20200701
00:00 マンデラエフェクトとは
01:35 キャラクター&ロゴ
12:16 生き物&人間
17:25 地図&建造物
28:36 歴史
38:37 漢字
49:53 美術品
57:16 考察

8 Comments

  1. 編集能力から内容に至るまで素晴らしい😍‼️ 人類が進化すればその考えが当たり前(法則)になる時代が来るかもしれませんね。 考え方の違いで未来だけが変わるのではなく過去が変わったりして😅

  2. この方の動画も数か月前に違う名前で、もっと登録者数が多いチャンネルで見たことがあります。その時もマンデラエフェクトの内容でした。これもマンデラエフェクトなのでしょうか?

  3. 私はこういうのは懐疑的なんだけれど、自分の部屋にいた猫を外に出して振り向いたらベッドの上に居たり、他にもそう言う事が結構あって、次元移動?みたいなのってあるんだなと思った。人の体験だけじゃなかなか本当だとは思えませんしね。

  4. いくつか、ぉぉぉ、同じだーってのがあって、
    びっくりしました。
    自分だけの勘違いではないのだなぁ、と少しだけ安心感…

  5. はじめまして😊マンデラエフェクト、ホント不思議ですね。最初に知った頃はびっくりして頭が相当混乱しましたよ😁いろんな事が起こるけど最近はああ、又か😅みたいな。私の周りの人々にマンデラエフェクトの事を説明するととても驚く人と単なる記憶違いだと言う人とあまり興味を示さない人とそれぞれです。結局それも人それぞれの霊性の違いなのかなと思います。

  6. しばらく前に、YouTube動画でマンデラエフェクトの事を知って、私も驚愕したんです。
    あまりにも記憶と違う事が有りすぎて、ショックでした。
    この動画に取り上げられた内容からだと、ジェットエンジンは翼の真下だったし、カイコの蛾もあんな「ペットに出来そうな可愛い」姿じゃ無かった。ただただ気持ち悪い蛾の姿で、だから昔は「皇后様の仕事にカイコの世話があったけど…大変な精神力だなぁ。あんな気持ち悪いものを、頑張っておられたのか。」と思ってました。
    頭蓋骨の目と鼻の辺りは空洞でした。歴史で「ロボトミー手術」って習いましたよね?あれは骨の無い目の脇から細い棒状の器具を差し込んで脳をかき回し破壊して、自我を奪う非人道的な手術でした。眼球の奥に骨なんか無いからこそ出来た手術です。
    オーストラリア大陸は、もっと太平洋の真ん中より下にありました。他の陸地や島々から遠く離れていたからこそ「有袋類などの特殊な生物進化」があったはずです。どんな生物の行き来も不可能なほど離れていたからこその進化だったはずです。あんなに他の地域と近かったら、他の生物種と交ざりあったはずです。
    ケネディの車列は4人乗りでしたし、ツタンカーメンのマスクの額飾りはコブラだけでした。
    数えて行けば、もっと有るのでしょうが、考えるだけで恐ろしくなります。
    より良い世界線に移動できるなら大歓迎ですが…私の運や生活は悪い方に変わっていくので、余計に恐ろしいです。