▼オススメの動画 【意外と知らない】錦織圭のテニス人生と年収を解説! → https://youtu.be/JedR5mHfBT8 【マイケルチャン】グランドスラム史上最年少優勝の伝説の一戦を解説! →https://youtu.be/oquiUd-xknY #テニス #錦織 #ナダル クレーコートテニスナダルマドリードマドリードオープン全仏オープン錦織錦織圭 44 Comments インコ 3年 ago この頃の強烈なストロークをライジングでぶちこむテニスは17の復活フェデラーを思い出しますな。 かちかちメロンパンマン 3年 ago あと少し体が持っていれば😢 ホーリースミス 3年 ago 対ナダルの攻めまくる戦法の怖いところはあの訳分からんカウンターが返ってくることなんだよな カツアゲ餃子ことosさん 3年 ago あんまり知られてないけど、やっぱ錦織って怪物だよね t 3年 ago どこの方言? あみ なたや 3年 ago ナダルって人が決めるとめっちゃ観客沸くね 豚丼 3年 ago GAORAでこの試合と準決勝(確かフェレール)をリアルタイムで見てました。フェレール戦でも3時間越えの激闘で、メディカルタイムアウトとっていたように記憶してます。それで決勝ナダルは無理だろと思っていたら、錦織のショットが面白いように決まり、マジで勝てるんじゃないかと鳥肌が立ちました。結果棄権負けとなり、視聴者の自分でさえ悔しかったのに本人はどんな気持ちだったんだろう… 威皓穆 3年 ago 赛前。睡觉泡温泉。吃一堆巧克力。 tn 3年 ago 14全米決勝で優勝できなかったことよりも、このマドリードで優勝できなかったことが錦織のターニングポイントだった気がする…このままマスターズ1回も優勝できずに引退するのは本当に悲しい ぽんたぐみお 3年 ago 最後まで体がついてくるようにプレイをするのも実力だと思うんだよな400メートル走なのに最初の100メートルに全力を注いで100メートル時点で勝ってたから惜しいって言ってるのと同じだと思う おか 3年 ago なまりすぎててしんどい 三澤 3年 ago 記録ではなく記憶というところ響いた 白蓮 3年 ago この頃の錦織選手はマジで神掛かっていたなぁ同世代のテニスやってた人間としては憧れでしかない ただのアニメ好き 3年 ago 錦織の超攻撃的テニスは見ていて楽しい あきめぐ 3年 ago こういう試合の解説を見れるのホントに好きです! 双子ちゃん 3年 ago 主はどこ生まれなんや….. Nk Ym 3年 ago でも勝たないと意味ない。じゃないと日本人だけにしか凄いって思われない。どんな強い選手でも負ける事なんてざらだし、だからこそ優勝に意味がある。 バーロー 3年 ago 錦織復活が待ち遠しい、厳しいけど何とかビッグタイトル取ってほしい。そして9:31のラリー、ラストショットの瞬間子供が大きな声出してるんだよね😢 グリーン 3年 ago こう見ると錦織の偉大さと凄さがわかるよなぁ今もずっと憧れだわ Link 3年 ago この試合テニス雑誌の「スマッシュ」でしか知りませんでした。しかも結果だけ。当時は「あとちょっとなのになんで勝てなかったんだろう」と疑問に思っていましたがこういうことだったんですね…。自分はテニスで怪我をしたことがないのでわかりませんが、相当キツく辛かったのがよくわかります。試合もこの映像を見て圧倒しきっていたので限界が来なければ99%の確率で勝ってたと思います。