今回の、【イベント時のカート事故】に関して最悪な結果となってしまいました。この事故は、本当に予見出来なかったのでしょうか?コースレイアウトなどを含めて色々考えてみます。
00:00 オープニング
01:20 コースレイアウト
03:48 続報ニュース
07:37 新千歳モーターランドHPを確認
08:49 南幌リバーサイドカートランドHP
09:37 Facebookの内容
10:30 まとめ
ソース
【重体の2歳児死亡】「パニックに…」ゴーカート事故 安全管理に問題は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/15c26342c44f154b2b05f361d416f921b69cfc0f
函館トヨペット
https://hakodate.toyopet-dealer.jp/
新千歳モーターランド
南幌リバーサイドカートランド
https://www.nanporoksc.com/
Facebook
https://www.facebook.com/nksc39/posts/pfbid02mAYFjiNPEALy8AinunMqWTeB2UqNU2EQz9PmWzGA9mpvwrfy8wVmpVP8tnnBUZJul
あなたの動画を送ってください!
危険運転・気になる運転・教えて欲しい道路や交差点等動画を送っていただければ動画を作成公開させていただきます!
送り先は下記リンクからどうぞ!
https://forms.gle/xbSvFpiHwDGA5iyt9
JADO ドライブレコーダー 4K 前後カメラ【前4K+後1080P 前後同時表示/録画】
https://amzn.to/3K8LfF7
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC0mPwepVHMKsMJKfMDs5ezg/join
✅駐車が苦手なら駐車専門チャンネルで!【苦手な駐車が上手くなるチャンネル】▼https://www.youtube.com/channel/UCBx3mLnLDNqQ9_RI_eA-Rmg?sub_confirmation=1
✅ペーパードライバー講習をご希望の方はこちらよりご覧ください。
愛知・名古屋・岐阜・三重・静岡を中心に述べ4000人以上の講習実績
全国出張もご相談ください!
▼グリーンペーパードライバースクール▼
https://www.green-paperdriver.com/
【バック駐車のコツ】
https://www.green-paperdriver.com/green/point/parking
【交通標識一覧】
https://www.green-paperdriver.com/green/point/hyoushiki
【左バック】
Lv.1 初心者向け(初級編)
Lv.2 Lv.1は出来るようになった人向け(中級編)
Lv.3 普段、駐車に時間が掛かってしまう人・Lv.2クリアした人向け(上級編)
Lv.4 スムーズな駐車を目指す人向け(プロ級編)
基礎編
ミラーを使ってのバック練習
【右バック】
Lv.1 超初心者向け(初級編)
Lv.2 Lv.1は出来るようになった人向け(中級編)
Lv.3 普段、駐車に時間が掛かってしまう人・Lv.2クリアした人向け(上級編)
Lv.4 スムーズな駐車を目指す人向け(プロ級編)
【サルワカ運転講座 番外編】
🚘【デジタルルームミラー】これは見やすい!後方視界が広がるので、死角がなくなり事故も未然に防げます!【ペーパードライバー講習 名古屋】
🚘【カーナビ使うなら絶対にこれ!】Yahoo!カーナビが一番便利で使いやすい理由を紹介!すべて無料で使えてこの機能は優秀過ぎる!
🔴【サルワカ運転講座】その他の動画🔴
🚗【サルワカ運転講座】ペーパードライバー必見 基本操作編 シートの合わせ方
https://youtu.be/zUeIShG6-3A
🚗【サルワカ運転講座 】 【据え切りって?】基本操作編 ハンドル操作を覚えよう!
🚗【サルワカ運転講座】 【ペーパードライバー必見!】 基本操作編 ウインカー・ライト・ワイパーの操作
🚗【サルワカ運転講座】 基本操作編 ハザードランプ・カーナビ・エアコン・ミラー
https://youtu.be/yxE-lGnn5
【サルワカ運転講座 実践練習動画】
やってほしい事や悩みなどがありましたらコメント欄からお気軽にどうぞ!
