動画をご視聴ありがとうございます!

2022年5月発売の最新機種をライバルと比較しました。
本動画作成にあたり、不確かな性能に関してメーカーに確認をしています。

■|新製品の二機種
👇Jackery 2000Pro
https://chilltabi.org/powerbanks/database/jackery-2000pro/
👇Anker 757 Portable Power Station
https://chilltabi.org/powerbanks/database/anker-757/

■|ブログでは、文字起こししています!
https://chilltabi.org/powerbanks/popular/jackery2000pro-anker757/

■|おすすめ機種
・BLUETTI AC200MAX
https://chilltabi.org/powerbanks/database/bluetti-ac200max/
・EENOUR P2001
https://chilltabi.org/powerbanks/database/eenour-p2001/

■|セール情報をリアルタイムでゲットしたい方
👇ブログで毎週更新しています。
https://chilltabi.org/powerbanks/c/ec-sale/

ーーー🔋ーーー

■|目次
00:00 本動画の冒頭
00:29 Jackery 2000Proを紹介
00:58 Anker 757を紹介
01:40 新製品はPRが多いので注意
02:05 目次
03:07 Jackery 2000Proとライバルを比較
04:54 結論:Jackery 2000Proをおすすめするか?
06:17 Anker 757 とライバルを比較
08:26 結論:Anker 757をおすすめするか?

ーーー🔋ーーー

■|60台以上のポータブル電源比較シート
👇Googleスプレットシートで作成しています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ciVBjEybQcKLYjK4tceCd8prUA2rEjn9F5a5NG3kpyY/edit?usp=sharing

👇|YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCwUp1eCKrPzWlx-BzPGCQ_Q
👇|Instagram
https://www.instagram.com/portablen_ig/
👇|Blog
https://chilltabi.org/powerbanks/

ーーー🔋ーーー

どうも、ポータブル電源のコンシェルジュをしている「ポタブルン」です。

今まで、ポータブル電源40台以上使ってきた経験を元に、購入のアドバイスを多数したり、イベントの電源を全てポータブル電源でまかなう車中泊イベントの企画運営をしたり、キャンプイベントでポータブル電源の出店をしたり、ポータブル電源に関する記事の情報提供などしてきました。

そんな僕が、毎年新しいモデルが続々と発売されるポータブル電源を、辛口評価していくチャンネルです!

ポータブル電源の最新情報、10,000万円以上安く買う方法、豆知識などをポタブルンで発信していきます。

ーーー🔋ーーー

ポタブルンは、Amazonアソシエイトに参加しています。

22 Comments

  1. アンカ-の新製品良いですね。ジャクリ-は、リン酸鉄に目覚めていない消費者への戦略でメ-カ‐の姿勢を疑います。
    寿命が短いと買い替えが進む訳で痛い出費になります。
    ジャクリ-の三元系への安全対策(温度センサ-造やBMSのダブル機能)も素人騙しと言った感じです。
    鋭い内容ありがとうございます。素人のユーザ-には助け船になりますね。このようなレポ-トは、ユ-チ-バでは
    もっと増えても良いと感じます。

  2. ご視聴ありがとうございます。
    今回も辛口レビューとなってしまいました。

    動画内で「三元系」について言及しているため、三元系ポータブル電源に関する事故などをこちらに参考になるサイトを添付しておきます。

    👇ポータブル電源の異常発熱に注意、横浜市では火事3件 注意点は?
    https://www.asahi.com/articles/ASQ2D6VQ7Q1CULOB01D.html
    👇ポータブル電源の事故まとめ
    https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/?m=jiko&a=page_search

  3. Jackeryの新製品が三元系バッテリーだったのは残念です(>_<) 価格も割高に感じます。

  4. 2000人達成おめでとうございます。
    わかりやすい解説で参考にさせてもらっています。
    三元系からリン酸鉄へのシフトが進んで値段が落ち着いたら買いたいなぁと思っています。
    でもそのうちナトリウムが性能良くなってくるのかなぁ?

  5. ポタブルンさん、こんにちは!
    Anker 757をアマゾンから予約注文していまして、もしJackery 2000Proがリン酸鉄なら、キャンセルして買い替えようと思っていました。
    しかし、三元系だったので予約をそのままにして757を待ちたいと考えています。
    ただ、言われたように110Vが気になるところと、液晶表示が長くみて10年も耐久性があるかどうかですねー?

