ご視聴ありがとうございました!
メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
サブチャンネルではゲーム配信を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
twitter
Tweets by Dr_eishu
ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
37 Comments
千葉県産コシヒカリは早場米!?
お米の写真はタイ米じゃあないですか?
せんようおき😅
千葉東方沖は陸地に近いのが多いから
丘陵も無く 平坦な地域だから
津波が怖いよねえ
博士語録「ろーぽ」が生まれました
銚子電鉄のお土産はぬれ煎餅。勝浦はお米?知らない。あきたこまち食べてるよ
細長い米ですねぇ😅千葉県の地震は東方沖が多い😰たまに大きいのがあるからこわいですね💦老舗ろうぽ🤭
千葉というか銚子ですよね!
美味い魚食べれる場所です!
車で行かずに電車かバスで!
へべれけなる迄飲んだくれ!
俺もかつては稲作農家だったが田んぼを作るのを断念せざるを得ない状況になった何年も農業を止めた後遺症が残ったぜ
勝浦市は観測史上一度も猛暑日になったことがないと今年話題になりましたね。でも海風で、車錆びるの早そう。
お米はいつも新潟県産を選んでますよ(*ᴗˬᴗ)
千葉東方沖、プレートが複雑なのですね。元禄地震の時も九十九里で5m、熱海では7mの津波だったとか…太平洋からの津波はダイレクトな加速が怖いです😓💦
今回も有り難うございます、
💥🐶ᕦ༼ຈل͜ຈ༽ᕤ🐱⚡
引っ越ししてネットの工事が終わったのに媒体が見つからなかったことで好きなYouTubeが思うようにみられませんでした😅東京の西の端っこは揺れなくて嬉しい。23区のときは頻繁に揺れを感じていたのでビックリです。まわりは山〜!
宇宙のパワー好きすぎやろww
ポン酢や醤油が揺れる程度で笑ってしまったw
最近、水の被害を心配してます 昨年からに。千葉がどうかどうかとか予言的のことは知りません。津波については、南から、黒に近い乗り越えられない波が来ます。 その前に、お魚が大漁とかは間に合いますが、全く不漁とかでなら、避難してください。親子供のことを心配しないで逃げて。
はっきりと言います。江戸時代・明治・昭和・平成と東北てん関東と、地震立浪・空襲とか、もに余る大きな被害をうけました。その地には、違うちほうの方々が移り住み、以前の住民らはにげました。
たから、江戸、明治・大正・昭和と、住民の方言が全く違います。
恐怖で、済みたく無いんです。
皆さん、自分の住みたくないきもり、そうほをえわごを須磨はさく、そんすいとものうが
なくにんります。
千葉県在住です。不安です。でもどうしょうもないですね…
マジか…
土地勘の無いところで地震だと避難先も分からず怖いので、出張が終わるまで持ち堪えて欲しい…。
ろーぽって、しにせのこと?
銚子沖から千葉北西や、茨城南部の地震は、震源の深さは異なるものの、同じライン上に存在するような気がしてます。
勝浦といえばタンタンメンやろと思ったら違った
本州で一番温暖で過ごしやすいとこかな
猛暑日なし 冬も下がっても15度くらいで雪はないし
ろーぽじゃなかったかぁ…残念!
やべぇ…千葉住みなのにそんな多いイメージねぇ…
こんにちは。外房に住んでいましたが1987年の地震の時に驚いたのか伊勢海老が大量に取れて価格が下がって一匹1000円程度で買えておいしくいただきました。地震でびっくりして出てきちゃったのかもしれませんね。
普通大きな地震が起きた後に、小さな余震活動が活発化する事は、よくある事なので知っていましたが、こういう小さな地震でも余震活動が活発化する事があるんですね。
勝浦駅の近くにある ドムドムバーガーは
まだ あるのかな
千葉沖って茨城に被ってるのはなぜですかね、、
千葉県東金市に住んでいるけど右耳を枕につけて毎晩寝ていると時折ゴーって地鳴りのような音が聞こえるのだがそれが細かい地震なのかな?
今日は醤油も登場、千葉の名物で登場?
ろーぉぽ、ろーぉぽろーぉぽぉー♪
ろーぉぽ、ろーぉぽろーぉぽぉー♪
ろーぉぽせぇーやぁーくぅー♪
地域にお住まいの皆さんでジャンプして地面を揺らしたら地震エネルギーが解消したりしないかな?
と(゚o゚)ヾ(-_-)
いよいよ、チーバくんが目覚めるのか
ここ一週間で千葉県沖の地震は、震度1が2回ですね。
なかなか「宇宙のパワー」が名物にならないな。🛰️🛸🚀
うぽつです。
余震の発生が夥しいですね。
有感、無感を含めてでしょうが
それでお昼寝中断の猫ちゃん
起きた瞬間の寝ぼけ顔ですね。
震度4以上来ないでくれ〜!!!
病院に行かなきゃ行けないんだ!!頼む!!来るなら勤務中に来てくれ!!