キングカズこと三浦知良と、アルゼンチン代表の英雄であるディエゴ・マラドーナが敬愛するブラジル代表の伝説の10番リベリーノ。
セルジオ越後からやり方を教わり、世界的に普及させたサッカーの代表的なフェイントの一つであるエラシコ及び、シザースフェイントの名手です。またフリーキックのスペシャリストとしても高い評価を得ています。

史上最強と呼ばれた1970年のブラジル代表のレギラーとして、ペレらと共に全勝優勝に大きく貢献。ペレ引退後は、背番号10を受け継ぎ、1974年と1978年のワールドカップに出場しています。また、ブラジル代表の名門・コリンチャンスの最大のアイドルの一人でもあります。

ロナウジーニョのエラシコも凄いが、元祖とも云うべきリベリーノのキレまた凄いスーパープレー&スーパーゴールをご堪能下さい。

【おすすめ動画】
♦ゾーンに入った本気のブラジル代表の足技がこれ!ぶっ飛んでるドリブル&ゴール feat.ロナウジーニョ ロナウド マルセロ ネイマール【サッカー】⇒https://youtu.be/mHmUabpHM60

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

#リベリーノ #エラシコ #ブラジル代表 #フリーキック #海外サッカー #サッカースーパープレイ #サッカーフェイント

23 Comments

  1. セルジオも凄い人なんだぞ!リベリーノと比べられたんだから。

  2. 天才的な先駆者たちがいて今のサッカーがあると思う。最初は真似から入るものだから。

  3. このリベリーノにエラシコを伝授したのがセルジオ越後ってのがすごいよな。

  4. こんなボールコントロールが出来たらさぞかしサッカーが楽しいだろうね。やはりレフティーっていいね👍

  5. テクニックに加えてロベカル力も兼ね添えてるのがヤバい

  6. レフティーの中では結構右も使えてる 。ドリブルでも😛
    やっぱ最後はあのフリーキック🤣

  7. 凄まじいキレだわな…
    時代が違うから一概には比べられんけど…
    こりゃホナウジーニョよりキレてるな😳

  8. ああ今現役でもうまいんだろうなって身のこなしでわかるよね

  9. 今リベリーノがいたら間違いなく世界No.1プレイヤーとして大人気になるでしょう。現在は動画が普及しているので世界中のファンがこの技術を見ることができるので。リベリーノの活躍した当時はビデオ画像も限られており、細かな技術よりも得点シーンが強調されるため、ペレの方が人気が高かったのだと思います。
    とは言うものの、この万能のリベリーノを率いて世界No.1プレイヤーとして君臨したペレは凄いですね。

  10. ワールドカップで最初に見たスーパースターがリベリーノ。アルゼンチン大会でアナウンサーが名前を絶叫してたので気になってその後全盛期の映像見たら凄かった。欠点はスターリンに似てること :)

  11. 清水エスパルスの監督時代、澤登よりFKが上手かったと聞いたことがあります。(本当?)

  12. 74年西ドイツ大会の対東ドイツ戦の壁の中を抜けてくるフリーキックは神業