▋Twitter
Tweets by charonlychannel
___________
▋機体解説プレイリスト
___________
▋キャラクター解説プレイリスト
___________
▋機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式
https://g-witch.net
___________
▋小説「ゆりかごの星」
https://onl.tw/g4M4mJY
___________
▋公式 ガンダム動画
・40周年記念 ガンダム×KEN OKUYAMA DESIGN×LDH JAPAN“G40プロジェクト”
・『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』<編集版>
・Hiroyuki Sawano / Project【emU】 “MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN” suite
・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』予告PV
・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 前日譚「PROLOGUE」冒頭5分
___________
▋オススメアイテム
・機動戦士ガンダム I [DVD]
https://amzn.to/3zbCFjz
・機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 [DVD]
https://amzn.to/3nxsinQ
・機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編 [DVD]
https://amzn.to/3lsyDyi
・証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年
https://amzn.to/3AfNZMN
・機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック
https://amzn.to/3958jVe
___________
▋赤井と青井のシャア専用チャンネルとは
“ガンダム”を題材としたエンタメチャンネルです。
___________
▋連絡
charonlychannel@gmail.com
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________
#ガンダム #水星の魔女 #機動戦士ガンダム
31 Comments
そんな気がしますねー。考察は楽しいですよね。でも考察で凝り固まらないで素直にアニメも楽しもうと思います。
ルプリスとエアリアルは別期待でAIだけ乗せ換えたのだとおもってます ルプリスの改造機みたいなのをママが後半のってきそうです 謎のガンダム2体もママが建造に係わってるようなきがします 気になったのが先週の謎の男がスレッタに興味あるといってて同じ匂いがするといってました 体の負荷なくガンドをつかえるのが共通してるのかもしれません
ルブリス=エアリアルの場合
エアリアルがエルノラをお母さんと言うのもおかしい
ルブリスの開発者はカルド・ナボなのだから
エアリアル量産型みたいなのが後半そうそう敵として登場する、とかあるかな?
むしろスレッタはガンドで作られた人型のアンドロイド説とかどうです?(ぶっとんだ考えですがw)宇宙最強の人類誕生ですw人類は宇宙では赤子同然発言からの発想です
でもなぁ・・・
太平洋戦争時
部下「山本さんの名前の由来は?」
山本五十六「由来は親父が56歳の時に出来た子供だからだ!!」
なお、おかん40才。当時(明治時代)としてはエライ高齢出産なんだが。
ってことを考えると別に娘がダブスタくそオヤジに遅い子供が出来ても、問題なくね?
ダブスタ56才+娘17?=本編73才?あり得るだろ。
アメ公「知ってるか?日本人は子供の名前に数字を入れる。生まれた順番だそうだwww」
アメ公「山本五十六?HAHAHA・・・56番目の子供・・・?」
重力が強すぎるところにいると、周りの時間が早くて自分のいるところが遅くなる現象があるので、スレッタが住んでいる彗星が太陽のような重力が強い星に近づいたときに時間のズレが発生して、あんまり年を取っていないのだと思います。
サムネがF91のラストみたいでワロタw
プロスペラ=エリクトは予想してましたが、シン・セー公社の設立が33年前でプロスペラのCEO就任が3年前という部分が引っかかってました。
