★10/28(金)、10/29(土)
全国旅行支援を活用した鎌倉ツアー!
▼日帰りプラン
https://meito.knt.co.jp/1/tr/3877381/
▼宿泊プラン(ミスター武士道による鎌倉時代講演あり〼)
https://meito.knt.co.jp/1/tr/3877377/
★鎌倉人物名鑑(仮)クラウドファンディング挑戦中!
https://camp-fire.jp/projects/view/623912

◆関連動画
『和田義盛』は『上総介』に憧れていた!?

『源実朝』和歌に没頭した将軍は、北条の操り人形か?

■主な参考文献
史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像
https://amzn.to/3KiFINZ
源実朝「東国の王権」を夢見た将軍 (講談社選書メチエ) https://amzn.to/3daSTUO
頼朝と義時 武家政権の誕生 (講談社現代新書)
https://amzn.to/33OZu2H
鎌倉幕府抗争史~御家人間抗争の二十七年~ (光文社新書) https://amzn.to/3Omw6lV
源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書) https://amzn.to/3u3Ziqu
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #北条時政 #源実朝 #和田義盛 #日本史 #考察 #大河ドラマ

39 Comments

  1. 確かに穏やかな1日だった。他の回と比べれば…
    ウリンこと実朝くんの描き方が素晴らしいんですよねこの作品。非常に聡明でまた人間臭く魅力的で感情移入してしまい守りたくなります。報われてほしいけど史実的に無理で悲しい…

    個人的に今回一番興奮した所はOPクレジットでの最後のトメが山本耕史さんになったことですね。

  2. 実朝がそっちの気があるとは知らなかった、両刀は多かっただろうけれど

  3. ゲイだからと言って、乱世の国のトップという立場で後継ぎである実子を作らないのはちょっと脚本としてどうかなって思った。
    太平の世ならともかく、何が何でも世継ぎ作らなきゃ惨い世界が続く確率が上がるのに、個人の性的嗜好が優先されるのはねぇ・・・

  4. 一緒に観よう生配信
    延長戦お疲れさまでした!

    北条泰時×平盛綱で(天下)泰平コンビが誕生しましたね!この泰平コンビが最終回へ向けて、そして最終回以降の希望の光となるんですね✨

  5. 私はダークな主人公は悪くはないと思って楽しく見てます‼️最後は義時はどうなるやら〜
    義村、政子かのえに毒殺されてたらおもしろいけどね〜
    三谷幸喜さんが最終回は今までの大河ではないような最終回になるって話してたので、これは最終回に注目ですな〜
    逆に北条政子が悪女て言われてるけど、私が思うけどリクの方が悪女ぽく見えます‼️

  6. そういえば 1日では無く4年でしたね 泰時は4年間も実朝の和歌に悩んでいたのか
    泰時は巻狩りで適当に弓を放っても鳥を射落としてましたね

  7. 昨日鎌倉どの観たよいきなり長澤まさみちゃんがサプライズ出演にびっくりまさかサプライズに驚きました‼️よしときさんのブラック姿はまさにダークよしときさんだったよ🐯ちなみに私観てた麒麟が来るでも光秀さん役長谷川博己さんも黒い着物姿が思い出しました。🍓今回もよしときさん役小栗旬さんも黒い着物姿だからまさにブラック………よしときさんだったな🐐あと最終回が楽しみださあどんな鎌倉どの最終回かな❓いまからわくわくです

  8. 冒頭に出たのえ(伊賀の方)が相変わらず「がさつ」「猫かぶり」なのには笑えました。
    後の政村となる赤子を抱いて御所に出仕する夫・義時を見送るも、腕が痛くて疲れたのかすぐに侍女に赤子を渡して楽になるところは、「平常運転」「穏やかな一日」だな、と妙に納得してしまいました。

  9. 今週の鎌倉

    義時「ネチネチネチネチ」
    実朝「すまん😭」

    実朝「女を愛せなくてすまん😭」

    泰時「これは恋の歌で間違ってますよ」
    実朝「…すまん😭」

  10. またドラマ見ましたが、義時はまだまだ人間味を失ってないですね。泰時の前で疲れたと寝転がったり、泰時が矢を的に当てたのをガッツポーズして喜んだりと。
    悪くなってるとか闇落ちというより、みんなから嫌われてもどんなに手を汚しても鎌倉武士政権と北条家は絶対に守るという凄絶な「覚悟」でしょう。
    前日言ったようにダークヒーローな主人公は好きなので今の義時は好きです(笑)
    のえさんは北条家の人々と関わることで心境の変化などが出ると思ってます。恐らくのえさんは義時殺害には関わらない。
    義時に息子も孫も皆殺しにされた政子がりくに唆されて義時を殺す。こう予想します。

  11. 吾妻鏡は、不吉な事が起きると、大事件が起きますね。
    平盛綱は、平清盛の鱸丸みたいな人物なんでしょうね。

  12. 公暁を佐藤浩市さんの息子さんが演じるのは胸が痛い
    最後の出家姿で出てきた青年の公暁で、名前は寛一朗(かんいちろう)さん。

  13. 鎌倉をスクラップ&ビルドするためには、あれくらい強権を振るわないといけないと義時は思ったのかもしれない
    ヘイトは自分自身に集め、泰時により良い世を渡したかったのかも

