターがデジタルになっていた。それってCT 125じゃん。CT 110はアナログメーターだったはず。
    法律に詳しく無いけどリヤカーを繋いで走る場合にナンバーやストップランプが見えないと駄目だったはず。ネタにまじレスカッコ悪い感じ。
    冬の防具だったら、冬用グローブじゃなくハンドルカバー。ウインタージャケットじゃなくホームセンターのMA-1を着てその上に雨具を着れば冬も乗りきれるでしょう。
    それにしても礼子は金持ちですね。出前機とおかもちをアマゾンで揃えようとしたら8万円は掛かりそう。

  9. 1:33の、礼子が登校時のCT110のカブには、赤BOXがなくなっていませんか?
    アバンであるこのシーンで、一瞬ですが、消えていますね。
    書き忘れたのか、見落として編集、撮影と行ってしまったのか?
    このアニメでは、珍しいミスではないかなぁ~。
    まぁ~、ご愛敬ということで。。。ね。笑

    今回も、見終わった時点で、
    拍手喝采でしたね!
    こう来たか!・・・やられました!(構成いいじゃん!)

    ※小熊は、『礼子』とファーストネームで呼ぶのに、
     礼子は、『小熊さん!』と名字で呼ぶ。
     なので、・・・。
     かってに、小熊ユイと名付けてしまいました。笑
     みなさんは、小熊さんに名前を付けるとしたら、
     どういう名前がいいですかぁ~。
     もし、原作で書かれていたら、教えて下さいね。

    ※ちなみに、Amazonでのレビューは、酷評が多くなってきましたね。
     とくに、『礼子の夏』の富士山劇場が原因ですね。
     まぁ~、アニメですからね。
     ガルパンなんて、物が破損しても、絶対に怪我しませんからね。
     あの、戦車対決で!

    ※公式HP見てきましたょ
     ギャラリーいいですね。
     気合い入ってますね。
     ご教授有難うございました。

  10. このアニメの登場人物の一挙手一投足が尊すぎる(*´`)♡

  11. あめちゃんねるさんのやさしい声がスーパーカブの感想レビューに
    すごくマッチしていていつも楽しみです。

  12. 礼子に対してどんどん上から来る小熊。
    それを嫌がらない礼子。
    毎週土曜日お泊まり会してる。
    滑り止め軍手の蘊蓄聞いて欲しいのに相手にしない小熊に対して小熊さーんと二回も言っちゃう礼子。
    原付なんか無理にカチンと来ると礼子を顎で使い倒す小熊。
    遂に出前機登場。
    俺実家寿司屋で出前機仕様スーパーカブ出前してたからそうそうと頷きました。

  13. 椎ちゃんのモデルキャラクターってチノちゃんだったですね驚きました笑抜け殻状態というほどではないですが自分もごちうさは結構好きなアニメなのでスーパーカブの作者さんにはまじで感謝です笑
    そう考えると今回の話の喫茶店のやつとか小熊ちゃんたちにコーヒーを持って行ってるところとかその後のつまづいてちょっと顔赤くなってたシーンとかもチノちゃんを意識してたのかなぁ?と思うと納得です。自分はバイクのことはあんまり分かりませんがこういうところでも楽しませてくれるスーパーカブはやっぱり最高ですね。

  14. 礼子がハンターカブに乗り換えた筈なのに例の箱が最初の1カットだけ映るのがこのアニメにしては
    珍しい御愛嬌ってのは置いといて・・・このアニメ見てると私が学生の頃(30年以上も前w)を
    思い出すんですよねぇ、全く協調性がない皆が好き勝手してる文化祭、リアカーを引くカブ・・・
    作者の方っておいくつの方なんでしょうかね?懐かしすぎる光景でした。

  15. 世の中には二種類の人間しかいない,カブに乗る奴と乗らない奴だ。
    シイちゃん,小熊はああいうけど,少しでも興味があればカブに乗りなよ,世界が広がるよ。

  16. 一言。リアカーはひき台の中心にボルト止めしないと曲がりません。

  17. ついに第3のメインキャラである椎ちゃんが本格的に出てきましたね。
    今回の第7話で初めて礼子が小熊のことを名前で呼んだのが、礼子にカブオーナーとして小熊が認められていると感じられて印象的でした。
    個人的には漫画版であった小熊が椎を見て、カブ乗りになるかもって言うシーンが入って欲しかったですね😅

  18. 録画してしみじみ見ています。北杜市は、寒い。武川は、お米が美味しい。関係ないか。

  19. 第1話の冒頭、登校シーンで上り坂で喘ぐ小熊を椎は声も掛けずに追い抜いて行く。実は椎は礼子より先に登場しているんですね。

  20. カブに乗って一年経ってないぐらいの奴がすげえ語るなあwでも濃厚に乗ってきたからだろうねえ。

  21. 両腕をクロスさせてお盆を持っているシーちゃん、もう鼻血が出そうです。

  22. このいちいち違法行為を上げ連ねている連中は、あらゆるアニメの違法行為に対しても揚げ足を取り倒しているのかね?
    殺人や窃盗はゴロゴロなされているだろうに。アニメに限らずドラマなんか見れば、物語が全く成立しないレベルでなされているだろうに

  23. 小熊は元々自転車の整備も自分でやっていたからこそカブのパンク修理についても自分でやろうとしている。そういう素養があったのだろう。礼子と親しくなる前からのことで、礼子の影響でできるようになったわけではない。

  24. 小熊の高校は架空のもので、同じ場所にあるのは中学らしいが、甲府第一高校は実在するようだ。但し、アニメ独自の設定。

  25. 言う事無し!椎のキャラ、可愛過ぎ!小動物みたいに可愛い!問答無用で守りたくなるよね!

  26. 0:47 エンジンは、点くものではなく(もちろん付くでもなく)、掛けるとか掛かるものである。

Exit mobile version