米電気自動車メーカー・テスラのイーロン・マスクCEOが3日、ロシアによるウクライナ戦争を終わらせるための計画についてツイッターで投票を行い、ウクライナ政府関係者を激怒させた。マスク氏は、ロシアが一方的に併合を宣言したウクライナ4州で国連の監視の下、あらためて帰属を問うことなどを含む戦争終結計画を提案。その是非をツイッター上で投票するように呼び掛けていた。

#国際ニュース #ウクライナ #イーロンマスク #ロシア

チャンネル登録:https://youtube.com/ReutersJapan?sub_confirmation=1

ロイター.co.jpの公式アカウントです。

ウェブサイト:https://jp.reuters.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/ReutersJapan
ツイッター:https://twitter.com/ReutersJapan
インスタグラム:https://www.instagram.com/reutersjapan

9 Comments

  1. だから、歴史が浅い国の素養は駄目なんだよ。・・・其れは、太古の昔から賢人が叡智と経験から作り出した「模範規定」が無いからだよ。・・・太古からの「模範規定」では、中国大学では、「潔句の道」と言い「他の人に遣られて嫌な事を他の人に遣らない」是は人として最低限な素養だよ。其の素養を守る為に、「正心は巌牆の下に立つを恐れず」と、言う言葉が有るんだよ。・・・だからね、歴史が浅い国はまだ、其の太古からの「模範規定」が無いからね、悪がはびこるんだよ。正義を貫く為には、多くに命も無くす事も有る。其れが正義だよ。
    新大陸の様に、都合が優先する訳では無い。・・・此処は語らずに沈黙で、「太古の模範規定」が通る様に援助するべき処だろう。其れがプーさん同様に「自是自私」では駄目だろう。

  2. マスクが間違ってるね。
    例えばマスクの目や耳を削ぎ取った奴がいたとして、それが正しいかどうかマスクの親族一同で話し合っても意味は無い。
    結果返ってきても痛みは消えないし、また奪われる恐怖はなくならない。
    激しい痛みを伴って奪い返される恐怖を相手に与えない限りは。

  3. 冷静に判断すればマスクは民意を尊重すべきと言っているだけです。

  4. 経営者としては口が軽すぎる。
    これで自動車を始め数兆円の売り上げが吹き飛んだだろう。

  5. ツイッター買収騒動で発言が二転三転してる。この人の発言に重さはない。

  6. どうせ自分の私腹を考えた発言だろ?今の住民投票って脅しの強制と変わらない。

  7. 自分の会社のことだけを考えろよ、政治家でもないくせにしゃしゃり出るなよ