岩手県 二戸市 のエンジン工具・電動工具の専門店
(有)樋口金物機工です 
当店の場所
https://g.page/STIHLShop55?share

STIHL製品に関するお問い合わせはメーカーへお願いします
https://www.stihl.co.jp/q-a.aspx#r=doorpage-teaser

ネットショッピングに関するお問い合わせ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
夜間の電話はご遠慮ください。
できれば営業時間内でもお問い合わせはメールが助かります。
higuchi@bird.ocn.ne.jp

スチールは製品も部品も通販禁止なので最寄りの販売店にお願いします
https://www.stihl.co.jp/dealer-locator.aspx#r=stage-teaser
動画にて情報は提供しておりますが、修理方法、メンテナンス方法、スチール製品などのお問い合わせはご遠慮ください。

サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCru_a_wTUBdCfw9SRZiFPGQ?view_as=subscriber
インスタ
https://www.instagram.com/stihlshophiguchi/
ホームページ
http://higuchikanamono.juno.bindsite.jp/cn29/pg384.html
フェイスブック
https://www.facebook.com/STIHLShop55/?ref=bookmarks
ツィッター
https://twitter.com/gentem55?cn=cGVyZm9ybWFuY2VfZGlnZXN0&refsrc=email
ブログ
https://ameblo.jp/higuchikanamono
ユーチューブ
https://www.youtube.com/channel/UCJ9jn6OcSeqU9UPWo_lhvpA

#オレゴン #oregon #ナイロンコード #樋口金物機工 #樋口金物 #薪作り道具

12 Comments

  1. ナイロン用のカバーってほんと良いもの無いんですよね
    どれも何か足りない
    失礼な話になるだろうけど、真面目に造ってる?といつも思ってしまう(笑)

  2. FS250にC26-2使ってます。

    今まで山善のECOカルガードと藤原産業のセフティ-3 飛散防止カバー ワイドガードを使ってましたが、重さに疲れるのと下の隙間から足元への飛散がかなりのものでした。

    どちらも耐久性はあまりなく、一週間程の使用でひび割れしてしまったので、買い置きしておいたスチールのナイロンコード専用飛散防護カバーを使用することにしました。

    もともと付属している純正カバーより軽量なので、使うのがとても楽しみです。

    今まではコードの長さを目視やエンジンの回転で感触を確かめながら、作業してましたが、カッター付きのカバーは、確実で良さそうですね。

    またスチールの飛散防止カバーの固定位置は、ちょうど良い位置にあり、305の笹刈刃や355の2枚刃等使っても国産機のように草が絡まって邪魔だと思ったことは、全然ありません。

    付属してきた純正カバーは、大きくて頑丈なので、使ってて安心感が全然違いますね。

    ここのところ、全ての作業をFS250で万能にこなしてます!

  3. 先日ナイロンコードカバー380mmと420mm注文して届きました😀

    金具の取り付けはよく見ると上下ですよ😅
    ナットがプラスチックに直接はネジロック付きとはいえ不味いのだと思います😆

    ナイロンコード長くし使いたい時はスカート直ぐ外せるのでカバーずらさなくても大丈夫です😁マキタもそうですが草の飛散は🤣

    昨年は80v草刈機
    今年はスチールヘッジトリマー 購入😃

    来年はチェーンソーと行きたいところです😆

  4. こんばんは。
    いろいろ試してますが、スチールの静音〇2mmと1.6mmのコードってめちゃいいですよね!!(23や26での場合)
    私の代わりにスチールの人にありがとうと言っておいてください。

    小型機で使ってそれを超えるコードってありますか?

  5. オレゴン ナイロンコード用カバー 380mmを御社より購入し、
    オレゴンシュレッダーブレードとゼノアのBC3510DW-EZ、
    オレゴン ジェットフィット(2本タイプ)+オレゴン フレキシブレード 3.5mmをホンダUMK435で使用しております。
    どちらも飛散をふせげてとても満足しております。

  6. このカバーは樋口さんのネットショップで購入しました。
    FS311をナイロンコードで使用する時は最高に良いのですが締め付けと取り外しが六角ネジになっているのでトルクスネジで統一してくれたら更に嬉しいです😆

  7. ゼノアBKZ315Lにナイロンコードで薙ぎ倒していますが、これといったナイロンコード用カバーが見つからず悩みながら毎回草汁まみれになっていました。
    時々ホームセンターでサードパーティ製のを見かけるのですが、やたらデカい割にペラペラで耐久性に難ありだったりして😫
    これよさそうですね!フレキシブレード2.65mmも届いたし、いっちょこれでなぎ通しちゃおっかな〜

  8. いつも見てます。ホ-ムセンターに売っているりょうびの背負い式26CCの草刈り機が35000円位でありますが十分使えるでしょうか?ホ-ムセンターのは力がないとか量販店用に作られているのであまりよくないとか聞きますがどうでしょうか?森林組合とかに比べて安いのが気になります。買い換え時期がきてるので、回答下さいませ。

  9. オレゴンのナイロンコード用カバー380mmは、オレゴン以外のナイロンコードカッターにも有効に使用できるのでしょうか。私は山善のナイロンコードカッター フルオートスリムGA-02をリョービの26ccの刈払機に付けて使用しています。

  10. 最近FS250にライトニングロード プロの組み合わせでやってますがFS250の標準カバーだと草まみれになって大型カバーが欲しいと思っていたところです。
    STIHLのナイロンコード専用飛散防護カバー 新ギアケースのFS 120/250 用は¥6,050と高いのでオレゴンで安く飛散防止がしっかりできるのであればナイロンコードヘッドとセットで使えるので良い選択肢になりそうです。