#実朝 #LGBT #歴史解説

※概要
ドラマの放映がなかったので、鎌倉女子会と題して、おばさん3人で勝手な妄想話に花を咲かせてしまいました。『吾妻鏡』の中にある実朝くんのエピソード紹介なんですが、腐女子的妄想フィルターがかかってますので、良い子は見ないでねww

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

【関連動画】
平安貴族の優雅さとは真逆!悪左府のアクが強すぎる恋愛関係 藤原頼長
→ https://youtu.be/Bq0ntCgIMmY

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

23 Comments

  1. 第34回「理想の結婚」雑談 のコメントで書いた私の感は当たっていたらしい。

  2. 源氏の貴種をとっ捕まえてゲイ呼ばわりはなかなかインパクトありました。でもなくは無いのかなとも。源氏直系と足利氏は聞かないだけで、隠れた趣味としてあったのかもですね。信長や信玄ほどオープンでやった人もレアみたいですけど。足利義満と世阿弥とその息子とかもありましたね(笑)

  3. 他の方の動画で、実朝がゲイでは?!という指摘があって、さすがにそれはないだろうと思っていましたが、どうも真実らしいですね!これだけ証拠があがっていれば、間違いなしと私は、思います。それにしても、きりゅうさんの知識量、半端じゃない!その上和歌の解説までして下さるので、私達はより深く理解できます。これだけいろいろ知っていらしたら、もう神レベルです!!確かに、実朝は父を身近にせずに成人したので、年上の男性に対するファザコンあったでしょうね。それが、ゲイへの道へのきっかけになっているのかもしれません。

  4. 動画の概要欄のTwitterのリンクから飛んだらこのページは存在しませんってなります

  5. 私もドラマを観て、もしかして…って思ってました。
    私も腐った目でした(笑)

  6. 腐った目ビジョン〜!キラキラしていましたねꉂ🤣𐤔
    前に放送されたBSの日本歴史鑑定で
    衆道の痴情のもつれで殺されたお殿様のお話出てました!
    東北の蘆名氏…衰退の陰にそういう事情が!
    武田信玄だってその手の話はありましたよね〜
    現代ではLBGTと呼ばれることが
    当時はそれがフツーのことなのだとしたら、
    フツーはその時代の価値観の物差し程度のモノでしかないんですよね🤔

  7. 徳川の三代将軍のような例もあるけど、そっちはそれでも子供を作ってますし
    あえてして子供を作らないというのは考えにくいように思います。
    身体形質的に生殖能力が無かったんじゃないですかねえ。

  8. 私の清く澄んだ目では実朝君は男性機能が用をなされなかったと推測しました。それで側室もいても意味がないので持たなかったのでは?25歳の健康な男子なら側室の一人や二人欲しいですねよね。お父さんやお兄ちゃんは頑張ってましたよね。実朝君はなぜそこまでしなかったのか?実は実朝は女の子だった‼️または両方の性を持っていたのかも?私の方が腐った目でしたね。

  9. 泰時と初が別れた理由の謎がこれに絡んでたらなかなかですよねー。今回のドラマではどういう理由で別れさせるのか気になりますが。

  10. 笑った笑った、笑いながら、そうだ納豆並みに「腐ってる」旨い と言いつつ、女子会覗た糞じじいです。 家来も心配して後継者作成担当者をあてがたけど全部成就せず。 自分は秀吉病(当時どう言ったか知らないけど)だと自覚したんでしょうね。と思います。面白かったです。

  11. 普段そんな素振りを見せて来なかったのに腐りトークに(声には出さないけど)キャアキャア言ってる女子達の様子を見るのは楽しいなw

  12. 「一つ二つは偶然だけど、三つとなれば必然である」…名言、いただきました🎉

  13. 腐女子、ヤオイ、BL好き。この3人はその世界だったのか!(笑)
    小説「梅花一枝」ってまだ読んでないけど、BL展開のお話なのかしら。

  14. 以前藤原頼長の解説の時もそうでしたけど、きりゅう先生!“ヤオイ”今は“BL”ですね…の話をする時は目がキラキラ輝いてますね。今回も笑わせて頂きました。

  15. おまけで出てくる娘さんに「今日のは見ないでください」って、

    普通に言うの、遅いねんw

  16. 実朝と深い関係を結びには和歌の素養は不可欠みたいですし、その線において劇中の泰時はちょっと違う気がします。来週の展開が気になる。あれだ、すごく好みの人と仲深めてみたら嗜みの志向の違いにちょっとモヤモヤするっていうリアルな展開がくるのか。すみません、言ってることはぐちゃぐちゃ😂 やっぱり今の時世、LGBTを禁断な目線ではなくて普通の人間の在り方や普通の人間関係として描かれて欲しいです。

  17. 当時の公家や武家にも、同性愛者がけっこういたので(多くはバイですが😅)、コレと言って不思議でもありませんが…
    まさか、だからこそ、義村の"女との別れ方"に興味持ったんじゃないでしょうね?😳

    まぁ、ちなみに…
    義村役の山本君、松山ケンイチの平清盛の時は、両刀使いの公家さんヤってましたよねwww

    あ、よく大河や歴史物で、こういう男色の武将や貴族の話を観ますが、逆に百合は無かったんですか?🙄
    ポルノ映画やVシネ、AV等では、大奥・くノ一・吉原等のフィクションとしての百合物語はありますけど…
    実際はどうなんですかね?🤔
    腐女子の妄想たっぷりの動画を観たんですから、エロ親父のエロ妄想にも答えてくださいよ😁❤️

  18. 嬉しそうに話すきりゅうさん、面白いですー😂
    今日は見ないでくださいーって😂笑ってしまいました。

  19. 鎌倉殿の13人では実朝くんゲイで確定(完全版ガイドブックに載っている今後のストーリーから)
    はっきり描くなあと思ったら、実際にも傍証がいろいろあるのですね

  20. 深い知識に裏打ちされた腐女史会、素敵に面白いです^^

  21. 時代物その場にいない想像豊か。同じものでも作る人によって違ってくる。作りという役びっくりいいよね。