25日の雨はなぜ、ここまでの大雨になったのでしょうか。

 1つはキーワードとして「夏」ということが言えそうです。25日の雨が激しく降っている時間の雲の高さを表したものですが、高い時だと14000メートルぐらいまであります。富士山で例えると4つ分ぐらいの高さです。この高さの雲というのは真夏の積乱雲並みの高さで、この時期としては滅多にない高さです。
 そして、もう1つ注目したポイントは上空の湿度の高さです。10月の平年より7%も高く、より雨のもととなる水蒸気が多かったということが言えます。これも真夏並みの高さです。上空ではまだ季節が先に進んでいません。
 海面の表面の温度です。これも高いですが、深い所の水温も高くなっています。年々上昇してきていて、特にこの30年ぐらいで急上昇している状況です。これによって台風の勢力が強いものが増えたり、強くなった台風が勢力を落とさずに近付くことにつながる可能性があります。現在、まとまった雨雲はないので、しばらく列島に接近することはないですが、最も遅い台風は11月30日に上陸したこともあるので、油断はできないと思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

9 Comments

  1. 温暖化が災害の起因となっているのは間違いないですね。これをどうやって改善していくか?環境大臣がセクシーに解決してくれるのか?

  2. Во Имя БОГА, Любимого.
    Слава БОГУ, Милостивому. БОГ один, другого
    божества нет. БОГ сотворил Землю и Небо,
    ОН дождем с неба растит вам пропитание.
    БОГ всех знает, видит и слышит. Ничего
    не происходит без ЕГО дозволения. К БОГУ
    предстоит всем и прибытие. Бойтесь БОГА,
    повинуйтесь.

    БОГ Велик, Могущественен.
    Все принадлежит только ЕМУ. Не взять
    вам в вечность ничего кроме своих
    поступков, и там богатствами не откупиться
    от грехов. Не собирайте богатства на
    грехах, ведь жизнь проходит у всех как
    один день. Бойтесь Ада, следуйте Мне
    Пророку, доверяйте Свету. Пророк Камил.

  3. ここ3年ほど、毎年のように勢力の強い台風が来ているように思います。今年の台風19号も凄かったですが、平成29年、30年の台風21号も本当に凄い台風でした。隣の家の瓦が飛んで来たり、自分の家のトタン屋根が飛んだりしました。

  4. ここ最近の異常気象の正体は全て政府による気象操作なんだよな

  5. キーワードは「コンクリートから人へ」。

  6. もう日本は亜熱帯だろ。
    スコール張ですから。

  7. 台風のエネルギーって発電に使えないの?
    取れても微々たるもん?