でもエルノラがシン・セー公社の設立に噛んでるのだとしたら既に様々な下地が準備できているということになり、十数年前に何らかの事情でエルノラと別れて暮らしていたエリクトとスレッタが水星までやってきてすぐにエアリアルの開発に着手できた理由にもなるので状況はすっきりしてきますね。
それから、やはりエリクト→ルブリス スレッタ→エアリアルと関係性があると考えると、終盤にルブリスを駆るプロスペラと戦う展開が来るのかも。
ラスボスが母親であり主人公を超えるかもしれない天才パイロットとの戦いってのはちょっと怖くもあり楽しみでもあります。
2話で仮面社長が義手を外して投げつけてたからお母さんで確定じゃないかな
プロローグ後に水星までモビルスーツだけで行けるのか疑問 小説で二人で水星に来たと書いてるけど空気や燃料をどうしたんだろ…途中で誰かの補給の助けが必要なはず…謎
可能性としては有り得るけれど、断定するにはちょっと厳しい仮説かなーと思いました
2年足らずでエアリアルの開発→ルブリスの名前を変えるだけエアリアルは存在できる。2年で開発する必要性がない
エリクトとスレッタで性格違いすぎ→4歳で水星いったものの母親不在がち&排他的な老人ばかりの環境なので性格なんて変わる。4歳の暴れん坊も、高校で引きこもりの例多数。
ゲームの成績→ゲームの詳しい内容は触れられてないので、ガンビットの照準ゲームと断定できる根拠なし。ゲーム成績とパーメットスコアに相関性を見出す根拠が薄すぎる。
エリクト=母親 とするのに一番厳しいと思う根拠は、ゆりかご小説の「見ててね、みんな。私たちの娘が、仇を取ってくれる!」という、お母さんのセリフ。
これがエリクトだとしたら、セリフ中に母親が出てこないのに違和感あるのと、「娘」は夫と他複数の関係者に娘として扱われている人物ということになる。
この状況が当てはまるためには、プロローグと同じような出来事がもう一度あったことになり、プロローグの意味合いが薄れるように思う。
世代を超えて濃縮された復讐がこの作品のテーマならいいんだけど、それって今時のガンダムのテーマになりうるの?っていう最大の違和感。
3世代での話はAGEでやってるのでまたやるのかなーってのと、エリクトとルブリスで兄弟姉妹を表現してるのに、そこをテーマから外す?っていう。
プロローグにそれなりに伏線が張り巡らされているらしいので、今後どのように回収されるかですかね・・・
これは純粋に思った事ですが、GUNDで人造人間作り上げれる説があるならば、幼い状態であればGUND技術でエリクトの記憶操作もしている可能性もありえるかと
気になるのはパーメット採掘事業していて、それなりに需要があると思われるはずですが、それがビリに近いランクなのが少し不自然(ほか企業がMSとかで売上上げていた為に金額的には低いだけかもしれないが)に思えたんですよね・・・
売上を別企業に上乗せしてあえて順位操作して、目立たなくして活動している可能性は十分にありえるのではないかと
ジェタークCEOの動きもただ技術提供しただけであんな感じになるとは考えにくいので、他にも弱みかもしくは何かしらを握っているのではないかと思います
確かゆりかごの星で、私達の娘って言ってるしスレッタ=エリクトじゃないかなぁ。
プロローグだと皆に愛されてる娘みたいだったし、それなら私達の娘って言ってても違和感がない。
シンセー…辰星??
…星辰??? …禍うのか?
個人的にスレッタは、ガンドの技術を用いて作ったエリクトのクローンなのだと予想しています。
プラスペラはエリクト本人で、エルノラと共にスレッタとエアリアルを作りあげた。(私たちの娘とも繋がる)
水星へ行った時点ではプロスペラとスレッタ二人きりなので、それ以前にエアリアルを制作する期間が必要なので、プロローグからの直繋ぎの時系列だと合わないと思います。
あと、メタ読みですが、普通プロローグなどを描く時に宇宙世紀等の暦を描くのが通例なので、あえてボカしていると考える方がしっくり来ます。
男性であれば40超えたぐらいの時と60近いの時であれくらい変わる人は珍しくはないかな。
それよりも30年以上経過していてモビルスーツの変化がそれほどないという方が不自然な気がします。
エアリアルもAIが動いていると言っても活躍が描かれているのはスレッタが11歳の時からなので
開発期間云々というのは気にしないで良いと思いますよ。
デミトレーナーの画像、ハインドラになってます!
スレッタのヘアバンドは母の言いつけとあったからヘアバンドが何かしら作用してそう。記憶なのかエアリアルの操作なのかデータストームを防ぐ防具なのか、
0:45 デミトレーナーの参考画像がプロローグに出てたグラスレー社製のハイングラになってますね
時系列とレディ·プロスペラの正体の考察は人によって意見が割れているようなので興味深いですね、Gガンダムのシュバルツのようにひねった落ちを期待してます。
0:51
デミトレーナー、ハイングラの画像になっておりました。
ご指摘ありがとうございます!
