資源エネルギー庁によりますと、今月11日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格は168.7円で、前の週に比べて0.4円値下がりしました。値下がりは4週連続となります。

 原油価格はウクライナ情勢や円安などの影響で高止まりしていて、政府の補助金がなければ1リットルあたり202円近くになるとみられていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

14 Comments

  1. たかだか0.4円なんて数字が少々ブレただけで、そういうのは値下がりしたとは言わない。

  2. 家の近くにあるセルフのスタンドは昨日入れに行ったら、一リットル153円だったな。

  3. ガソリンって車がないと生活できない田舎者が気にしてるんだろ!
    石油が上がれば企業は大変なのは分かるが、ガソリンなんて都会じゃどうでもいいよ。
    どうせ都会で車を所有している人って、田舎者だろ。
    都会の人は自転車やバス電車で移動するのが当たり前だし

  4. 値上げだけは大幅なのに、値下げの時は雀の涙ね。
    いい加減にしろ

  5. は?全然実感ないんだけど?どうせやるなら分かるように支援するならしてもらえるかな?

  6. 連休中のガソリン節約とかけてまして、ガソリンスタンド従業員ととく
    どちらも油を売って過ごします