こんにちは━━━━━!!
お盆休みも終わり…仕事の毎日でございます…

ストレスからか、思わずポチってしまいましたが、後悔しかございませんね…
まぁ、ただ買ってしまったので、ガチガチにバチバチに使えるところまで使っていこうと思います!!

またいろいろがんばりま━━す!!

12 Comments

  1. 子供でも最初にこのPC渡されたら、
    パソコン嫌いになるのでは?

  2. GIGAスクール構想…ほんとお役所は何を考えてんだって思いましたね。
    基本操作で満足に動かせないPCなんか与えてPC使える様になるとでも?って思います

  3. メモリー容量とストレージ容量から、Windows 10 は 32 ビットにするべきでしょう。
     32 ビットだとインストール容量が 64 ビットより 5GB 以上少なくて済みます。

     7分20秒辺り、オフィスソフトはバージョンを考えてインストール、使用するべきでしょう。

  4. 字がへたなのをPCのせいにしましたね みてましたよ。

  5. マウス、キーボード、モニターの初期費用は除外するとして
    1万円台ならCeleron J4125のLarkBox Proかセール時のHeroBox、
    2万円台ならCeleron N5095のU59かセール時のU59 Pro、
    3万円台ならCore i5-8279Uのセール時のNucBox2、
    4万円台ならRyzen 7 3750HのLarkBox X、
    5万円台ならRyzen 7 4800UのUM480がオススメです。
    特にコスパがいいのは2万円台、3万円台、5万円台。

  6. 12800円で買った人です
    キーボードは壊れました、数日でキートップ取れました。
    修理に出すのも馬鹿らしいのでそのまま使ってます。

  7. 僕もコレを買いましたけど、あまりのモッサリ感に笑ってしました(笑)CPUはN4100の方ですけどね(^。^) 1万ちょっとのAndroidタブレットの方が遙かに動作が機敏ですよね。Amazonの評価でも「モッサリ感はあるけど、ネットサーフィンやメール確認、YouTube視聴がメインなので問題ない」みたいな書き込みがありますが、実際、大いに問題があります(笑)これらの使用用途でさえモッサリ感が際立ちますからね(笑)モッサリ感を指摘しておきながら★5を付ける方が結構います。それもちょっと怪しいですね(笑)