本当に惜しい試合だと今になってやっとわかりました。 話は変わりますが歴代選手の全盛期を比べて強さをランキン形式にして動画にして欲しいです。YouTubeをやったことないど素人の言うことなので作らなくても全然大丈夫ですが、自分は作ってもらえてら動画とコメントを絶対見たり書きます。少しでも動画のネタの材料になればいいなと思ったので提案してみました。よろしくお願いします。 うんちょこ🦆 3年 ago 日本人身体弱いんかなぁ怪我多いよなぁめっちゃ悔しいなーテニスやってただけに錦織選手は夢だった! 松岡誠 3年 ago 惜しかったよねぇ… の このこ 3年 ago フォニーニも然り、体格で圧倒的に劣る選手がクレーナダルに勝つのは前陣超速攻しかないんやなって T S 3年 ago 怪我棄権だけど、相手の体を限界まで使わせる強さを持ってるとも言えますね。やはり王者。。でもここまでナダルがクレーでずーーーっと焦って焦って振り回されてるのは本当に見たことがない。 プロテニス解説チャンネル【プテカイ】 3年 ago この試合は日本人でテニスファンのごくごく一部の人しか知りません。それは負けたからです。勝っていれば「クレーナダルに圧勝」としてテニス界有数の試合になっていたかもしれません。皆さんはどのように思いますか? KENT 3年 ago 腰痛い時の錦織強いイメージ J N 3年 ago 2014錦織が今のツアーを回るとマスターズ以上一個は取れるんじゃないかなあ 冬 秋 3年 ago この錦織のクレー攻略を見て、フェデラーも真似しだしたような気がする hhh kkk 3年 ago 当時中学生で中継を見ていて言葉が出なかった。。。マイケルチャンがコーチになった以降別人みたいにクレーが得意になった印象が強い。 ゴリ田ゴリ男 3年 ago この大会は当時ライブで見ててよく覚えています。前日のフェレール戦から明らかにゾーンに入っていて、とんでもないプレーをしていました。ただフェレール戦であまりにも消耗しすぎた…もしあの試合ストレートで勝てていればあるいは…ちなみにこの頃の錦織の腰をグルっとツイスト打法みたいに回すバックハンドが好きでした。 体の負担が大きいのとラケットが変わってからはあまり見られなくなりましたが、この頃のバックが一番強かったと思います。 nobu saka 3年 ago 確かリアルタイムで見た気がするけど本当にケガがなければ…って言う試合でした😢 のひとT 3年 ago 土魔神の逆鱗に触れたんかな ちいきちょもみ 3年 ago なんというか錦織ってつくづく運に見放されてる気がする。この試合もだし、この年の全米に限って誰も手がつけられない程の絶好調でチリッチが出てくるわ、トップ選手が怪我で欠場してるタイミングで一緒になって怪我しちゃうわで運という面においては相当苦しかったと思う。それでもあそこまで上り詰めたのは本当にすごいし、もう選手としての残り時間は決して長くないけど何とか頑張ってほしい。 tinm 3年 ago BIG4がいなければとよく言われてるけどBIG4がいなければこの試合や、14全米ジョコ戦 16全米マレー戦 17全豪フェデラー戦のような興奮する試合は見れなかったので自分はBIG4と錦織が同じ時代にプレー出来て良かったと思ってる カズの大冒険 3年 ago スポーツの一番恐いのはやはり怪我ですね。。。すごい能力あっても発揮できない身体ではプレーが難しくなってしまう。。Big4の怪我の耐久性も凄いです。 