2021 07/10 天才!山崎ワールド!名局!罠!
山崎隆之八段vs藤井聡太二冠(王位・棋聖)
第34期竜王戦決勝トーナメント

広島県広島市出身
森信雄門下

0:00 天才!山崎ワールド!準々決勝
5:58 互角!ずっと互角!ザ・ワールド!
11:34 カニ囲ぉおおい!
11:40 できるか?AI推奨手!
13:16 罠!運命の2択
14:49 終盤
16:10 決め手!絶妙の受け!
17:27 31手詰の詰めろ!
18:00 決着
19:55 雑談「人格」チョレイ「ジェンダー的」「十年の進歩」

杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ

愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い

#将棋
#東大
#藤井聡太

31 Comments

  1. いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
    私のような級位者でも楽しめます。

    ただ、後手番でも藤井聡太さんが手前に位置しているので、生対局の動画を見た後だったり、他の動画解説を見たりする時に、強烈な違和感を感じてしまいます。
    段位者の方は、頭の中で自由自在に盤面を反転できるのかもしれませんが、私のような級位者にはキツいです。
    ご一考頂けないでしょうか?

  2. いつもわかりやすい動画をありがとうございます♪
    もっと多くの人に知って欲しいチャンネルなので、
    最後の挨拶を、チャンネル登録よろしくサラダバー。 にしてほしいです!

  3. 昨日は早寝して、終盤を見逃したから助かったお。
    サラダバー最高にうまい

  4. 今回もありがとうございます
    解説をして頂かないと本当に何が凄いのか分からないです
    感謝ですね

    それから私も チョレイ でない方ですね
    藤井さんの外に向けての自己表現でない
    内に向けてただひたすらに 駒を躍動させて その対局の
    最善を探る態度が好きですね
    深く考えている時の瞳が堪りませんね

    山崎さんも同じく一途ですよね
    それと他者に対しての気遣いが優しいです
    素敵な方ですね
    終わってから声が掠れてて心配しました

    サラダバさんの将棋愛が純粋でそして 勝手に楽しんでおられる声がこちらも
    楽しくなります
    これからも 楽しみ続けてください
    解説が楽しみです

  5. 駒がかっこよくなったのは気づいていました。最後8七飛成が詰めろになっているのか全く分からず、悶々としていましたがすっきりしました。いつもありがとうございます。

  6. いつもありがとうございます🎶
    藤井くんを応援したくなる理由分かる気がしますよ〜
    勝っても、まだまだ〜っていう向上心と謙虚さに惹かれますよね。
    これからも一緒に、応援していきましょう

  7. いつも楽しく見せて頂いています。m(_ _)m
    ところで最後の サラー ダバー って 何のことですか?
    サラダ食べ放題ではないですよね。

  8. 20:24 仰っていることが、凄くよくわかります。
    規則に反している・・・云々ではないけれど個人的には・・・ですよね。

  9. 念願のA級棋士になられた山崎先生、山崎ワールドと言われている独創的な将棋を指される先生なので聡太先生苦戦されるかもと思って見てました。ずっと互角で凄いなと思っていたら急に差がついてびっくりしました。聡太先生の玉が堅かったというか、守りの手を要で指して堅くして行ったバランス感覚が凄いのかと思いました。山崎先生のワールドを封じ込めた聡太先生ゾーンに入っている気がします。また次の対局もよろしくおねがいします!ありがとうございました!

  10. ほんとに藤井棋聖 個人的に応援したいです。
    動画もいつも楽しみにしています。
    ありがとうございます。

  11. 男らしく/女らしくの表現は歴史的経緯があり、否定的にしか受け取れない意味合いでは決して無い訳で、表現としてそこまで否定される謂れは無いと思いますが、何処からの指摘なんでしょうか?気になります。

  12. たった一手の、緩手でもなんでもない手なのに
    そこから形勢が崩れるなんてプロは凄い

  13. 若手同士の潔い戦いでした。いつもありがとうございます。

  14. 強い。強すぎる。どこまで行くのだろう。数十年もこの強さが継続するのか?
    もっと強い棋士が現れるのか?将棋界の今後も楽しみです。

  15. いつも動画楽しませてもらっております。ご確認いただきありがとうございました!

  16. 聴きやすいですね。控えめなのが好かれてるのだと思います。
    仕事を終えてから、動画をアップしていただき感謝です♪~

  17. いつも早くて分かりやすい解説ありがとうございます。OPEDはなしが個人的にはシンプルでいいかな思います。雑談は今まで通りありがいいです。チャンネル登録済みです!

  18. 解かりやすい解説いつも有難うございます。また藤井二冠を応援しているので常時手前に並べていただき感謝です。

  19. ええ ええ、オープニングとか
    エンディングとかどうでも
    良うございますよ❣️
    「サラダバー」さえ 有れば❣️

  20. いつもありがとうございます。駒の字を書いているなんて、すごいです。

  21. 自分が未だヘボだなぁ…、と痛感するのは投了図で山崎八段側が
    4八金と受けた後の詰手順が見えないので、
    4八金での受けを潰す詰手順も御解説戴ければ幸いです。

  22. 藤井王位は、視力を上げたほうがいいのでは。眼鏡をしていると、視力は上がります。脳に入る情報の8割は、目からです。

  23. 将棋は初心者ですが、nanamiさんの解説は面白く見させてもらっています。
    ジェンダーの視点で問題点あるコメントを修正する誠実さも好感もてました。
    これからも楽しみにしていますので、がんばってください❗

  24. 高評価を頂き素直に嬉しかったです。直ぐ反応しようかと思ってのですが、元動画を再見したところ、最後の方でnanami muzukiさんが、「いさぎよく」と云っていたんですね。この言葉は自分で考えついたように思っていたのですが、無意識で影響を受けていたかなと思ったら筆が止まりました。ともかくそれからあれこれ言い換えについて考えていたのですが、「格好良く」もありそうです。しかし若干軽佻浮薄な感じもする。それでも軽さが良いのかもしれません。他に思いついたのは、「美しく」とか「あっさり」などでしょうか。「散り際を美しく」は文学的すぎるか。一周戻ってやはり「いさぎよく」が判りやすくて紛れがなく、一番無難かつ最適みたいに思います。

  25. 駒の文字、ご自分でお書きとのこと。素晴らしいです。
    個人的には、銀と飛車の字が好きです。強そうな駒に見えます。
    角は、何だか「弱そう」に見えるのは気のせいでしょうか。