    Jackery 2000Proを含め、Jackery商品 の値引きをした宣伝があちらこちらで見受けられますが、過剰在庫となっている感じです。
    やはりJackery の名前で売ろうとしているのでしょうね。
    少しでもポタ電の知識のある人なら、2000Proは価格も高いし、三元系なので購入しないと思いますけど・・・
    これからも他の宣伝マンのようなYouTube動画でなく、正直に視聴者さんにお伝え下さい。
    お願い致します。

  6. 110Vは、AC工具(ドリルとか丸のコなどモーター類)を使うときは、いいよ!現場では、電圧降下するから、トランスで25%上げて使ってる。モーター類は、電圧が下がると電流が余計に流れてモーターが焼ける。今は、サーモスタットが有るから焼けないけれど冷えるまで仕事にならない。夏は、とくにひえないからね!

  7. それにしても、ポタブルさんが取材されているように新製品は長期の保証期間がキーになりますね。おのずと三元系は2軍落ちです。

  8. サイクル数も正直なところ、怪しいですよね。
    実際にどのぐらい使用出来るか、が問題です。
    電池の種類は違いますが、ニッケル水素のいわゆるエネループ系統も実際は100回出来るか出来ないかです。
    仮に新品を購入し、その場で規定の実験方法を行えばいいかも知れませんが経年劣化、使用劣化など考えるとね。

  9. ankerは毎度のとおり110Vなのがきついですね。トラブルの内容を精査し、しかるべき対応をすると言われても、実際に因果関係を示すことは難しいので額面通りに受け取るのは無理があります。消費電力の問題に加えて、電化製品へのダメージ、寿命に影響するかもしれません。

  10. 今までポタブルンさんの動画を見てきて、最初自分が思っていた印象と違って残念だな。

    勝手に期待していたので申し訳ないけど。

    ポタブルンさんはポータブル電源の量的な面を強く見ているが、質的な面も重要だと思う。

    量的な面を見たら「BLUETTの200MAX」「EENOUR P2001」というのはまあ妥当。基本ポタブルンさんのおすすめがBLUETTになるのが理解できる。

    ただ、自分は量的な面をそこまで重要視していない。

    重視するのは、

    サポートの質(保証期間含む)

    リン酸鉄の質

    ポータブル電源の内部構造の質

    企業の質

    【リン酸鉄の質で言えば、】

    Ankerは、リン酸鉄リチウムイオン電池の中でも高品質な電池を厳選と記載されている。

    他のメーカーは一切、リン酸鉄の質については言及がない。

    どんなリン酸鉄を使っているのかは、それぞれの会社しかわからない。

    質のよいリン酸鉄なのか、質の悪いリン酸鉄なのか。

    例えるなら、

    100均の単三電池

    パナソニックなどのメーカーの単三電池

    質がまったく違う。

    【ポータブル電源の内部構造の質で言えば、】

    Ankerは、

    「バッテリーの自然消費を少なく抑える仕組みを搭載しており、3ヶ月放置してもわずか10%しかバッテリー容量が減らない。」

    と記載されている。

    ハッキリと、3ヶ月放置しても10%しかバッテリー容量が減らないと言っている。

    他のメーカーは一切、記載していない。

    しかし、我々消費者はこのポイントは絶対的に知りたい。

    この要望に答えているのがAnkerだけ。

    BLUETTIは放置した時の放電がすごいという話をよく聞く。

    また、Ankerは、

    「長寿命へのこだわりはバッテリーだけではありません。製品全体において高い耐久性を実現しました。強度と錆びにくさを兼ね備え、自動車にも採用される6000系アルミニウム合金で支柱やプレートなどメインフレームを構築。」

