知床半島沖で起きた観光船の沈没事故からあすで3か月。夏本番を迎えましたが観光客は例年の半分と落ち込んでいます。世界に誇る知床の観光は以前の輝きを取り戻せるのか取材しました。(2022年7月22日放送) #北海道 #知床 #観光船 #観光 #自然 #ヒグマ 知床観光船 17 Comments 上野水樹 3年 ago カムイワッカ55もDolphin IIIも事故を起こしてるんだからウトロ地区の観光船業務は辞めた方が良い。また事故が起きる。桂田は許せない(´・ω・`) takuya katori 3年 ago 今年のふるさと納税は北海道斜里町にし、税金の使い当てを「海難事故基金」とさせて頂きました。まだ行方不明者の方がいらっしゃるので見つかって欲しいって思います。知床は、憧れていた地なだけに悲しい事故です。 yusuke fitness 3年 ago 知床は自然がいっぱいで良い所ですが今回の事故は絶対に忘れてはいけない事故ですね。 ウラギンヒョウモン 3年 ago 船長さんもかわいそうだと思います。今回の事故は乗客、船員含め全ての方が被害者だと思います…早く全員みつかりますように。 匿名係りのディスクウガ 3年 ago 桂田はどうなったん? J K 3年 ago 安全性を高めたところで集客は難しいと思います。未だ見つかってない12人の被害者がもしかしたら近くに居ると思えば、よほどの心の強い方以外は斜里町だけではなく知床半島には近づきたく無いと思うのではないでしょうか?日本全体の船舶に影響を及ぼした事故は東北震災に匹敵すると思います。 Google User 3年 ago 安倍晋三銃撃事件よりも犠牲者の数が多いのに、例のあの社長が未だに逮捕も起訴もされないのはおかしいと思います。26人の人生を海の藻屑しておきながら、極めて無責任です。あの社長に同情の余地は全く無いので、早く捕まってほしいです。 Foul Ball 3年 ago 安全のために救命いかだを乗せているという時点で崖に近づくのは本質的に危険なだということに気づくべき。ヒグマはリアルに近くで見られる施設があるし,そもそも札幌市内でも野生で頻繁に出ていてわざわざ命をかけて近くから見るべきなほどの動物じゃないです。ヒグマは遠くから人工物のない大自然に中に小さく見えることに価値があるのですから船でクマを見るために崖に近づく必要はないと乗船客に説明すべきだとおもいます。 神通カッパ 3年 ago 補助金が無ければ安全な運営出来ない様な 知床遊覧観光船に100%の安全保障は無いです 止めるべきです。 すんちー 3年 ago 知床行ったら天気悪いし︎︎☁︎︎*.☀︎*.。カズワン見て花あげて帰ってきた kimitoki arai 3年 ago 当地から選出の伊東良孝議員様は、何をやってるんでしょうね? ブーブー ナカジマ 3年 ago 無理でしょ。近くに居る海上保安庁の巡視艇は古くて荒波にひるむし、自衛隊も遠い。遭難したら生きて帰れない。そもそも、敵のロシアが眼前に迫っているというのに、救難も領海警備もクソもない。なんで陸海空自衛隊が近くに居ないんだ。北海道をプレゼントする気か?船体に亀裂があったが安かろう悪かろうの企業体質で直すつもりもなかった。無線通信手段がインチキで、携帯電話を使って条件適合を偽っていた。適合してるかどうかの管理が外部団体委託でイイカゲン。事務所は空っぽで、社長は妻に付き添っていた。ベテラン社員は全員クビ。亡くなった甲板員は東京都調布市の若造(地元での就職をあきらめた、ある民族の可能性があり、それなりに役に立ったのか疑問)。他の業者は、自分だけは絶対に違うと言い切れるのか。樺太の東は海流がクルクル回っているから、浮いている限りは北方領土か樺太に流れつくでしょう。観光どころじゃないよね。 徳大寺 無恒 3年 ago 「有限会社しれとこ村」「しれとこ村 つくだ壮」、「秘境知床の宿 地の涯」「siretoko HOTEL hanare」、「流氷の温泉の宿 海に桂田」と土産物店、食品加工会社etc.桂田精一と親きょうだい/親族が経営に関わっている法人の不祥事を晒し上げ報道してしまうのも宜しいかとぞんじます。 イケダヒロシ 3年 ago 桂田社長、乗客をかえせ! Talked Nook 3年 ago 銃撃事件があって、知床の件は世間から忘れかけてるなぁ。 M.G 3年 ago 桂田社長のその後は?…暇してるなら捜索にコキ使えば良い… Tom Yhma 3年 ago メディアの責任もあると思う。クマ見るには観光船つて報じてました。
takuya katori 3年 ago 今年のふるさと納税は北海道斜里町にし、税金の使い当てを「海難事故基金」とさせて頂きました。まだ行方不明者の方がいらっしゃるので見つかって欲しいって思います。知床は、憧れていた地なだけに悲しい事故です。
J K 3年 ago 安全性を高めたところで集客は難しいと思います。未だ見つかってない12人の被害者がもしかしたら近くに居ると思えば、よほどの心の強い方以外は斜里町だけではなく知床半島には近づきたく無いと思うのではないでしょうか?日本全体の船舶に影響を及ぼした事故は東北震災に匹敵すると思います。
Google User 3年 ago 安倍晋三銃撃事件よりも犠牲者の数が多いのに、例のあの社長が未だに逮捕も起訴もされないのはおかしいと思います。26人の人生を海の藻屑しておきながら、極めて無責任です。あの社長に同情の余地は全く無いので、早く捕まってほしいです。
