JR福知山線の事故から、きょうで17年です。誰も罪に問われることなく、今に至っていますが、
あの事故の責任は、いったいどこにあったのでしょうか。
(2022年4月25日放送)

#ABCテレビ #newsおかえり
#特集

50 Comments

  1. 衝撃的な事故でした。
    あれ程の方が亡くなり
    怪我から障害が残った方も、
    【責任を問えない】?
    法的にも。
    そんな法律ならば
    変えなければ
    又 同じ様な事故が何処かで起きたら???
    私の通勤経路でも
    死者が出る事故が起きましたが
    誰も処罰されておりません。乗客の命預かる企業が罰せられない とは?
    何かがおかしいですよね。
    風化させては行けない。

  2. 運転手がカスすぎた。いくら焦ってたとはいえ事故前に72mオーバーとか。例えば遅刻しかけて焦って赤信号なのに止まれず交差点突っ込むレベル。パワハラが待ってるから焦るのはわかるが普通じゃない。残念ながらそんな人間もいてるから安全対策は大切だという教訓。

  3. 日本て実は安全じゃない所が多いんだな…
    経営陣の作ったクソシステムをクソ真面目な下っ端会社員がなんとか補っている印象
    これからは下っ端会社員も、クソ真面目じゃなくなるから、色々なところでほころびが出てきそう

  4. 多くの乗客を巻き込むような事故は起こしてはならない。けれど運転手がパワハラを受ければ良かったと言ってしまうのはどうなんだろう。運転手が悪いでしょで終わる話じゃないだろうに、個人しか追及できないのか。そもそもの組織体系がおかしいのにそこには手出しできないのだろうか。

  5. 仮にJR西日本に処罰が出たとして、運行不能になったらどうするんだろう?

  6. 一瞬にして多くの命が奪われ、心に大きな傷を受けた方もいる中運転手は亡くなり会社も刑罰がないとか、遺族や被害者はその憤りをどこにぶつけたらいいのか。司法、刑法など明治40年に作られてそれの法律を今この時代に適応って、、明治の時と時代が違う。便利な時代になって来てるからこそ、電車、飛行機、船といういつ何が起きるか分からない。1度預かった命を無駄にしないで欲しい。他の国と同じにしろとは言わないが日本も法律改正してほしい。同じ痛ましい事故を起こさない為に。そして二度と同じ被害者、遺族を出してはいけない。

  7. なお、JR西日本の職員の中には反省してないやつもいる模様

    2019年
    広島県海田町のJR海田市(かいたいち)駅で、男性駅長(60)がJR宝塚線(福知山線)脱線事故の現場に整備された慰霊施設「祈りの杜(もり)」を揶揄(やゆ)していると受け取られるような写真を駅事務室内に貼り出していたことが19日、JR西日本への取材で分かった。

     JR西によると、駅長は10月25~30日、「仁義なき戦い 祈りの杜へ」と書いた紙を印刷し、複数のJR西社員が祈りの杜に献花に向かう様子を撮った写真に貼り付けて掲示したという。今月18日に同社に「不適切ではないか」と指摘があり、発覚した。

  8. 分割民営化した時に西日本に重荷背負わせた国にも多少責任はあると思うがね。

  9. 運転士に責任を押し付けても何も変わらないのに。事故を防止するには運転士が暴走しないですむ運用に変えないと今後何度でも繰り返すでしょ

  10. 当時県会議員の秘書をしていた私は、近隣のお世話になっている店舗から、早くテレビを見に来い‼と云われて、慌ててそのお店に行ってテレビを見て、仰天しました。その後県会に連絡しましたが県議は委員会中で、終わると連絡があり、その話をするとビックリして井戸知事や尼崎の県議と共に、防災服に着替えて即刻現場に駆け付けていました。例の高見運転手は、始発駅の宝塚駅にすら、まともに停車出来ず、行ったり来たりをくりかえしたそうで、その後も各駅も止まれず、後ろがホームから出た状態だったそうです。JR沿いに住まれる方が事務所に来られ、「あの電車の事は、よく覚えている。物凄いスピードだったので、睨みつけてやったから、あの運転手の顔もよく覚えている。」と、大変お怒りでした。

  11. 経営陣や社長の責任だよ。其れが会社組織じゃないか。
    鉄道運転士や現場責任者はプロでも経営者は現場や電車には素人に毛が生えた程度。社員や人を育てる、まして労うなんて出来る訳が無い。。
    こんな企業が沢山ある。

  12. 「運転士が怒られて済む話だった」
    気持ちはわかるんだけど、電車が定刻通りに来るのが当たり前に感じる日本人だから、遅れたらそれで文句言ってたと思う。
    事故は無い方がいい、責任はJRにあるとは思う。だけど運転士の気持ちもわかる。
    責任を認め、遺族にお金が入ったところで傷が癒えるわけでもない。運転士は永遠に責められる。凄く難しい事故だと思う。

  13. 責任は日本の鉄道の正確さにあるのではと思います。
    数十秒の遅れに罰があり、ごまかすために言い訳を考えなくてはならない。
    客には便利でも、仕事人からすれば緊張感に取り憑かれるでしょう。
    無論、運転士に重い責任があるのは百も承知ですが。

  14. バスや自動車なら運転手が全責任を負う 死亡でも書類送検じゃないだろか?

