〜関連動画〜
↓トイストーリー4感想レビュー(ネタバレなし)はこちら!
↓トイストーリー前作のまとめはこちら!
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCPlO8TKZyudFYP9lgnKjnBw
★Twitter
https://twitter.com/pluto_networkch?s=09
★フィルマークス
https://filmarks.com/users/p.n.ch
オススメ映画レビュー
映画『天気の子』感想 レビュー ネタバレありなし
映画『Diner ダイナー』感想 レビュー ネタバレなし
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』感想 レビュー ネタバレあり
映画『ザ・ファブル』 感想 レビュー ネタバレなし
映画『X-MEN: ダーク・フェニックス』感想 レビュー ネタバレなし
映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 レビュー ネタバレなし
映画『アラジン』実写版 感想 レビュー ネタバレありなし
映画『ゴジラキング・オブ・モンスターズ』感想 レビュー ネタバレありなし
映画『貞子』感想 レビュー ネタバレなし
映画『アベンジャーズ エンドゲーム』感想 レビュー ネタバレありなし
映画『キングダム』感想 レビュー ネタバレなし
映画『シャザム!』感想 レビュー アベンジャーズエンドゲーム公開前にDCが笑いの攻撃!
映画『ブラック・クランズマン』感想 レビューグリーンブックと比較して見えてくる本作
映画『バンブルビー』感想 レビュー ネタバレなし
映画『キャプテン・マーベル』感想 レビュー ネタバレなしhttps://youtu.be/KFVL2DFhYkg
映画『運び屋』感想 レビュー ネタバレなし
映画『ファーストマン』感想 レビュー ネタバレなし ライアンゴズリング演じるアームストロング船長の想いとは?
映画『アクアマン』感想 レビュー ネタバレなし DCコミックが新たな新境地を開拓!
映画『七つの会議』感想 レビュー ネタバレなし 野村萬斎VS香川照之の熱演を観るべし!
映画『メリー・ポピンズリターンズ』感想 レビュー
映画『サスペリア』感想 レビュー リメイク版 ネタバレなし 美しさの向こう側にみえるグロさ…。
映画『ミスターガラス』感想 レビューhttps://youtu.be/1donFsvAJe4
映画『マスカレードホテル』感想 レビュー
映画 『クリード 炎の宿敵』感想 レビュー
2018年 映画ランキング ベスト10![TOP10]
42 Comments
ウッディにトーキング機能無くなっちゃったのが悲しい…
今回でボニーのこと少し嫌いになっちゃった、
おもちゃが自由に生きていい世界だったらもはやおもちゃじゃなくて小人w
持ち主を幸せにするんじゃなくて、子供を幸せするという点でウッディの使命が変わったのかなと思った時に昇華された。
別にボニーだけが子供じゃなくて、って感じ
なるほど!!
9:41言ってることゆたぼんと一緒www
友達と思えるほど大切なおもちゃがいて、それを無くした経験がある人にとって、この作品は最後の救いになり得る。
自分の不注意でなくしてしまった友達が、今でもどこかで泣いているかも知れない。
必死に家に帰ろうと一人で頑張って、そして壊れてしまっているかもしれない。
そんな消えない罪悪感をすくい上げてくれるのが4かなと思う。
おもちゃという固定観念に囚われず、対等な友達だと思えば、出会いも別れもあって当然。
引っ越しで二度と会えなくなっても、大切な友情や、苦楽を共にした思い出が、消えてしまう訳じゃない。
それが友達との絆、友情ってものじゃないかな?
今だからこそ、離れたからこそ、旅立ったからこそ、もう二度と会えないかも知れないからこそ、「君はともだち」は最高に合うと思う。
次回作、オモチャを作るオモチャが登場するのでは?
バズとウッディの別れが呆気ない気がしたかな
この動画を見て、現段階で感じている疑問は
おもちゃにとっての死ってなんだろう?