出来る範囲で動画を作成していきます。
ブログにも色々運転のコツなどをアップしていますので、良かったらご覧ください。
▼ブログ▼
https://green-paperdriver.com/blog/
▼Twitter▼
@AichiPaperdrive
#運転のコツ#カート事故#危機管理の問題点
43 Comments
函館トヨペットと新千歳モーターランド共に、動画作成時点ではHPに謝罪等はありません(確認出来ていません)
00:00 オープニング
01:20 コースレイアウト
03:48 続報ニュース
07:37 新千歳モーターランドHPを確認
08:49 南幌リバーサイドカートランドHP
09:37 Facebookの内容
10:30 まとめ
ソース
【重体の2歳児死亡】「パニックに…」ゴーカート事故 安全管理に問題は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/15c26342c44f154b2b05f361d416f921b69cfc0f
函館トヨペット
https://hakodate.toyopet-dealer.jp/
新千歳モーターランド
https://ncml.jp/
南幌リバーサイドカートランド
https://www.nanporoksc.com/
Facebook
https://www.facebook.com/nksc39/posts/pfbid02mAYFjiNPEALy8AinunMqWTeB2UqNU2EQz9PmWzGA9mpvwrfy8wVmpVP8tnnBUZJul
死んだ子の名前が「セナ」てのがまた、、、😨
3:15~まったく同感だな
本当に亡くなったお子さん、親御さん、お悔やみ申し上げます
時速40キロも出せてしまう乗り物の操縦を小学生に任せること自体が大間違いでしょう。それでも乗せるなら、せいぜい普通の自転車程度の速度に抑制するか、コースを緩衝材でガチガチに固める等で観客から隔離かくらいは最低でもしないと。亡くなった子供は勿論ですが、乗っていた子供も可哀想です。
それにしても安全意識の低い自動車販売店っていただけないな。子供にも運転の楽しさを体験して欲しい、っていうのが企画の意図じゃないのかな?運転が、車のある生活が楽しいっていうのは安全という基礎があってこそ。これは危ない、こうした方が安全だ、とかいうことに拘りを持てない者は自動車を商品として扱うには相応しくない。
名前から察するに親もモータースポーツ好きだったんだろうな。
残念だ。
安全対策しっかり取ってるとか…
小さい子供にアクセルもブレーキもわからんて。
遊園地のゴーカートとレンタルカートとレーシングカートは別物です。 たぶん普通の方はこの区別は難しいと思います。 常設サーキットなら、安全対策がもっとしっかり取られていますし、観客には自己責任で観戦してください というケースも多いですよね カラーコーンのみは観客と仕切るは考えられませんね 少なくともスポンジバリア等の設置はMUSTだと思いますが、どんな理由で此処にバリアを作らなかったのかは? 謎です
子供達に嫌な体験をさせてしまった大人達の責任は重大だ。今後のケアにも最善を尽くして欲しいものだ。
子どもに背負わせるには、あまりにも重い十字架です!
セナという名前からして、親御さんはカーレースが好きだったんだろうに・・・・
ド素人の主催と
ド素人の客
起こるべくして起こった
ただそれだけ。
そもそも雨天の中やってる時点で安全対策に疑問符は付く
安全対策もそうだけどぶつかる前に大人が子供を避難させられたはずだと思うが 40キロなんてそんな速くはないぞ
主催者側の責任、そもそも免許も持たないしかも小学生が40㌔というスピードに対応出来る訳がないです
今回亡くなった2歳児のご両親のことを思うととても辛い気持ちになります。
三角コーン(パイロン)を「とんがりコーン」と呼ぶ人がいるんですよね…
レイアウト、バリケードその他もろもろの安全対策以前に、そもそも事故が起こったゴーカートは、小学生が乗りこなせるものじゃないと思う。たぶん周回中もブレーキ踏まずにアクセル調整だけで走っていたと思う。だから、小学生に運転させたということが根本的な間違いである。主催者や関係者の企画自体に問題があった為、やっぱり起こってしまったかと思われる開催であったと私は思う!!
見出しだけ耳には入ってきてたニュースだけど、これは、まさかのコースレイアウトだわ
トヨタってF1グランプリ弁当のトコでしょ?
個人的意見ですがちかごろモータースポーツを安易に考える人たちが多くなったと思います。
予期せぬ出来事では無いです 函館トヨペットとは車の販売店ですよね販売した車交通事故起していないのでしょうかね? 新千歳モーターランドとはゴーカートコース運営会社でしょうね。素人に近い人々が初めてのゴーカート操作するのだから事前実技講習したとしてもドライバーには100%身には附いてない様に思いますね指導者が超ベテランで指導に当たって自信があるとしてもね 亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます
流石はプリウスを作ったメーカー主催やな
トヨタのお金パワーは凄いですね
マスコミに主催はトヨタだと言うなと箝口令が出たんですね
最近こういう防げたーってのが多いね。
なんでだろう?
