今回はプレミアリーグの実況・解説でおなじみのベン・メイブリーさんと野村明弘さんが、日本サッカー協会が2026年W杯の準備のためにUEFAネーションズリーグに参加したいと考えているとイタリアメディアが報じたニュースをベンさんが解説します。
ネーションズリーグから話題は展開して、ワールドカップの改革案も!
👥出演
ベン・メイブリー
野村明弘
本編『PREMIER LEAGUE FREAKS』は毎週水曜日配信
➡加入はコチラ https://bit.ly/2H5Q5pK
—————–
⬛DAZN公式ページ
 https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
 https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
 https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
 https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
 
						
			
30 Comments
欧州勢とある程度長期的に対戦してみて日本がどれくらいの成績になるのかは非常に興味深い
これには賛成
しっかりと地球のサッカーレベル上げないと、宇宙人が来てサッカー勝負挑まれたらどうしようもない。
森保の無能さを大衆にもっと分からせるチャンスなので大歓迎です
視聴者からしたら日本のネーションズリーグ参戦は大賛成だけどスポンサーが嫌がるよな。深夜の代表戦なんてコアなファンしか見なさそう。キリン、電通が許してくれるかな
なんかワールドカップの価値が下がる気がする
日本代表が今後強くなるのには良いかもしれませんね〜
ネイションズリーグとユーロ どっちかだけでいいと思いまーすw
それかネイションズリーグの成績をユーロの出場権やワールドカップ プレーオフ 出場権などに当てれば良いと思う
10年くらい前からユーロに招待されるんじゃないかとか、その手の噂話はずっとあるから信用してない
実現したら面白そうだね。
短期集中開催のW杯はもう役割を終えてる気がするし、NLみたいな仕組みのほうが面白くなりそう。
でもこれやったらますますネーションズリーグ辞めにくくなるな…
ヨーロッパ勢の負担がえげつないけど大丈夫だろうか 特にトップリーグのスター選手
プレミアの選手とかただでさえ日程えぐいのにネーションズリーグまで本気で挑まないといけなくなったら現役終盤ボロボロになってそう
日本参加は夢あるし見てみたいけど
UEFAがFIFAを越えようとしてるのか
海外組がキリンチャレンジカップのために帰国してくる負担がなくなるだけでもメリットですね。
欧州の国はワールドカップの調整に使ったりワールドカップに出れんか新戦力を見つけたりするのに日本だけ本気とかやめてほしいからネイションズリーグに出んくても良い
改革案面白いね
現実味は無いけど
コンフェデ杯の延長みたいな感じで
開催国1枠
大陸王者6枠
開催時のFIFAランク1位
前W杯優勝
前コンフェデ杯優勝
1グループ6チーム〔各大陸1チームずつ〕
を何グループか作ってここから勝ち上がり6チーム
で決勝トーナメントとか見てみたい
利点は監督選びにも影響すると思う。
外国人招集しやすいでしょう。
代表を1軍(欧州)と2軍(日本)分けて運営するのかな。
監督も日本に行かなくて良いからオファー出せる人も増えない?
実現してほしいな。Jリーグ組は別に呼ばなくて良いし!
それやりだしたらW杯やん!
ベンさんワールド杯知らないのワロタ
バンバンやろー
色んな選手使ってほしいー
ビッグマッチや大会が増え、
ロナウドやメッシ、モドリッチたちに顕著なんだが、
代表引退が延びるという利点?もあるな。
ネーションズリーグとかそもそもいらんけどな。
もし、これでアジアのチームとか参加しだしたらEUの国々との直接対決実力があるから、
ヨーロッパの国でwカップ行けない国からしたら不満が出そう。
特に不安なのは新しくE.Fとか作って結局そこにアジアのチームが集まったらただのアジア遠征になりそうなところが怖い。
ただ、これが出来たらアジアだけで見ればレベルアップが望めるのでサッカーの質がまた変わりそう。
しかし、サッカー選手って他のスポーツ選手と違って、
年間で代表でもチームでもかなりの数試合してるよな。
福沢諭吉「脱亜論やぁ!」
めちゃくちゃ実現してほしいけど、これヨーロッパにメリットあるか?
監督にも選手達特にjリーガには良い刺激になると思うし頑張って参加して欲しいわ
W杯は絶対に4年に1度がいい