この試合、怪我が起きなかった世界線だと錦織優勝だったでしょうね。。 MS OK 3年 ago もう8年前か、、この試合は強烈に憶えています、間違いなく伝説の試合 サイコパス日垣 3年 ago 4:20 最終的にはポイントを…じゃなくて、なんで追いつくんやwww H T 3年 ago こういうプロの試合見てると、練習にしろ試合にしろ、気持ちで自分に負けたくないって感情が沸き上がってくる!動画ありがとうございます!今日も練習頑張ります 鈴木俊夫 3年 ago 勝負は結果が全てなので、勝ち切ってこそですね体を酷使させるパワーショットを打ち続けさせた、ナダルの勝利とも感じます。 jpjagm 3年 ago 当時はMSタイトル、クレーナダルに圧倒勝利という伝説を逃した悔しさと同時に、もう世界のトップやビッグタイトルは近いという嬉しさとかワクワクもあったなー。ここから約8年、GSはともかくMSすら1個も取れてないとは思いもしなかったな。。 コスメコンシェルジュ ギャラクシーの日常 ITF CHAMPION 3年 ago ふーむ!錦織選手の懐かし映像よくみるねー(^_^;)現在のトップは西岡選手★ ABC Janne 3年 ago 2年ほど前からテニスを始めて最近プロの試合動画見るようになったのですが、こんな試合があったとは、錦織さんすごー! バッコリくるくるP 3年 ago ここと全米勝てれば錦織もマスターズとグランドスラム優勝者になってたんだよな…ほんとに惜しい😭 a 3年 ago この体格差でここまでナダルを圧倒したのはすごすぎる ほんと勇者だよ
豚丼 3年 ago GAORAでこの試合と準決勝(確かフェレール)をリアルタイムで見てました。フェレール戦でも3時間越えの激闘で、メディカルタイムアウトとっていたように記憶してます。それで決勝ナダルは無理だろと思っていたら、錦織のショットが面白いように決まり、マジで勝てるんじゃないかと鳥肌が立ちました。結果棄権負けとなり、視聴者の自分でさえ悔しかったのに本人はどんな気持ちだったんだろう…
ぽんたぐみお 3年 ago 最後まで体がついてくるようにプレイをするのも実力だと思うんだよな400メートル走なのに最初の100メートルに全力を注いで100メートル時点で勝ってたから惜しいって言ってるのと同じだと思う
Link 3年 ago この試合テニス雑誌の「スマッシュ」でしか知りませんでした。しかも結果だけ。当時は「あとちょっとなのになんで勝てなかったんだろう」と疑問に思っていましたがこういうことだったんですね…。自分はテニスで怪我をしたことがないのでわかりませんが、相当キツく辛かったのがよくわかります。試合もこの映像を見て圧倒しきっていたので限界が来なければ99%の確率で勝ってたと思います。本当に惜しい試合だと今になってやっとわかりました。 話は変わりますが歴代選手の全盛期を比べて強さをランキン形式にして動画にして欲しいです。YouTubeをやったことないど素人の言うことなので作らなくても全然大丈夫ですが、自分は作ってもらえてら動画とコメントを絶対見たり書きます。少しでも動画のネタの材料になればいいなと思ったので提案してみました。よろしくお願いします。
プロテニス解説チャンネル【プテカイ】 3年 ago この試合は日本人でテニスファンのごくごく一部の人しか知りません。それは負けたからです。勝っていれば「クレーナダルに圧勝」としてテニス界有数の試合になっていたかもしれません。皆さんはどのように思いますか?
