オレゴンのシュレッダーブレード(2枚刃)をマキタの40V電動草刈機に装着して笹ヤブを粉砕してみました。笹ヤブを一掃することが出来ました!(3日かかりました)
【動画で使用したアイテム】
・オレゴン シュレッダーブレード(2枚刃) 【品薄中】
・オレゴン シュレッダーブレード(3枚刃) https://a.r10.to/hyZoBP
・【40V】MUX01G https://a.r10.to/hyL3nU
・刈払アタッチメント https://amzn.to/3cXLJAR
・マキタ18V充電式保冷温庫 https://amzn.to/3hIQOgn
【楽天】 https://a.r10.to/hINB66
・マキタ純正6ahバッテリー https://amzn.to/2mxcV1k
・コードレス剪定バサミ(本体のみ) https://www.banggood.com/custlink/KmvEH2rHGq
・ポータブル電源700 https://amzn.to/2Y5UKj7
・レムノス アイス用スプーン https://amzn.to/3xDChL3
・とろけるカフェオレ https://amzn.to/2V1VaZl
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/c/WASABICHANNEL1?sub_confirmation=1
【スケボー・趣味用サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCR9O-GXeUlOvmlaChKdsCEQ?sub_confirmation=1
【BLOG】
【わさびちゃんLINEスタンプ】
https://line.me/S/sticker/9388324
【twitter】
Tweets by kuroiwa_wasabi
【Instagram】
https://www.instagram.com/kuroiwa_wasabi/
#オレゴン #シュレッダーブレード #40V電動草刈機 #OREGON #マキタマニア #MUX01G #40V #マキタ沼 #電動草刈機
38 Comments
いやこれ刃に草絡んだらぶれヤバそう笑笑笑
ドローンもマキタ製?
マキタなら凄いの作りそう。
シュレッダーブレードって草用ですよね?
、
これ良いですよね🎵
草刈歯だと弾いてしまうけど
巻き込みながら切るから重宝してます。
わざと切る面を荒く磨いだりしてますよ。
マキタの広報の方ですか?ブレードの性能などは参考になりとても分かりやすくいいのですが…。
落ち着け
2枚刃恐るべし!
自分は最近2.5ミリのステンレスワイヤーをカットしてかしめて草刈り予定。
マキタから宣伝費貰わないとね🎵
トンボ刃、三つ刃ってよー使わん。一つ間違えば大惨事
あと十字ハンじゃないんだ…跳ね返ったときあっさり死にそう
安全性は、効率では決して引き合わん。
研ぎ方も アップしてもらえますか?そして一回 研いた刃は 何分使えるか 知りたいです。
保護具は手も必要です。インパクトで刃の取り付け、特に二枚刃の取り付けは手袋しないと手を切りますよ!というか、林業従事者ですが二枚刃をそんな振り回すなんて危なすぎます。チップソー等に比べて耐久は弱いです。刃が折れて顔面に刺さり顎の骨ごと逝った人も知っています。できるだけ刈払機は腰より下の使用が安全です。高い場所でのキックバックは制御ができません。あまり参考にして欲しくない動画です。フォロワーさんも多いようですから、正しく安全な情報の発信をお願いします。
Konnichiwa hajimemashite
Makitaすげ〜
別の会社の刃も付けられる事を初めて知りました。草刈機持ってないけど。マキタの18Vでも笹は刈れるのかな…。
この笹山粉砕した後またソーラー畑になるんですかね
シュレッダーブレードが来たので、早速刈ってみました!
ゼノアの34ccです。高さ3M位の小竹藪でしたが、気持ちよくできました。参考になる動画をありがとうございました。( ◜‿◝ )
マキタでシュレッダーブレードを使うと壊れるよ!
だから何か?
これってエンジン式でも使えるんですか?
スズメバチ出てきそう
裁断ではなく、粉砕なんですな。
2枚刃は強力、草刈り機のエンジンが大きい馬力の強い奴がマッチする。仕事が捗る。2枚刃は、凶器になるなので取り扱いには、気を付けてください。
すごいですね、参考になります。 収束する感じではなさそうですね。二枚刃はバランス問題ないですか?
Wow 😮 this machine use battery, but so strong 👍
6:31 上からの映像いいね😊👍
好爛,刀片很危險亂揮,根本不會割草。亂教。爛影片。
お疲れ様です🤗
笹を粉砕するブレードがあるんですね!参考になりました。
ホームセンターで売ってるかなぁ?
作業の合間の一服はいいですね。季節の移り変わり鳥の鳴き声空の雲の流れと風。都会では感じられないものばかり。都会は便利だけど人間として生きてる感じはちょっと弱いかな。
見てて危なそうだから黙って笹刃使います。
二枚刃って石や障害物でキックバックっていうんですか?、、怖いイメージあるのですが、チップソーではなく、二枚刃や三枚刃を利用するメリットを教えてください。
見事にきれいになりましたね。
私は二枚ばを使用していますが、今度は笹刈に、私もシュレッダーブレード使用してみます。
飛散防止ガードはジラルミン製の物をメーカーに制作してほしい‼ブラ製ガードは直ぐにバラバラに分解し使用に耐えません。つまり使い物になりません。
現在、廃材鉄板で自作使用中です、また、ネジ止めは振動に耐えづダメ‼ステンレス針金で縛って固定OK、これが一番ですね。
何が凄いってマキタが凄い!
要は
藪の中に立ってた鉄のポールは何なんでしょうね??
御安全に!
竹以外にも、くずのつるを払うのに良さそうですね
日本は藪との戦いといつも拝見しています。
最近、草刈りヒデちゃんねるも見ているのですが、あの戦車のようなラジコン草刈り機、これが人手がない日本の救世主かなと思っております。
ドイツの園芸機械見ると、じつにメカニカルなものを徹底的に作り上げて道路でも庭でも雑草を刈りこむための創意工夫がありますね。
北米だとジョンディアという会社がこれまた実に細密に農業機械を作っている。
ビックリしますね。