    と、ポータブル電源のボディの堅牢さについて言及している。

    他のメーカーは、一切ボディについて記載していない。

    実際他のメーカーのボディを見た時に、落とした時に大丈夫なのか?と不安になる機種がある。

    【企業の質で言えば、】

    HP

    サポート

    なども、いままでここで散々言ってきた。

    企業の信頼性ということでもう一つ。

    サクラチェッカーというAmazonの評価がサクラかどうかを調べるサイトがある。

    サクラチェッカー5点中の評価は、

    BLUETT AC200MAX 評価は1.93 サクラ度90%

    EENOUR P2001 評価は1.79 サクラ度99%

    ASAGAO AS2K-JP 評価は1.93 サクラ度90%

    エコフローDELTA MAX 評価は1.89 サクラ度90%

    ジャクリ 1500 評価は4.49 サクラ度0%

    Anker 535 評価は4.19 サクラ度0%

    サクラ度が高い会社から高額商品を自分は買わない。

    ここまで、質のことを言ってきたのは、

    評価に質の面を組み合わせないと本当の評価ができない。

    ということ。

    いまの評価の仕方は、数値化はしやすいが客観的ではなく、かなり偏りが出る。

    わかりやすい例えで言えば、

    100均の電池

    パナソニックの電池

    100均電池の容量が多いから、100均の電池の方がいい。

    ということになりかねない。

    Anker以外の企業を見ていると、

    質は問わない、容量と出力がデカいほどいいでしょ。値引きも50,000円しますよ~。お得だよ。みたいなのって、大丈夫?と思う。

    一体原価いくらで作ってるの?と思うし、かなり利益率高くてボロ儲け。

    大企業だから、グッドデザイン受賞しているから真っ当な会社なわけではない。今その会社がやっていることから判断する必要がある。

    ポータブル電源業界自体がかなりあやしい業界で、これからの業界だからこそ、僕らは確かなポータブル電源を手に入れる必要がある。

    量的な面は調べれば素人でもわかる、できたらポタブルンさんには質的な面・経験値からの面をもっとやっていただけると客観的になり、初心者の参考になるのではと思います。

    上からですんません!

  11. 何を今更三元系?!今度のブラックフライデーにJackeryを買うのは止めようと決意できた動画でした。

  12. 電力会社の電圧は101V±6Vのはず、そして電気機器の入力電圧範囲はたいていの身の回りの物は100V±10%なので何も問題ないのでは?
    尚機器の消費電力は、電力P=V×I (正確にはP = V × I × cosφ)ですが、電圧が上がっても消費電流が下がる場合があるので全てが消費電力が増えるという事はありません。
    (私はAnkerの関係者ではございませんので)

  13. 電気管理技術者です。現在EFDELTA使用中、2年後の減価償却完了を機にAnker757購入を考えましたが精密測定器を使う以上AC110V仕様だと110V⇒100Vダウントランスが必要ですな(場所を取る問題もあるし)。電工ドラムで延長する場合はエエかな(笑)しばらく悩んでみます。

  14. 初めまして。とても参考になりました。そこで一つ安いのを見つけたのですがご意見を聞かせて下さい。思ったままのご意見でお願いします。VTOMAN JUMP1500 ポータブル電源 大容量 1548Wh/ 483750mAh LiFePO4リン酸鉄リチウム電池 よろしくお願いします。

  15. 防災用にポータブル電源をmakuakeで購入し、とてもいいものだと気に入っていましたが、2年以下で充電できなくなり、サポートはすでに終了で、修理不能でした。

    ポータブル電源の便利さを知ってしまうと、防災用に困るので、リン酸鉄リチウム電池のメーカー品に買いなおしました。

    このような動画を参考に、サポートのしっかりしたメーカーのものをお勧めします。

    なお、我が家は、ヤマハのインバーター発電機も併用していますが、大出力、無限の長時間を望むなら、内燃機関の選択肢も有りです。

  16. 日本製を買いたいけど高い。でも日本は中国製品から、脱する必要があると思う。

  17. リン酸鉄バッテリーで1000〜1500wh程度のクラスがほしいと思っていますが、ANKER757は残念ながら110Vで対象外です。
    どうしてこのクラスのものがないのでしょうか?

  18. 昨日ジャクリ2000買いましたー。防災用で大は小を兼ねると大きいのにしたんですけど、気にするのはそこじゃなかったんですね。
    もう少し調べて買えばよかったなぁ。

  19. jackery2000が30%OFFになっていたので購入しようとしていましたが、こちらの動画を見て再検討することにしました。
    防災用及び冬キャンプで利用を考えているため大容量で検討していますが、2000クラスのおすすめを教えていただけますでしょうか?