ゴリ田ゴリ男 3年 ago この大会は当時ライブで見ててよく覚えています。前日のフェレール戦から明らかにゾーンに入っていて、とんでもないプレーをしていました。ただフェレール戦であまりにも消耗しすぎた…もしあの試合ストレートで勝てていればあるいは…ちなみにこの頃の錦織の腰をグルっとツイスト打法みたいに回すバックハンドが好きでした。 体の負担が大きいのとラケットが変わってからはあまり見られなくなりましたが、この頃のバックが一番強かったと思います。
ちいきちょもみ 3年 ago なんというか錦織ってつくづく運に見放されてる気がする。この試合もだし、この年の全米に限って誰も手がつけられない程の絶好調でチリッチが出てくるわ、トップ選手が怪我で欠場してるタイミングで一緒になって怪我しちゃうわで運という面においては相当苦しかったと思う。それでもあそこまで上り詰めたのは本当にすごいし、もう選手としての残り時間は決して長くないけど何とか頑張ってほしい。
tinm 3年 ago BIG4がいなければとよく言われてるけどBIG4がいなければこの試合や、14全米ジョコ戦 16全米マレー戦 17全豪フェデラー戦のような興奮する試合は見れなかったので自分はBIG4と錦織が同じ時代にプレー出来て良かったと思ってる
カズの大冒険 3年 ago スポーツの一番恐いのはやはり怪我ですね。。。すごい能力あっても発揮できない身体ではプレーが難しくなってしまう。。Big4の怪我の耐久性も凄いです。 この試合、怪我が起きなかった世界線だと錦織優勝だったでしょうね。。
jpjagm 3年 ago 当時はMSタイトル、クレーナダルに圧倒勝利という伝説を逃した悔しさと同時に、もう世界のトップやビッグタイトルは近いという嬉しさとかワクワクもあったなー。ここから約8年、GSはともかくMSすら1個も取れてないとは思いもしなかったな。。
44 Comments
この頃の強烈なストロークをライジングでぶちこむテニスは17の復活フェデラーを思い出しますな。
あと少し体が持っていれば😢
対ナダルの攻めまくる戦法の怖いところはあの訳分からんカウンターが返ってくることなんだよな
あんまり知られてないけど、やっぱ錦織って怪物だよね
どこの方言?
ナダルって人が決めるとめっちゃ観客沸くね
GAORAでこの試合と準決勝(確かフェレール)をリアルタイムで見てました。フェレール戦でも3時間越えの激闘で、メディカルタイムアウトとっていたように記憶してます。それで決勝ナダルは無理だろと思っていたら、錦織のショットが面白いように決まり、マジで勝てるんじゃないかと鳥肌が立ちました。結果棄権負けとなり、視聴者の自分でさえ悔しかったのに本人はどんな気持ちだったんだろう…
赛前。睡觉泡温泉。吃一堆巧克力。
14全米決勝で優勝できなかったことよりも、このマドリードで優勝できなかったことが錦織のターニングポイントだった気がする…このままマスターズ1回も優勝できずに引退するのは本当に悲しい
最後まで体がついてくるようにプレイをするのも実力だと思うんだよな
400メートル走なのに最初の100メートルに全力を注いで100メートル時点で勝ってたから惜しいって言ってるのと同じだと思う
なまりすぎててしんどい
記録ではなく記憶というところ響いた
この頃の錦織選手はマジで神掛かっていたなぁ
同世代のテニスやってた人間としては憧れでしかない
錦織の超攻撃的テニスは見ていて楽しい
こういう試合の解説を見れるのホントに好きです!
主はどこ生まれなんや…..
でも勝たないと意味ない。
じゃないと日本人だけにしか凄いって思われない。どんな強い選手でも負ける事なんてざらだし、だからこそ優勝に意味がある。
錦織復活が待ち遠しい、厳しいけど何とかビッグタイトル取ってほしい。
そして9:31のラリー、ラストショットの瞬間子供が大きな声出してるんだよね😢
こう見ると錦織の偉大さと凄さが
わかるよなぁ
今もずっと憧れだわ
この試合テニス雑誌の「スマッシュ」でしか知りませんでした。しかも結果だけ。当時は「あとちょっとなのになんで勝てなかったんだろう」と疑問に思っていましたがこういうことだったんですね…。自分はテニスで怪我をしたことがないのでわかりませんが、相当キツく辛かったのがよくわかります。試合もこの映像を見て圧倒しきっていたので限界が来なければ99%の確率で勝ってたと思います。本当に惜しい試合だと今になってやっとわかりました。
話は変わりますが歴代選手の全盛期を比べて強さをランキン形式にして動画にして欲しいです。YouTubeをやったことないど素人の言うことなので作らなくても全然大丈夫ですが、自分は作ってもらえてら動画とコメントを絶対見たり書きます。少しでも動画のネタの材料になればいいなと思ったので提案してみました。よろしくお願いします。
日本人身体弱いんかなぁ
怪我多いよなぁ
めっちゃ悔しいなー
テニスやってただけに錦織選手は夢だった!
