宝塚 雪組公演 
昭和50年8月13日~9月30日 宝塚/昭和51年3月28日~4月25日 東京 
演出 長谷川一夫先生 脚本・演出 植田紳爾先生
第2部 神に召されて
第2場 練兵場  第3場 カーテン前 
第4場 オスカルの居間
オスカル 汀夏子さん アンドレ 麻実れいさん
ジェローデル 常花代さん ジャルジェ将軍 沖ゆきこさん

7 Comments

  1. 練兵場の踊りは板付きで幕前から既に音が始まってるから既に動いてるんだ!

  2. オンライントークイベントで、ジュンコさんが言って下さったセリフですね!この場面のオスカルとアンドレ、お二人共熱演され、吸い込まれてしまいました✴️

  3. この場面での女性としてのオスカルの繊細な部分を見事に汀オスカルは演じておられます 又麻実アンドレも悲壮な思いをストレートに演じお二人を拝見していると胸に迫る思いがします そしてオケから聞こえる音楽や歌は物語をより一層高みへ導いてくれますね
    MIGIWA💖JM 37さま公開ありがとう💗ございます😭 頼りにばかりしてすみません🙏

  4. LADY Oscar vrai amour Je taime beaucoup Coeur vrai
    Perfere a toi et moi veronique boivin garden 💍💍
    Fait sexuelle lit embrasse language for position
    Marriage epouse Qui veux epouse Qui veux belle
    Parser veronique boivin mon amour LADY Oscar

  5. LADY Oscar garden enfant je taime beaucoup mon amour vrai
    Perser toi et moi veronique boivin Erire lady Oscar
    Sexuelle embrasse French language position for
    Je taime vrai Cher belle lady Oscar 💖 ✨ 💕

  6. この場面はオスカルの女性としての葛藤を垣間見ることができた場面でした。
    父の意向で男として育てられたオスカルが初めて女性として心が揺らいだ場面といえるでしょう。