です。もしかして不死身なのかな
トイストリー4見て知った
バズってだいぶアホだったんだ…
んー自分は子供第1だったウッディが、自分のことを優先してボー達と自由に生きていく終わり方にとても感動を覚えたんだけどなぁ。
自分の考えだけどあくまで主人公はおもちゃではなく子供かと…
今回ラスボス的存在がパッとしなかった
面白かったですが、個人的な視点からだとトイストーリーである必要がなかったと思います、、、。
ウッディ頭踏まれた時に思考変わった説
まず、4を見る前から思っていた事は3で1~の話は綺麗に完結して、俺自身、4は全くの別ストーリーが展開し、ボニーというアンディとは違う感情の主人公の視点のストーリーだと思って今日ボニーと同じ幼稚園の娘と見た。俺が子供の時に見たトイ・ストーリー1と自分の子供が見る4、いろんな場面で涙が流れた。自分の子供の時、おもちゃで遊んだ事、自分の娘が今おもちゃで遊んでいる事、そして、「そのおもちゃに、もし感情があったら」色んな感情が混ざりあって、涙が押さえられなかった。俺が捨てたおもちゃ、娘にあげたおもちゃ、娘が飽きて遊ばなくなったおもちゃ、そして、プルートさんが言っていたフォーキーの最後の言葉「生きてる意味が分からない」でおもちゃも人間も本質は変わらない気がした。そして、ラストは人間もおもちゃも自由に生きていいんだと思った。ルールに縛られずに
今までは
持ち主の子供を幸せにするのがおもちゃの役割だった。
それが、3で持ち主が成長しておもちゃを卒業する年齢になった時に、持ち主に遊んでもらうのがおもちゃの幸せ。に変わった気がしました。
それは、3で持ち主が成長しておもちゃを相手にしなくても成長していくならしょうがないとおもちゃ達にも学んでほしいなと思いました。
おもちゃ達の気持ちもわかりますが、正直子供離れできないおもちゃ達に少しがっかりもしました。
今回、ボニーは自分で自分のフォーキーを作りました。
フォーキーがボニーの中で1番になりました。
だから、ウッディは自分達だけが子供達の宝では無いんだ。と学んだんじゃないでしょうか。
だから何が何でもボニーとフォーキーを離れないように頑張ったんだと思います。
そして、子供は一人では無く、大勢いて、おもちゃも多種多様。
それを繋いであげるのは誰ができる?ウッディとポーならそれが出来る。と思ったからボニーの元を離れたんだと思いました。
ウッディとポーが恋におちた。なんて言葉ではないとと思います。
結末知りながら映画見たけど、ウッディとバズは離れないだろうって思ってたらええっ!?てなった。でも最後は感動した。
この話もありっちゃありだけど…
https://youtu.be/eQXmMRvIFpY
この世界線も見たかった(´・ω・`)
ボニー嫌い
トイ・ストーリー(おもちゃ達の物語)だから4はとても良かった…
トイストーリー4はラセターへの復讐で作られた最悪の映画
こうやって色々議論出来るってことは4は大成功だね
1 4 2 3の順で好きだわ
もし5を作るなら移動式遊園地にアンディとアンディの息子が来て拾ってもらえるといいね
それかトイストーリー0と題してアンディとウッディの出会いの物語にするか
ボニーは大切にしてねと言われたので遊ばずしまっておいた説
おもちゃだって人間。
結末を知りながら先日見ましたが、最後のお別れのシーンは悲しくて寂しくて大号泣しました。トイストーリーシリーズの大ファンなので何がともあれウッディーと仲間達がお別れになるのは本当に寂しかった。
ウッディーを批判するつもりはないけど1.2.3全ての作品において"みんなずっと一緒"ということをウッディーは言っていたのに最後の行動には本当に共感できなかった泣
それにウッディーがなぜボーと一緒の道を行くのかという理由もはっきりわからなくて…。バズやみんなとのお別れもあっさりしていてそれも寂しかった。
私はスリンキー、レックス、ハム、ポテトヘッドが好きなのであまり出てこないことにもショックだった…。
一作品としては良い作品だと思いますが、今までのトイストーリーが大好きな私にとっては少し衝撃的な作品でした。
5はハリウッドに行くか、日本に行くかだと予想。
9:41 ⁇?「人生は冒険や!」
一番酷いのはバズが1以上にポンコツになってることだなぁ。なんか頼り無さそうだし。
賛成派も否定派もいると思うけど、自分の意見とは違うからって、例えば賛成派の人が否定派の人に対してボロクソ言う必要ないだろ
映画としてはめちゃくちゃいいと思った。トイストーリーとしてはどうかみたいな
輪をラリやみまみはひなに立ちさしか気合い
恐らくこれを好評している人はそんなにもともとトイストーリー好きじゃないんだと思う
数多く見てきた中で一番残念だった映画
3までオモチャは人に遊ばれるのが
喜びだと言ってきてのこれなので
中々考えさせられましたね…
ウッディら旅するオモチャは正に
自我が目覚めかけてきた少数派なのだとすれば
まあ分からなくもないかと思いました。
最終的には皆目覚めてオモチャ族と人間が
共に暮らすポケモンみたいな世界が出来て
終わり…とかなのかな?
正直そこまでいくと何の話やねんって
なるので、別に4が最後でも良いかな…
「トイストーリー4」という作品自体はめちゃくちゃ良いストーリーだよ。子供の飽きっぽさや良くおもちゃを無くすって言う風刺だったり、第二の人生や本当の自分の役目だったり凄くよく表れている。ただこれはあくまで「トイストーリー4」という1つの作品だけで見た話。それまでの3作品や短編映画だったり、既存の話を全否定するばかりか、もはや設定に矛盾が生じている場面がいくつもある。明らかに監督変わって設定忘れてる描写が多すぎる。シリーズ物としても「トイストーリーシリーズ」としても過去最悪の出来なのは間違いない。
私がトイ・ストーリー4を見て思ったのは、自分が必要とされなくなっても新しく輝いていらる第2の人生がある、というメッセージに泣きそうになりました。なんか人生頑張っていけそうですし。初めは3の事もあり、4を絶賛する自分と4を批判する自分で分かれていましたが、むしろこのメッセージをトイ・ストーリーで描くからこそ効果がより出るのだと思うようになりました。今ではトイ・ストーリー4は私の好きな映画ランキング2位です(ちなみに1位は猿の惑星 ジェネシスです)
バズはウッディが大切だからこそ、家に戻って遊ばれないまま雑に扱われてボロボロになって欲しくない気持ちが勝ったんだと思い込んで納得してる。あのまま帰ってもウッディが傷つくだけだって分かってたんじゃないかな。
映画としては最高
ファンからしたら最悪
アンディーが爺ちゃんになった時また戻ってくるかもしれないしな
4ってタイトルで1→2→3の流れを汲んでるのが否定派を産んでる原因の一つかもしれない
トイ"アナザー"ストーリーみたいな1,2,3とは別のifストーリーって立ち位置なら否定派は減ったんじゃないかな
私は4ってタイトルに関しては否定派です