  14. 朝時は義時の次男だけど、恐らく泰時よりは母が上の位にいたんだろう。
    姫の前は比企家ということは分かっているから、泰時の母はもっと低い立場の人だったのかな。
    だから、朝時の名越家は北条の嫡流を名乗ってたし、得宗家とは距離を置いていた。
    時政の家を与えられたのもそういうことがあったのではないか。
    そういう意味では、伊賀の前(のえ)が自分の子供でもなく、朝時でもなく、泰時を嫡男として認めたことが、歴史を大きく変えていくんだろうな。

  15. 武士道さん、ピンチです。茣蓙雄一先生の鎌倉殿の13人解説、とても面白いです。変人かと思っていたのですが、とても常識人。動画作成は得意そうではないので、いっその事コラボしては。

  16. 1日1話形式なら、「新選組!」がそうでしたが、全然1日じゃねぇ💦w

    実朝の歌詠みが上手いのなんの!さすがは元劇団四季👍

  17. 今回の、実朝と義時の問答(平盛綱を御家人にするしないってところ)、義時えげつなさすぎる。
    相手、将軍とはいえまだ10代の少年ですよ

  18. 孤独で心やさしい実朝が愛おしい❕
    ボーイズラブにもキュンです。義時のダークっぷりには凄みを感じます。(鎌倉殿の後、小栗上野介にも再会出来て懐かしかった)

  19. 実朝役の柿澤さんの詩が上手過ぎてキャスティングが素晴らしいなと改めて思いました
    2週ぶりに解説動画が観れて嬉しいです!

  20. 平清盛という大河ドラマの平清盛も、後白河法皇の幽閉してからは一気にゴッドファーザーになってしまった・・・
    権力者になると、みな人が変わってしまうのか・・・

  21. 実朝さんが、がっつり泰時Loveに描かれているのが、びっくりしつつもなんかキュンとしました(*´-`*)
    あと、最後の公暁さんの登場には、佐藤浩市さんに似すぎていて嬉しくなりました⊂( ˆoˆ )⊃

  22. 解説ありがとうございます。義時が実朝を傀儡化しようとしてますが、今回誕生した平盛綱の子孫が太平記にも出てきた長崎円喜と考えるとなかなか皮肉が効いてますね、因果は巡る。

  23. いつも楽しく拝見させていただいております。
    長澤さんの登場は真田丸の時の雰囲気(容姿)を感じて懐かしく思いました。
    いよいよラストに向かって楽しみです。
    これからもこちらのチャンネルで解説を聞かせていただくことを
    楽しみにしています

  24. 平盛綱の子孫は平頼綱、長崎円喜や長崎高資ですね。「北条時宗」では平頼綱を北村一輝さんが怪しいキャラを、「太平記」では足利氏をイジメるすんごいイヤな長崎親子を、フランキー堺さんや西岡徳馬さんが演じていたのが、ものすごい印象に残っています。

  25. 本当に今回の義時は、実朝を威して自分の要求を通したり、父親を殺して御家人達を
    威圧しておけば良かったと呟く等、かなりダークになっていますよね・・・そしてラスト
    は、その実朝の人生を終焉させるあの事件への伏線が描かれる本当にダークでそれでいて
    見応えのある話でした。

  26. 今回の平盛綱の話しは御家人≠御内人を前提とした話ではないかと。
    後の平頼綱は御内人として力をもちましたが、御家人ではなかったのでそれ故の制限があり御家人になる悲願をもってたとか

    ま、最近では御家人をかねながら御内人になった人も多かったんじゃないかという話しもあるみたいですが。

  27. ぜんっぜん、心の中が「穏やか」じゃなかったですよねもう❗
    実朝くんと千世ちゃんのことを思うと切なすぎて…
    ある意味人が死ぬ回と同じくらいキツかったです。
    黒義時が実朝くんに圧力を掛けて褒美をもらうシーン、咄嗟に牧氏の変の処遇を持ち出してきた所、なんて頭の回転が早くて聡明なお方なのだろうと思いました。
    その聡明さは義時にとって邪魔だったのですね…でも義時がいないと鎌倉は立ち行かないのを実朝は分かってる。だから敢えて傀儡を演じるしかない。

    もうやだー!実朝くん幸せになって欲しいのに。史実曲げたいです。

  28. 出る杭は打たれる鎌倉殿、次はダークサイドに染まった義時 後鳥羽、公暁、和田、三浦と、少しずつ反旗が翻る
    穏やかな一日というより事件は起きなかった一日
    伏線は所々にありました
    挨拶の時に
    実朝を睨みつけた公暁、実朝は和歌を嗜む
    穏やかな人間なのに北条に向けられた毒牙の犠牲になってしまうのが哀しいな

  29. いや〜穏やかな乱世(どっち)
    いや〜不穏な四年弱でした😊
    そろそろ幕間の時間です。きり様でもないよ、的な😂

  30. すっかりダークサイドに落ちた義時。目が怖っ!やはりお父さんとの別れで完全に闇落ちしちゃったんですかね。ピンタラホンチンガー!なんて言ってた頃が懐かしい。笑
    長澤まさみさん登場しましたねー。きりを彷彿とさせます。真田丸も懐かしい〜!

  31. 実朝が藤原定家に歌を見てもらったのと同じように、武士道さんの動画が呉座先生に監修されたりコラボされたりすることを願っています。呉座先生のLiveでも武士道さんのお名前を呉座先生が挙げていらっしゃいましたし。もしかしてすでに企画中とか?