もはや夜行新快速と化しつつある、大遅延の「新快速・姫路行」に乗って「三ノ宮駅」までやってきた投稿主。

この駅でしばらく抑止される様子。

深夜2時台の三ノ宮駅、そこで見た光景とは…?

そして終点・姫路には何時に到着する事になるのか…?

夜行新快速の旅はまだまだ続きます。

※この動画は前編・後編と分かれているうちの「後編」となります。

前編はこちら → https://youtu.be/1MXEbSD9AnA

~Menu~

0:00 オープニング

0:26 三ノ宮駅で抑止

1:43 神戸駅で謎の快速列車を追い抜く

3:18 新快速が緩行線を走っているらしい…?

4:16 明石駅で再び抑止

5:10 明石駅を発車し、順調に走行…しない

7:02 姫路駅に入線・到着

7:40 謎の回送列車

8:22 下車後の特殊な精算

◎Twitterリンクはこちら
(投稿時刻が遅れる場合などはこちらでお知らせします)

https://twitter.com/kittkatt_onii

#新快速 #JR神戸線 #夜行新快速

27 Comments

  1. 長時間お疲れ様でした。
    興味深い内容で面白かったです。

  2. 今日貸し切り(バス)4回ありましたw(しかも10月に運用を開始した神戸市バスで)

  3. 乗務員も普通は、早朝列車運転乗車後帰宅だけどね駅員も始発電車に向けての宿直なのにねだから快速と新快速だけね明石姫路間は快速は、普通電車に成る為姫路の留置迄走行ね網干迄走行本線留置出来無いのは、網干迄走行するので大変だな。

  4. 最終新快速が緩行線を走るのは西明石到着後そのまま車庫へ入庫する為だったと思います
    違ってたらすいません

  5. 姫路駅の始発は5時02分だったはず
    その1時間前に到着とは…駅員が眠ることなく始発が出るという…
    ちなみに神戸にいた快速が姫路に着いたのは4時半だったとか

  6. お疲れ様でした。
    姫路駅へ着いた後に、どうされたのかがちょっと気になります。

  7. 3:48 最終の新快速西明石行きが緩行線(電車線)を走る理由は、急行線(列車線)の保線作業優先のためではなく、西明石駅の車庫(網干総合車両所明石支所)に列車線からは直接入庫できないためです。

    5:07 抑止中であることを示す赤い×マークではなく、その赤い×マークはホームドア(ロープ)が開いていることを示すものです。
    JR神戸線に抑止表示機はありません。

  8. 結局、姫路駅で何名くらいの方が下車されたんでしょうかね?
    皆さん、途中の駅ホームの自販機で飲み物は買えたかもしれませんが、食べ物は確保出来なかったでしょうから、7:40 の左側(上り線ホーム)にちらっと映っていた“姫路駅の駅そば”が繰上げ開店していたら、夜食として結構売れたかもしれませんね?(w)

  9. 今まさに阪和線三国ヶ丘で人身事故でその車内で観てました。
    上り日根野発普通天王寺行きが今回に限り鳳で運転打ち切り、和泉府中まで行きたいのですがいつ着くやら😅
    この動画の夜行新快速よりまだカワイイです(笑)
    姫路までお疲れさまでした!

  10. 「姫路に着いたら横に始発が・・」というパターンを期待したけど、それは無かったか・・
    ウンテンシが翌朝勤務にシフトが入って無い事を祈るばかり
    上りサンライズは結局どうなったんだろう?大阪打ち切りで翌朝新幹線振替?

  11. 主さんご乗車お疲れ様でした。乗務員さんもお疲れ様でした。

  12. 乗務員って終電やって、寝て始発やるって
    聞くけど遅延してた電車の乗務員も
    予定通りの電車常務したんかな?

  13. 深夜4時過ぎに新快速が走る光景が(^-^;
    なんとか終点姫路に到着できて良かった!

  14. 前編と合わせて、普段は見られない珍しいものが拝見できてよかったです。

  15. 前編と合わせて、普段は見られない珍しいものが拝見できてよかったです。