──────────────────────────────
─<<<今までのランキング&○選動画>>>─
<鎌倉殿の13人>畠山重忠、名場面×名台詞 5選<人物別振返り>
<鎌倉殿の13人>源義経 最強名場面5選<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>源頼朝 脳裏に焼き付く神シーン5選<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>絶対に撮影大変!労いたいシーン5選<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>思わず唸った神演出!芸術的シーンベスト5!<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>好きな登場人物ベスト3!!<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>好きな女性キャラクターベスト3!!<独断と偏見>
<鎌倉殿の13人>何度でも見たい!熱いシーンベスト5!<独断と偏見>
──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─
「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE
「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM
「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf
「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo
「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph
「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#鎌倉殿の13人 #北条時政 #坂東彌十郎
11 Comments
ウグイスの話をするシーンが良かったです。
かなり切ないですが
比企よしかずを捉えて一言「坂東武者ってのはなあ、勝つためにはなんでもやるんだよ」 時政は一番共感できる「男」でした。
第一話の頼朝の引き渡しを拒むシーンにしびれましたね。【お前が太刀打ちできる相手ではない】【わしは腹をくくった】【わしがおらんといえばおらん】時政の男をみた気がしました
時政パパきっとO型
後白河法皇VS時政、義時の場面をヤギシタさんが絶賛していたので入ってないのが以外でした
「首ちょんぱ」「次、行ってみよう!」のドリフネタも印象的
私のイチオシは
最後は首チョンパじゃねーか!
第一話のアレで一気に引き込まれました
ヤギシタ先生へ
時政パパは一回目放送から潔癖症だという印象(ノミかシラミか?の会話があったと思います)があります。
で、時房がお餅を柔らかい方をどっちかなぁ?と悩んでいた時に「そんな風にした餅なんか食えるか🤨」って言ってましたものね😅。
時政パパは人に頼られると嫌とは言えずに頑張っちゃうタイプですよね🤔。りくは強烈な欲深タイプで、しかも若くて美人だったから時政パパとしては格別の想い入れを捨てきれなかった(自分でもよせばいいのにと薄々思っていながらも)のでしょうね?🧐。異性に入れ込み過ぎて破滅するなんて……なんかなぁ😨。しかし、自分が選んだ女性を最後まで護ろうと必死だったのは立派だった、と言えるかも?🤔。
ヤギシタ先生、お茶目👍🤣。💞💐🎀
まだ上がっていない私のベスト時政は三浦パパとの仲良しぶりです
水鳥騒動だったり伊藤の爺様をなんとか助けようとしたり
三浦パパが亡くなってから時政は更に暴走しちゃったきがしました
石橋山で敗れて安房に逃れた後、小四郎と海の向こうの伊豆の方を見ながら、「三郎はどうしちまったのかなぁ…」みたいに呟かれていたのが印象に残っています。
37話のりくさんに怒鳴った時の時政パパの男らしさと本来のパパの姿も心に残りました!
時政の名場面良かったです。納得の名場面ばかりでした。
名場面とまではいかないと思いますが、第1話で時宗が頼朝を館にかくまっている事を伝えた時に、時政が「三嶋明神と正月が…」と言いながら駄々をこねるシーンがお茶目な感じて好きです。
あと第3話で、野菜を手土産に堤信遠に面会した場面で野菜を投げつけられそれでもじっと耐えている時政と義時の姿が、忘れられません。