惜しかったよねぇ…
フォニーニも然り、体格で圧倒的に劣る選手がクレーナダルに勝つのは前陣超速攻しかないんやなって
怪我棄権だけど、相手の体を限界まで使わせる強さを持ってるとも言えますね。やはり王者。。
でもここまでナダルがクレーでずーーーっと焦って焦って振り回されてるのは本当に見たことがない。
この試合は日本人でテニスファンのごくごく一部の人しか知りません。
それは負けたからです。
勝っていれば「クレーナダルに圧勝」としてテニス界有数の試合になっていたかもしれません。
皆さんはどのように思いますか?
腰痛い時の錦織強いイメージ
2014錦織が今のツアーを回るとマスターズ以上一個は取れるんじゃないかなあ
この錦織のクレー攻略を見て、フェデラーも真似しだしたような気がする
当時中学生で中継を見ていて言葉が出なかった。。。
マイケルチャンがコーチになった以降別人みたいに
クレーが得意になった印象が強い。
この大会は当時ライブで見ててよく覚えています。
前日のフェレール戦から明らかにゾーンに入っていて、とんでもないプレーをしていました。
ただフェレール戦であまりにも消耗しすぎた…
もしあの試合ストレートで勝てていればあるいは…
ちなみにこの頃の錦織の腰をグルっとツイスト打法みたいに回すバックハンドが好きでした。
体の負担が大きいのとラケットが変わってからはあまり見られなくなりましたが、この頃のバックが一番強かったと思います。
確かリアルタイムで見た気がするけど本当にケガがなければ…って言う試合でした😢
土魔神の逆鱗に触れたんかな
なんというか錦織ってつくづく運に見放されてる気がする。この試合もだし、この年の全米に限って誰も手がつけられない程の絶好調でチリッチが出てくるわ、トップ選手が怪我で欠場してるタイミングで一緒になって怪我しちゃうわで運という面においては相当苦しかったと思う。
それでもあそこまで上り詰めたのは本当にすごいし、もう選手としての残り時間は決して長くないけど何とか頑張ってほしい。
BIG4がいなければとよく言われてるけどBIG4がいなければこの試合や、14全米ジョコ戦 16全米マレー戦 17全豪フェデラー戦のような興奮する試合は見れなかったので自分はBIG4と錦織が同じ時代にプレー出来て良かったと思ってる
スポーツの一番恐いのはやはり怪我ですね。。。
すごい能力あっても発揮できない身体ではプレーが難しくなってしまう。。
Big4の怪我の耐久性も凄いです。
この試合、怪我が起きなかった世界線だと錦織優勝だったでしょうね。。
もう8年前か、、この試合は強烈に憶えています、間違いなく伝説の試合
4:20 最終的にはポイントを…じゃなくて、なんで追いつくんやwww
こういうプロの試合見てると、練習にしろ試合にしろ、気持ちで自分に負けたくないって感情が沸き上がってくる!
動画ありがとうございます!
今日も練習頑張ります
勝負は結果が全てなので、勝ち切ってこそですね
体を酷使させるパワーショットを打ち続けさせた、ナダルの勝利とも感じます。
当時はMSタイトル、クレーナダルに圧倒勝利という伝説を逃した悔しさと同時に、もう世界のトップやビッグタイトルは近いという嬉しさとかワクワクもあったなー。
ここから約8年、GSはともかくMSすら1個も取れてないとは思いもしなかったな。。
ふーむ!錦織選手の懐かし映像よくみるねー(^_^;)
現在のトップは西岡選手★
2年ほど前からテニスを始めて最近プロの試合動画見るようになったのですが、こんな試合があったとは、錦織さんすごー!
ここと全米勝てれば錦織もマスターズとグランドスラム優勝者になってたんだよな…
ほんとに惜しい😭
この体格差でここまでナダルを圧倒したのはすごすぎる ほんと勇者だよ