関連動画
【消えたコンビニ】https://youtu.be/jFm_EQ0CO3g
【懐かしいアルコール】https://youtu.be/lgkoaGiugow
【消えた昭和のジュース】https://youtu.be/rSihUT3TPfQ
【消えた規格たち】https://youtu.be/Ft7hIBuIbkU
【消えたたばこ銘柄】https://youtu.be/qRP_DXqOaBw
【消えたハローマックの残骸】https://youtu.be/0-XezlmXpLA
【消えた人気チェーン店】https://youtu.be/jBNEj8p8Kuo
【絶滅した昭和のラ◯゛ホテル】https://youtu.be/M6FmIHukSpU

みなさんこんにちは!
今回は、消えた電気屋についてゆっくり解説していきます!

このチャンネルでは、”懐かしくなる昭和の記憶”をテーマに動画を公開していきます!
たくさんのコメントをお待ちしております☺️

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!

#ゆっくり解説
#昭和
#昭和の記憶
#電気屋
#家電量販店
#秋葉原
#石丸電気
#さくらや
#サトームセン
#オノデン
#CM

25 Comments

  1. 消えてしまった家電量販店で一番印象に残っているのは、エル商会ですね。
    社会人になって初めて携帯電話を購入したお店でしたが、90億円の負債を抱えて破産したとか。

  2. サトームセンを受けたらホームページを持っていなかったせいか不合格だったな
    URL教えてと聞かれたので持ってないですと言ったら嫌な顔をされた
    面接中にすぐ横で社長が1億円必要だ!1億!と大声で電話していた
    わけのわからん会社だった そして消えた

  3. 地元にあった『和光電気』は毎週閉店セールしてたな…
    毎週閉店のくせに10年ぐらいは営業してた記憶がある

  4. ドイカメラというのもありましたっけ…あと、CMソングがけっこう耳に残ってる立川電業。

  5. ソフマップ、ヤマギワ、T Zone、Stepも今では、どこかに買われたり、無くなったり。

  6. 名古屋のカトー無線ですね。近所にあったので度々行きましたが、倒産して店舗もなくなりましたね。

  7. サムネにオノデン有るから健在な筈だが・・・・と思いコメントしにきたのだが、まんまと釣られたのだろうかw

    ニノミヤは動画内の看板はもちろん、難波方面にある立体駐車場の屋上看板も残ってる。

    他にも他地域の人も懐かしい代物としてはコスモスの自販機やAirH"の看板とかが大阪日本橋には残ってる。

  8. エディオンになる前の、デオデオとエイデンも無いw
    エイデンに関しては、かつては栄電社でかつては、お笑いマンガ道場のスポンサーも。

  9. 栄電社→Eiden ミドリ電器を吸収後、関東の石丸電器、中国地方のDEODEOと3つ経営統合し、現在Edionてしたかね。。。

    (JOSHINとも確か計画されてたけど、破談でした)
    pc関係では、栄電社がJ&Pという名称で出店していたのが閉店→現在はEdion(Eiden)店舗内でCompmartとて出店してますね

  10. エディオン繫がりの話なんだけど、昔クレしんとデオデオは提携してると思ってた

  11. 『さくらや』のCMは、フジテレビでよく視ましたね。『石丸電気』のCM、日本テレビ「NNNニュースプラス1」の関東ローカル枠で流れてました。

  12. これらの閉店の原因となったコジマもいまや太陽マークの店は1店舗のみだし、ベスト電器も法人はヤマダに吸収されて消滅…
    競争の激しい業界ですね

  13. そういえば、昭和時代にはエイコーという家電チェーンあったよな。既に破産したMAEDAという家電チェーンは静岡県にたくさんありました。

  14. 今から23年前。自分が初めて買ったパソコンのPC-9821Cb10。
    どうしても自宅でカラーコピーしたくてプリンターとスキャナーを購入したが、スキャナー付属のケーブルがパラレルIOポートだけだったので拡張ボードをサトームセンに買いに行った。
    サトームセンの店員のすすめでPCIバスの拡張ボードを購入したが、あからさまに小さい。
    首をかしげながら自宅で取り付けようとしたがもちろん合わない。
    後日サトームセンに事情を話すとオススメした店員が先輩店員らしい人から怒られて事情を説明してくれた。
    当時すでに主流はPCIバスだったがPC-9821Cb10に取り付け可能な拡張ボードはCバスのみだったとのこと。
    しかしPCIバスのボードは9800円、Cバスは12000円のため差額が必要とのことで差額を支払い無事取り付け成功。自宅でカラーコピー可能となった。
    その頃からサトームセンは客足はガラガラだったね。