35 Comments

  1. これ以降スマトラ島沖ではM7以上は9回、うちM8以上の巨大地震が3回起きてる。
    日本も同じことやね。

  2. 東日本大震災のとき、スマトラ島沖地震ってすごく前の地震ってイメージだったのに、もう東日本大震災からそれ以上の時間が経ってしまったのか…

  3. ニッコニコで海眺めてるうちは、何が起こるか分からんかったんやろなぁ……

  4. 今は、ベッタベタ に
    櫻井 翔 と 偏向報道している、在日・有働 由美子 が おるやん❗❗ wwwwww

  5. 当時マレーシアに住んでた経験者です。
    島に住んでいたので地震なんて縁の無い物でしたが、朝に軽くマンションが揺れて家族と嫌な予感は感じてました。
    直接的な被害は無かったですが、海沿いでは波に流された人がいたのか救助ボートが出てました。
    4:45から流れるプールは地元の高級ホテルのプールサイドの映像です。

  6. この時、「tsunami!」って言ってる人達がいたけど津波は海外でも津波なんでしょうか??
    世界的に認知されるような大きな津波は日本が最初だったのでしょうか??( ›_‹ )

  7. バンダアチェは35mの大津波で壊滅、遠く離れたスリランカにも1000億トンの水が押し寄せて、数万人も亡くなったんだよな・・・

  8. やはり防潮堤があるのとないので全然違うな、海外などの津波の映画でこんなザバァーンと来るわけないやんって思ってたらそういう事ね
    日本の津波は地面を這いつくばってくる感じだから防潮堤わすれてたわ

  9. タイ人にも教えてあげたい
    スマトラ沖地震から7年後に日本では
    東日本大震災が起きて巨大津波で多く犠牲者がでたことを。

  10. 写真見たけど、子供らしき体とか、頭がゴロゴロと転がっててめちゃくちゃ無惨だった。

  11. 自然を責める訳にもいかんしな。ただ10~30m級の津波が超広範囲に来るって何トンくらいの圧かは分からないけど、とんでもないな。収まるまでレスキューも特殊部隊もいけねーし。

  12. 日本の大津波の時は人が溺れていたり、流されてる所は絶対に映さないのは何故だろうと思ってたけれど…それって人権に差し障るからなのか…

  13. 日本での地震教育が行き届いていたからこの時は割りと助かったんだよね、日本人。
    その意味でも津波教育は重要ですね。

  14. インポッシブルという映画がこの地震を題材にした実話です

  15. 逃げてる人たちを見て、どの人たちも皆、まるで危機感を持ってない感じがする😅
    膝より下くらいの高さの白波なら、踏ん張れば自分なら何とか逃げ切れると思っちゃたのかな😱