millennium parade “Fireworks and Flying Sparks”
2020年11月、「Pasha de Cartier」の発売キャンペーンとして、常田大希がすべての楽器を演奏する楽曲制作の過程を映像化したCartier×常田大希のコラボレーションムービー
The collaboration movie of Cartier x Daiki Tsuneta that visualized the process of music production
“Pasha de Cartier” release campaign, November 2020
Music, Lyrics & All Instruments : Daiki Tsuneta
Director : Oudai Kojima
DP : Ryuto Iwabuchi
Steadicam : Iwata Takuma
Gaffer : Yamato Watanabe
Kinect Camera : Jacson Kaki
DV Camera : Kenchan
Color : Toshiki Kamei (Cutters Studio)
Online : Uma Otsuka
PM : Akari Eda, Satoru Mizuno
Drivers : Hattori (yata), Mirato Hayashi
Producer : Takahiro Shimoyama
Production : Tokyo Film
Recording & Mixing : Akihito Yoshikawa (STUDIO Dede)
Follow millennium parade:
Instagram: https://www.instagram.com/mllnnmprd/
Twitter: https://twitter.com/mllnnmprd
Facebook: https://www.facebook.com/mllnnmprd
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UChex…
Store: https://www.official-store.jp/millpar…
Official Site:https://millenniumparade.com/
47 Comments
The rootsとかD`angeloの令和バージョン
よくわからんけど
天才ということはわかった
常田さんがいつまでも自由に好きなことをできる事を願う
まじでポテンシャルがバグってる
こっちの方がDiving to youに近い気がする
どの瞬間をとっても、私の頭からじゃ捻り出せないものばっかりで言葉にならないw
この人ほんとに頭おかしい
いい意味で
曲作れるようになりてぇ!って思って最初にこの動画見て俺には無理だ…って思ってしまった。見る動画間違えた。
どんな楽器をドラマチックに演奏され、曲作りをされている常田様の音楽に対する情熱がすごく伝わる映像です。常田様しかできない世界観、とても大好きです。
Daiki♥ The best! 🌺🌺🌺🌺🌺
ある意味、世界遺産になれる男だと思う。びっくりした。
あぶくのアレンジかな?
尊い。
音楽の教科書に載るわ(確信)
常田さんのピアノ独学とは思いません?
天は似物を与える以上ダヨーン☘
If Mike Oldfield were Japanese he would be Tsuneta Daiki.
せきゆーのドラムより良くないか?
ベース入る所で死ぬ…❤️🔥
ミレパの曲はしっかり聴く準備してから聴きたいって感じする
演奏になると一気に表情が変わるすごい
This man is so talented. One of my new favourite artists 🙂
ロック界でこんなに多彩に楽器を奏でるかたはいない。常田様の音楽に引き込まれる
皆様一同。
このバージョンええなー
現代のモーツァルトですね
マジで何者
もしや常田さん、ベートーヴェンの生まれ変わりなのでは??
常田さんの才能&音楽 ほんと楽しみです♪
3人「フフフ!ヤツは四天王の中でも最弱」
3:21からのピアノカッコいい!
GENIUS
0:01 1:06 3:52
分身してバンド組んで欲しいな
2:08
3:00 ちょっとvividred
印象が天才通り越して変態になってきた
良いこと考えた。
常田さんが結婚して、子供四人作って、そこでバンドつくらせよう。世界取れる。
エッチだぁ
この映像をmillennium paradeが挙げてるのがいいね
vivid redからのDiving To Youの展開が素晴らしい
同じ生き物に見えない
サビの盛り上がりとか歌詞とかいらないからやりたいようにやってもりえたらもっと呑み込まれる
This man is a Japanese Todd Rundgren.
charming
この前のライブで
「弾けなかった楽器は?」ってメールに
「難しい質問ですねえ」って返してたのクソ笑った
「McCartneyシリーズ」のようなアルバムも作ってほしい。
音楽なのに、映像は楽器というより、ほぼ常田大希さんフォーカスで映る。そして、そこに需要がある。
それだけ他者から見て常田大希という人間が魅力に満ち溢れているということ。
すげえ。只者じゃねえ。
俺fireworksなる前よりこっちの方が好きかもしれん