今回運営側はボランティアのような気持ちがあってのではないでしょうか?安全管理を徹底するに必要な予算と出展して体験してもらって喜ばせる予算では桁が違ってくると思います。タダほど高いものはないの典型だと思います。そもそも、イベントにカートコースを設置して体験してもらうと言う試みに無理があったと思います、安全面の予算を考えれば1人1万円の参加費でも無理でしょう。安価なバリケードを設置していれば、今度は衝突した女児が相当な被害を受けていたでしょう。
事故が発生したことは、非常に悲しい出来ことです。
あとから、いろいろ問題点を言うのは誰にでもできますし、運営当事者の方々も今後の対策や反省点を理解していると思います。
このような動画を作る意味がよく分かりません。
予期できるのであれば、この事故が起こる前に、このような動画を作って頂き、先に運営側に知らせるようにして欲しいと思います。
前回から、「発された言葉」に突っかかりますね。もっと実態の部分に言及したほうがいいのでは。
親は一体何をしていた。
いくらイベントだろうが状況を見れば万が一突っ込んで来た場合、どうなるかぐらい想像に易いだろ。
運営も確かに悪いが、1人の親としては親も悪いと思う。
どのような状況でも親は油断するな。
ハッキリ言ってこの環境なら、自分の過失で子を無くしたと言っても過言では無い。
別に当事者を養護するつもりは無いけど、この事故を起こした小学生も大概だと思うよ。
運転免許もこういった事故を起こすようなパニックを起こす人間には、与えるべきではない。
今日の昼のTBS系のゴ某という番組でもこの事故について触れており、食事をしながら聞いていると「止めようとしたが振り切られた」と言っているのが聞こえ、まるで女子児童が全部悪いような言いぐさでゾッとしました。免許を持っていても自動車の運転ミスをする確率は誰しも皆無とは言えず危ないのに、ましてや持てない未成年にスピードの出る危険なものを単独で使わせていたというのがそもそも大間違いのはずです。
執行猶予程度だろ
新千歳モーターランドのGoogleのクチコミでの批判コメントが全部消されてましたね。
確かに誹謗中傷もありましたが批判や擁護のコメントまで丸ごと今回の件のコメントを消すのは
いかがなものかと思いますしそういう企業なのかと印象を持たれてしまうと思うのですが…
主催者の言うピットインだから速度が出ないというのは一理ある。だが、車の走行正面に人を立たせるということはいかなる場合でも危険ということの認識・知識は持つべきだ。時速5km/hの停止しようとしている電車に人体が接触すると大けがをする。
これは、予期できるかできないかではなく、
必然的に起こったと言ってよいのではないか。
1個や2個の間違いではないぞ。
11歳で人を殺してしまったのか・・
想定外と言っていますね。想定内です。安全対策ゼロに近い。主催者にトヨタが絡んでいるとは❗このところ日野自動車問題、コマーシャルとイメージが悪くなっているところにこれとは、これも世の中に三つある坂の(ま坂)です。人が亡くなっても会見もしないのですね‼️
スタッフはあらゆる事態を想定していたけどこのような痛ましい事故がって言ってたけど普通に考えたらストレートエンドでピットインはダメじゃないのかな?万が一スピードが落とせきれないと突っ込んでくるってわかるとおもうけどなぁ。それに子供って大人が思ってる以上に想定外の動きとかするからね。 あんな三角コーンにプラスチックのバーだけなんて安全対策してませんと言っているようなものだしね。
カーブにクッション、高台に観客席、赤子の近くに親
知識ゼロだけどこれで大体防げるやろ
反時計回りの設計だったのに、間違えて時計回りで走らせました。
スタッフがなんかチャラい
そもそも、コース自体ダメですね。
ピットレーン(スピード落とす)だからって、ピットレーン辺りだけパイロンなのと観客いる位置がおかしいですし😅
予期せぬ事故と言うよりも、起こるべくして起こった事故ですね。
確実に防げました。
そもそもピットの場所がおかしい。素人の私でもこんなレイアウトありえんと思う。これで一体なにを安全管理していたのか。ホームページにも事故報告してないとか、もうそういうところからありえん。
事故を防げたどころか、もはや意図的に起こしてるレベル
免許どころか運転経験ゼロな小中学生が
アクセル踏み過ぎたりブレーキが遅れただけで正面衝突するんだぜ?
しかも観客を守るもんがない状態でね