  15. 今の国会議員にはこの法改正をする度胸も使命感も無いだろう。
    自分達が痛みを伴う(選挙での票)に関する部分には切り込めないのは
    旧統一教会問題でも明らかになったし、状況を変えてくれる革命家が
    出て来て欲しいという情けない期待をするしかないというのだろうか。

  16. 亡くなった遺族はどこに怒りをぶつければ良いのか?・・・・・運転手さえも不起訴

  17. チェルノブイリの原発事故もそうでしたが、利益優先、安全意識の低下、パワハラの横行、この3拍子が揃うと重大事故が起こりやすいです。

  18. 100人以上の方が亡くなり
    多くの方が四肢切断の傷を受けた事故で 誰も責任を取らない社会は健全と言えるのか?

  19. 者を人格と考えるのなら、私人のみならず、法人も適用しても良いように思うのだが・・・
    そんなに簡単ではないのだろう。

  20. こんなすごいなのに事故なのに、指令はうしろの乗務員と報告ばかりさせて救助を優先させなかった。

    そして役員たちの無罪無罪無罪。
    上級国民は擁護されている。

  21. 安全運行よりも時間厳守を優先させた当時の幹部の責任があるのは明らか。
    彼らを起訴できないとか罰せられない、という事が当時あったが、暴力団でも使用者責任を問われているのだから、日本の司法制度も忖度に満ちている、という証だね。

  22. 「自分だけが怒られればよかった」
    それは違くない?
    運転手のミスではあるし、安全に乗客を送るのは当然としても、組織の制度に一番問題があると思うけど。

  23. 日航機墜落事故も笹子トンネル崩落事故もそうだけど、これ以上こういった悲劇を繰り返さないためにも、そろそろ日本にも「組織罰」を導入するべきではないのかな?

  24. この日は仕事が休みで、たまたまテレビを付けていたらこのニュースが流れました。最初見たときは「これが電車?」と思ったほど衝撃的なニュースでした

  25. JRとしては運転手をシゴいて追い込んでるつもりなんだけど実際は日々利用する乗客を死に追い込んでるんだよ

  26. この日、非番だった滋賀県在住の医師・長谷貴將さん、誰に指示された訳でもなく、1人でも多く助けたい一心で高速を飛ばし現場へ急行、
    救助活動もままならない混乱した惨劇の中でも懸命に怪我人を助けに回り翻弄した。
    彼の救助活動のおかげで誰もが諦めていた1両目から奇跡的に生還した人たちも居た。
    その一年後、長谷医師は自らの命を絶った。

  27. 人の命を乗せている仕事なのに、焦らせるような職場環境なのがそもそもおかしい。運転士の方が安心して走行できるようになってほしい。

  28. 管理職は現場の運転士の大変    さを理解していない。
    待遇改善や設備投資も
    渋ったからでしょうね。
    たぶん天下りがいるから、
    最高裁で棄却なのかね。
    歯がゆい。

  29. 「運転手だけ怒られれば良かった」
    夫を亡くした虚無や怒りや悲しみは痛い程共感出来ますが運転手だけ怒られれば良いは違いますよね…。
    「怒られるから言い訳を考えているうちに集中力を欠いたのが原因」との調査結果なんですから。
    事故の原因は運転手への懲罰や働かせ方などの組織の仕組みや体質、ATSを取り付けなかった過失、世界一と言われ数秒でも遅れたら謝罪のアナウンスすらする神経質とも思える日本の正確なダイヤそれら全てが違っていたら事故は起きなかったはずですし、運転手も大勢を結果的に殺す事になり自分自身も死にたかった訳ではないでしょうから。

  30. そもそも時間通りに運行できないダイヤを組んでいること自体が問題。
    事故調査報告書を読めばこの快速列車のタイヤがどうやって組まれたかが記載してあるが元のデータからして間違っている、どうしようもない。

  31. 明治40年から法律まで変わっていない事に驚く。
    その間、政治家はいったい何の仕事をしてきたんだろうか?
    オカルト教団からお金を貰う事なんてチンケな事を考えていないで、
    真剣に日本の法律のおかしいところと向き合って頂き、
    日本の国民の生活の安全を守って頂きたい。
    そこを出来る政治家が信任を得れるし歴史に残る。
    そんな真面目な政治家に出てきてもらいたい。

  32. 遅れくらいで懲罰なんておかしい、外国を見てれば解る筈、事故を無くして安全にで良いだけですよね😃

  33. 福知山市で、起こった事故だと
    誤解されてる方が、多いので
    福知山脱線事故じゃ無くて
    尼崎で、起こった大事故なので
    福知山線脱線事故と言う言い方は、やめてほしいです。本来なら、
    福知山とは、関係ない
    尼崎列車脱線事故だと、沢山の人に
    現実に事故の起こった場所は、
    尼崎だと知って欲しいです。

  34. こういう大きな事故
    飛行機もそう電車でもそう
    隠ぺいや法律っていったいなんだろうと思う。
    その前に尊い命はどうでもいいのか??
    本当に腹ただしいですね。

  35. 会社側に責任を問うのは正しいけど裁判の争点の「カーブの危険性の認知」と「ATSの設置」に関してはちょっと違うと思う。
    運転士がなぜ大幅な速度超過するような状態までなったのか、歴代から会社としての体質が悪かったなどを争点すれば起訴されてた可能性はあったと思う。

  36. 2005.4.25.월요일 후쿠치야마선 탈선사고

    고인들의 명복을 빕니다.

    부디 하늘 나라에서 아프지 말고 행복 하시길 기도합니다.

    희생자 생존자 그리고 그 가족들을 위해 마음 깊이 기도합니다.😞🙏