Foul Ball 3年 ago 安全のために救命いかだを乗せているという時点で崖に近づくのは本質的に危険なだということに気づくべき。ヒグマはリアルに近くで見られる施設があるし,そもそも札幌市内でも野生で頻繁に出ていてわざわざ命をかけて近くから見るべきなほどの動物じゃないです。ヒグマは遠くから人工物のない大自然に中に小さく見えることに価値があるのですから船でクマを見るために崖に近づく必要はないと乗船客に説明すべきだとおもいます。
ブーブー ナカジマ 3年 ago 無理でしょ。近くに居る海上保安庁の巡視艇は古くて荒波にひるむし、自衛隊も遠い。遭難したら生きて帰れない。そもそも、敵のロシアが眼前に迫っているというのに、救難も領海警備もクソもない。なんで陸海空自衛隊が近くに居ないんだ。北海道をプレゼントする気か?船体に亀裂があったが安かろう悪かろうの企業体質で直すつもりもなかった。無線通信手段がインチキで、携帯電話を使って条件適合を偽っていた。適合してるかどうかの管理が外部団体委託でイイカゲン。事務所は空っぽで、社長は妻に付き添っていた。ベテラン社員は全員クビ。亡くなった甲板員は東京都調布市の若造(地元での就職をあきらめた、ある民族の可能性があり、それなりに役に立ったのか疑問)。他の業者は、自分だけは絶対に違うと言い切れるのか。樺太の東は海流がクルクル回っているから、浮いている限りは北方領土か樺太に流れつくでしょう。観光どころじゃないよね。
徳大寺 無恒 3年 ago 「有限会社しれとこ村」「しれとこ村 つくだ壮」、「秘境知床の宿 地の涯」「siretoko HOTEL hanare」、「流氷の温泉の宿 海に桂田」と土産物店、食品加工会社etc.桂田精一と親きょうだい/親族が経営に関わっている法人の不祥事を晒し上げ報道してしまうのも宜しいかとぞんじます。
17 Comments
カムイワッカ55もDolphin IIIも事故を起こしてるんだからウトロ地区の観光船業務は辞めた方が良い。また事故が起きる。
桂田は許せない(´・ω・`)
今年のふるさと納税は北海道斜里町にし、税金の使い当てを「海難事故基金」とさせて頂きました。まだ行方不明者の方がいらっしゃるので見つかって欲しいって思います。知床は、憧れていた地なだけに悲しい事故です。
知床は自然がいっぱいで良い所ですが今回の事故は絶対に忘れてはいけない事故ですね。
船長さんもかわいそうだと思います。今回の事故は乗客、船員含め全ての方が被害者だと思います…早く全員みつかりますように。
桂田はどうなったん?
安全性を高めたところで集客は難しいと思います。未だ見つかってない12人の被害者がもしかしたら近くに居ると思えば、よほどの心の強い方以外は斜里町だけではなく知床半島には近づきたく無いと思うのではないでしょうか?日本全体の船舶に影響を及ぼした事故は東北震災に匹敵すると思います。
安倍晋三銃撃事件よりも犠牲者の数が多いのに、例のあの社長が未だに逮捕も起訴もされないのはおかしいと思います。
26人の人生を海の藻屑しておきながら、極めて無責任です。
あの社長に同情の余地は全く無いので、早く捕まってほしいです。
安全のために救命いかだを乗せているという時点で崖に近づくのは本質的に危険なだということに気づくべき。ヒグマはリアルに近くで見られる施設があるし,そもそも札幌市内でも野生で頻繁に出ていてわざわざ命をかけて近くから見るべきなほどの動物じゃないです。ヒグマは遠くから人工物のない大自然に中に小さく見えることに価値があるのですから船でクマを見るために崖に近づく必要はないと乗船客に説明すべきだとおもいます。
補助金が無ければ安全な運営出来ない様な 知床遊覧観光船に100%の安全保障は無いです
止めるべきです。
知床行ったら天気悪いし︎︎☁︎︎*.☀︎*.。
カズワン見て花あげて帰ってきた
当地から選出の伊東良孝議員様は、何をやってるんでしょうね?
無理でしょ。近くに居る海上保安庁の巡視艇は古くて荒波にひるむし、自衛隊も遠い。遭難したら生きて帰れない。そもそも、敵のロシアが眼前に迫っているというのに、救難も領海警備もクソもない。なんで陸海空自衛隊が近くに居ないんだ。北海道をプレゼントする気か?
船体に亀裂があったが安かろう悪かろうの企業体質で直すつもりもなかった。無線通信手段がインチキで、携帯電話を使って条件適合を偽っていた。適合してるかどうかの管理が外部団体委託でイイカゲン。事務所は空っぽで、社長は妻に付き添っていた。ベテラン社員は全員クビ。亡くなった甲板員は東京都調布市の若造(地元での就職をあきらめた、ある民族の可能性があり、それなりに役に立ったのか疑問)。他の業者は、自分だけは絶対に違うと言い切れるのか。
樺太の東は海流がクルクル回っているから、浮いている限りは北方領土か樺太に流れつくでしょう。観光どころじゃないよね。
「有限会社しれとこ村」「しれとこ村 つくだ壮」、「秘境知床の宿 地の涯」
「siretoko HOTEL hanare」、「流氷の温泉の宿 海に桂田」と土産物店、
食品加工会社etc.桂田精一と親きょうだい/親族が経営に関わっている法人の
不祥事を晒し上げ報道してしまうのも宜しいかとぞんじます。
桂田社長、乗客をかえせ!
銃撃事件があって、知床の件は世間から忘れかけてるなぁ。
桂田社長のその後は?…暇してるなら捜索にコキ使えば良い…
メディアの責任もあると思う。クマ見るには観光船つて報じてました。