まだ2話(プロローグ含め3話)の放送を終えたばかりですし、私達視聴者が思う明かされてない謎も回を追う毎に明かされていくでしょうから、毎週見逃さずに視聴していきましょう!
MSなどという兵器を開発するには資金・設備・協力者が必要になるはず
果たして敵の所有する基地、いわば敵地に逃げ込んだエルノラにそれらをすぐ工面する事が可能かどうかだな
それらを工面する事も含めてわずか2年足らずでエアリアルを造れるかどうか
例えルブリスからの流用だとしてもかなり苦しいのではないだろうか
母一人子一人で敵地に逃げてきて周りの人間は敵だらけ
娘も食わしていかなきゃならないのにいきなり復讐に取りかかれるかね
まずは復讐云々より仕事に就いて安定した生活を手に入れる方が先なんじゃないのか
とても2年じゃ足りないような気がするなあ
そうすると、ラスボスが改修強化されてジオングみたいになったルブリスと鬼ママみたいな未来も垣間見えますね。
エアリアルのAIがスレッタの操縦の高度なアシストをするというよりもスレッタがエアリアルの補佐というかエアリアルに自我のあることを隠すための隠れ蓑として母に利用されているのではないかな
データストームが発生しないのはエアリアルが自分の意志で動くからだと思う
エアリアルは自我のあるドローンで人体とガンドフォーマットが必要最低限で良い機体ではないかな
プロスペラ=エルノラは流石に確定かな~
これをミスリードと言い出したら劇中描写を何もかもミスリードとして、何でもでっち上げれてしまうw
明らかにされた情報は素直に受け取っても良いかと
ルブリス=エアリアル、エリクト=スレッタはまだ全然分からない…
MVを見てるとなーんか別人に思えてくる…
ゆりかごの星に出てくる「見ててね、みんな。私たちの娘が、仇を取ってくれる!」
との発言を無視してはいけません。
「みんな」はヴァナディース機関の面々と指すのは明白であり、その発言者と思われるレディ・プロスペラがエリクトの場合、「私たちの娘」がスレッタを指してもエアリエルを指しても、成立しません。そしてもし「みんな」がヴァナディース機関とは関係を持たない他の人の場合、プロローグの話の存在意義がなくなります。よって、エリクト≠スレッタなのはほぼ確実だと思いますが、お母さん=レディ・プロスペラ=エルノラ・サマヤは間違いないと考えます。
逆に宇宙環境が過酷で老化が早いという設定なら、ガンダムからの体内へのパーメットの流入の影響で身体の補助だけでなく老化防止さらに不老不死への道が開かれてって展開で、それをエサに只の逃亡テストパイロットが秘密裏に企業群と取引今の地位を手に入れたと妄想。
ルブリスの後継機はルブリスウルとルブリスソーンですよ?
サーベル、ビット、顔つきに起因するのか分からないが、
ターンタイプやトワサンガのモビルスーツの遺伝子を感じる
別人説を唱えてる根拠の一つに経過年数が数十以上だと思っているのは、間違いだと思います。
「地球というゆりかごで生まれた人類は、宇宙では脆弱すぎる」=宇宙で暮らす人類は、地球で暮らす人類に比べて健康でいられないということだと思います。
この伏線と思われる部分がプロローグ冒頭のニュース番組の中にあります。宇宙で生活する危険性、健康被害と言う内容で、特に年代別の筋力低下のグラフが重要です。
40歳まではアーシアン、スペーシアンに差は無いのですが、45歳ごろからスペーシアンの筋力は一気に低下しています。
つまり、45歳を過ぎたスペーシアンの姿だけがあのように老け込んだ姿になってしまう、そのような設定なのだと推察されます。
えっ サイバーなお母さまが無双するのでしょ?