#現金給付  #10万円給付  #物価高対策  #課税世帯にも現金給付 #低所得世帯への現金給付 #積極財政  #経済対策  #地方創生臨時交付金  #ワーキングプア世帯への現金給付 #全市民への経済支援策

23 Comments

  1. 非課税世帯やら子供がいる世帯やら何にも当てはまらず税金を払いかつかつの生活してる世帯には何もならないのばかりもういい加減にしてほしい

  2. 東京都の住民非課税はいつ支給されますやら?全く音沙汰無し自治体は政府からの連絡がないの一点張り、自治体のきりようでだせないものですか、ホンマにあか抜けんガチガチ頭や議員も腰抜けばかり選挙の時は考えなだめですね、

  3. 立憲は18歳までの全ての子供に10万円で去年の公明党と同じなのでダメです😡👎💢皆さんが困っているので一律給付金じゃないと野党でも支持出来ません😡💢🗯これだから立憲は支持率が上がらないんですよね😠

  4. お疲れさまです。
    どうなるんですかね?
    一律にしてもらいたい。
    いや、一律が絶対でしょ!

  5. 自治体ごとに行っている、均等割りのみ課税の人への給付金は前回前々回の住民税非課税世帯、家計急変世帯への給付金10万を一回でも、もらった人はほとんどの自治体は支給対象外だそうですよ
    なのでそのへんも加味して発信してほしいです
    へたするとぬか喜びで終わる人が多数でてくるかと思われます

  6. 微々たる政策をよくやったと言うバカな国民がいるから頭にくる
    菅も高市も国民のために今何をしてる?くそすぎる

  7. お疲れ様です。今晩は、最近は、🌡気温の変化が激しいですね。毎週最新の情報を有難う御座います。突然ですが、私は、国民に、一律10万円の給付金を、国会で、可決して、貰いたいですね。では、此の辺で失礼致します。令和四年。10月、14日、🤔

  8. 円安が止まりませんね…

    ファーストリテーリングの柳井会長兼社長が円安に関して政府に苦言を呈しましたね。

    夕方、政府はガス代に関しても経済対策に盛り込むらしいですが、まさかガス会社にも補助金を出すんですかね?

    何故、国民一律に10万円を給付しないのか?疑問です。

    時事通信の世論調査では支持率が27%となり危険水域に入りましたね😅

    来週から始まる予算委員会で野党は徹底的に追及して欲しいです。

  9. とにかく スーパーの食べもの高い 高い二千円買い物しても 前の半分しか買え無い 苦しい。

  10. 思いきった政策に一律給付金30万円を配って消費税廃止だ。もう国民の怒り✊💢💢😠💢は限界です、デモ行進する人や犯罪(万引きや泥棒)に走る人がでてくる。

  11. 沖縄のうちの役所に問い合わせしたら
    うち『5万給付金時期わかりますかね❔』
    給付金対策の人『現段階では未定です
    給付金額まだ手元にないのでなんとも』
    って言ってましたね?

  12. 昨日、BSプライムニュースで、岸田総理が出ていましたが、先崎さんもいらっしゃったのだから、戦わせて欲しかったです!先崎さん、岸田総理の考えをダメ出ししてましたねw

  13. ベーシックインカムか1人100万円を出して、国民の生活を安定させる必要がある。

  14. 兵庫県明石市ですが3000円分の商品券が数日前に届きましたよ。
    商品券といってもスーパーやデパートでは使えず(個人商店や個人経営の飲食店がメイン)、お釣りも出ないかなり限定させたもの。
    家族3人分、3000×3 届いてるのでおそらく市民全員だと思います。
    でもこれ、助かるのは取り扱い対象の店舗だけだとおもう。
    もらったものにケチつけるのも悪いけど、これをもらってもなぁ・・・・・

  15. 本当っすよね!国民年金も、65迄、収めるんですって!政府、何も、援助してくれなくて!本当勝手ですよね!ガックリしますわぁ~

  16. 岸田総理は国民全員を馬鹿にしているよ。子育て世帯にクーポン券って言うし、住民税非課税世帯に50000円ずつだしね、やるのが遅いよ。マイナンバーカード保険証にするのも遅いよ。